dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(2)の答えが合いませんでした。正しい考え方の過程を教えてください!

「(2)の答えが合いませんでした。正しい考」の質問画像

A 回答 (1件)

図を見ると、シリンダーにはストッパーが付いているので、最初と最後の体積は同じであり、膨張してからおもりを取り除いたときにも体積は変化していない。




気体が外部に仕事をするときには
 Q = W - ΔU
なので
 ΔU = W - Q = 7.2 × 10^2 [J] - 2.4 × 10^2 [J] = 4.8 × 10^2 [J]

外力が気体に仕事をするときには
 ΔU = W + Q

ここで、気体は元の状態に戻るので、内部エネルギーは (1) で増加したものが「減少」することになり
 ΔU = -4.8 × 10^2 [J]
従って
 Q = ΔU - W = -4.8 × 10^2 - 2.0 × 10^2 = -6.8 × 10^2 [J]

マイナスなので「放出」であり、放出した熱量は
 |Q| = 6.8 × 10^2 [J]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!