dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高(1)の男です。
来月に体育祭があるのですが、200m×4リレーに
出場することになってしまいました。
僕は50mは6.6秒とそこまで遅くないのですが、
スタートから30mまでは飛びぬけてるのですがそこから
加速できずにいつも抜かされてしまいます。
50mでこれなのだから200mになったら…
と思い書き込みしました。
なので最大の加速力などを伸ばす練習法、
またはアドバイスなどありましたら教えてください。
最終的には27秒以上で走れるようになりたいです。
よろしくお願いします^^

A 回答 (3件)

こんにちは。

 
200はきついですが、最初から全力で走りましょう。
ただし!最初からがむしゃらに走れば最後ばててしまいます。
まず200を走る前にペース配分を考えてみましょう。
例えば、最初の100mを95%くらい?のスピードで走り、
残りは粘ってみたりとか。
他にもあると思いますから、自分で探してみてください。
それと・・・楽に走ってください!
ピンと来ないと思いますが、力んで走ってしまいますと、加速の妨げになるんです。
ちなみに肩に力を入れたり、歯をくい縛ると力みます。
それとカーブがあると思いますが、走る時に体をトラックの内側に少し傾けてみてください。(体は一直線)
練習の方ですが、少し長めの距離を走ってみてください。
長くても250mくらいでいいです。 150mでもいいと思います。
それと補強もなるべくしてください。体幹(腹筋、背筋等)とか。
とにかく速くなるには地道な練習です! 頑張ってください。
でも頑張りすぎは注意! 適度な休養も必ずとってください。
    • good
    • 0

 中学時代に陸上部で、短距離やってた者です。

ちなみに、200は26秒前半(50と100のタイムはもう覚えてない)。

 さて、
 理論的に考えながら練習をしていたわけではありませんし、実際の走りをみないと具体的にどんな問題があるのか判断できませんが、Qを見る限り、瞬発的なバネはありそうです。ただ、トップスピードいまいち。といった感じのようですので、トップスピードをのばすことを考えるのが良いかと思います。

 体育祭までにそれほど時間もなさそうですので、足首のキック力(と言っていいのかどうか・・??、要するに、地面を後ろに蹴り前に進ませる力)とストライドや腿の上がり具合に注意して、とにかく前に進む事を意識して走る。しか、ないかな~

 後は、身を固くして走るとタイムが悪くなるので、少し笑顔で走る(これ、科学的に効果が証明されている)。

 あまり役にはたたないかもしれませんが、がんばって下さい。
    • good
    • 0

6秒6なら遅くないですよね


スタートも上手いし、短距離向きの筋肉をしているのでしょうね
確かに陸上練習してないと100は走れても200はきついです。
本番が来月なのだったら、何度か200mを走って(最初の100は7分で後の100を本気でとか、最初から飛ばしてどこまでもつかとか)タイムを計り一番タイムの良い走りをチェックするのはどうでしょう。
私も陸上してますが、200はきついのですが、ラストの50をできる限り、ストライドを伸ばして走るようにしたら、最後までスピードを落とさず走れるようになりました。
ちなみに私は、50m6秒前半、100m12秒前半で、200mで25秒後半です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!