
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自治体の図書館は中央図書館などを除き、指定管理者になっています。
事実上運営を民間にまかせてしまうのですね。ですから公共図書館の司書だからといっても公務員とは限りません。国立大学図書館の司書も昔は公務員だったのですが、国立大学が独立法人化されたため、公務員ではなくなりました。
博物館学芸員ですが、国立の博物館はすべて独立行政法人となりました。したがってそこで働く学芸員は公務員ではありません。
なお、通常の地方公務員に採用された場合は図書館司書の資格をもっているからといっても図書館にはまず配属はされません。通常の行政事務です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 図書館情報学 【図書館司書の方に質問です】図書館司書はなぜ給料が安いのかという図書館司書の人が世間に問 1 2022/10/30 20:28
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/06/01 19:28
- 図書館情報学 図書館で勉強しています。 当然図書館には図書館員さんがいますが 図書館員さんが気になってもそれは 自 2 2023/06/19 20:24
- 教育・学術・研究 博物館での仕事 1 2022/12/12 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えた! んですか 4 2022/06/14 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
転職すべきでしょうか 検討の理...
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
【消防設備士】の資格で消化器...
-
大卒という学歴より評価される...
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
【至急】公務員試験申込書について
-
国家資格までの経緯
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
レポートの書き方
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
危険物丙種を持っています。
-
ホテルのボイラー
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
消防法で定める危険物について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の資格・検定の取得について
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
公務員になりたいのですが、就...
-
不景気に強い資格
-
地方公務員、おすすめの資格は?
-
田舎に住んでる人で結婚して子...
-
公務員の就職に教員免許は有利...
-
40代ですが、児童福祉に関する...
-
地方公務員が法律を学ぶこと
-
現在26歳女です。社会保険労務...
-
進路相談です。 消防士になりた...
-
空港消防隊になるにはどんな資...
-
公務員になるためには、どのよ...
-
税理士か社労士か公務員
-
1回生です。学校事務に興味が...
-
資格を取りたい
-
警備員と守衛、それぞれ何が違...
-
公務員の防災課に入りたいと思...
-
26歳から養護教諭の資格を取る...
-
40歳からの資格取得
おすすめ情報