
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>親の扶養に入っています…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ税金のカテなので 1.税法の話かとは思いますが、うそです。
扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンの給与に扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
で、親が今年分所得税で扶養控除を取れるのは、あなたの今年の合計所得金額が 48万円以下のときです。
もらうお金が「給与」なら
[給与収入 103万] = [合計所得金額 48万円]
と換算します。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
月ごとの数字は関係なく、1 年が終わって年額での判断となります。
>20代で学生ではありません…
なら、扶養、扶養って“金魚の糞”でいてはいけません。
親が扶養控除を取れることなど気にしていてはいけません。
そもそもなんのために働いているのですか。
生活のためにはお金が必要だからでしょう。
なのに、お金が入ることをセーブしてはいけません。
>月に88000円までというもの…
それは、あなた自身の話であって親の税金とは全く関係ありません。
扶養控除等異動申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を提出してあれば所得税の前払いがないというだけの話です。
そもそも所得税というものは、1 年が終わってから算定されるものであり、前払いがあろうとなかろうと、1年が終われば一緒になるのです。
>108333円という…
12倍すると 130万。
親が中小企業のサラリーマンなのなら (←ここ大事)、社保の扶養家族でいられる限度。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) それまでずっと親の扶養でしたが、一昨年の7月から去年の3月まで契約社員として月手取り20万円ほどの収 1 2022/10/26 19:35
- 所得税 それまでずっと親の扶養でしたが、一昨年の7月から去年の3月まで契約社員として月手取り20万円ほどの収 2 2022/10/26 19:36
- その他(税金) 単発バイト 親にバレる 3 2023/08/18 17:51
- 健康保険 社会保険別居の親を扶養に入れるには 1 2023/03/04 16:58
- その他(税金) A型事業所で就労を考えています。私は主人の扶養で前年度は収入無しです。子ども(学生21歳)が扶養内で 1 2022/12/04 20:51
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- 年末調整 大学4年生です。 アルバイト先の収入が103万円を超えそうなので、 103万円以内に抑えるように店長 6 2022/10/22 02:06
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について加入条件などわからないので教えてください。 私は親の扶養に入っているニート 1 2022/04/16 23:10
- 所得税 所得税の扶養控除について 4 2023/03/04 10:43
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
扶養と水商売について質問です...
-
専業主婦の妻が雑所得が高額な...
-
結婚生活(家族生活)でアドバ...
-
扶養家族認定のための証明について
-
年収250万正社員
-
失業保険受給期間のRMTやFXの利...
-
アルバイトの103万超えについて
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
健康保険被扶養者異動届の記入...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
配偶者特別控除について質問で...
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
令和2年 年末調整基礎控除申告...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
扶養に入っているのですが
-
★株主配当の確定申告について教...
-
学生アルバイトの税金
-
平成27年分給与所得者の あな...
-
所得税是正通知について。 現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
106万、130万の壁について
-
年収250万正社員
-
旦那の去年の年収(総支給)が390...
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
コロナの影響で主人の給料が激...
-
旦那の社会保険加入について
-
年末調整、確定申告についてで...
-
公明党はなぜ18歳以下の10万円...
-
とにかく長く稼げる方法
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
持ち家、3人暮らしの生活費
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
確定拠出年金は健保の扶養家族...
-
扶養から外れず、控除を受ける...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
おすすめ情報