dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が仕事で嫌なことを言われたらしくて家帰って落ち込んでいるんですがそんなときになんて声を掛けてあげるべきでしょうか?

A 回答 (5件)

肩を揉んであげるのはどうですか?

    • good
    • 1

さり気なく気遣いはするけれど、自分からは突っ込んだ言い方はしない、でどうでしょう。

もし見たいテレビ番組がその日放映されるなら、「ママ(お母さん)の好きな番組もうすぐ始まるね」と、言ってみる。「今日暑かったでしょう。冷たいの何か飲む?(ジュースとか)」と聞いてみる。

あなたがそんなふうに投げかけた会話に、反応するテンションがダダ下がり状態だった時は、「お母さん、今日何かあった?いつもより元気の花がちょっとしぼんじゃってる感じがするんだけど」と言ってあげてもいいと思います。言いたくなかったらとりあえず心配してくれたことにありがとうを言うけど「いうほどのことじゃないの」と軽く心配にスルーするかもしれない。

でも、心が嫌な思いに溢れている時は、実はね、と語りだすかもしれない。子供相手でも。

話してくれた時には、いつも私はお母さんの味方だよ。お母さんをいじめるヤツは百叩きの刑にあわせてやる、とでも言ってあげましょう。
    • good
    • 0

黙っていてください大人は自分で解決方法を見つけますのでその間は何もしたくありません


口もききたくありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に自分で解決したくて放っておいてほしければ母は何も仕事で嫌なことあったなど言わないはずです。
私に言う時点で話を聞いてほしいんだと思います。

お礼日時:2023/08/07 00:26

しいて言うなら


「オレがやっつけたるわ」とかかな
    • good
    • 1

こっちから声をかけなくても


お母さんが何か言ったら、否定せずに静かに話を聞いてあげればいいと思う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!