
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飛行機の自動操縦は、実際には専門のパイロットや航空会社の訓練を受けた専門家が操作するものです。
オートパイロットは、特に巡航中の飛行時に使用され、パイロットが飛行経路を設定し、高度や速度などのパラメータを制御します。 自動操縦にも高度な技術、知識と訓練が必要であり、素人が簡単に運用することは不可能です。離着陸に際しては、通常はパイロットが操作を行います。 離陸と着陸は飛行の最も危険な段階であり、様々な要因が影響を与えます。 オートパイロットは通常、巡航中の飛行において使用され、離着陸時にはパイロットの操縦が必要です。 特に離陸や着陸の状況によっては、状況判断や手動での操縦が必要な場合があります。
飛行機は3次元の空間を移動するため、衝突の危険性を考慮する必要があります。 航空交通管理などが飛行機同士の距離を適切に管理していますが、自動操縦でも操縦士の監視が必要です。 特に離着陸時などは他の飛行機との安全な距離を確保することが重要です。
戦闘機などの軍用機でもオートパイロットは使用されますが、戦闘時の高度な機動性や急加速などの要求には対応できない場合があります。 戦闘機の操縦は非常に複雑で特殊であり、状況によっては自動操縦を利用することもありますが、基本的にはパイロットのスキルが求められます。
要するに、飛行機の自動操縦は専門家が運用するものであり、離着陸などの重要なフェーズではパイロットの操作が必要です。
No.6
- 回答日時:
>オートパイロットというのは
>設定しておけば簡単に目的地まで着くのでしょうか
着きます。というか設定したところに着きます。
>離着陸というのは逆に難しいと思うんですが
離陸はできません。着陸は気象条件と空港のILS設備、機体の対応度合いに依存しますが、最高の組み合わせであれば地上が見えなくても着陸させることは技術的には可能です。
こういうものでも着陸を機体に任せるか、手動で行うかは運行会社によって異なります。手動で操縦していても設置と同時にブレーキ、スポイラー立て、エンジンリバースなどは自動で行われます。
>戦闘機では使うことはあるのでしょうか
F/A-18のスチームカタパルトによる発進シーケンスでは、パイロットは何もしていません。また幾つかの機種では、操縦者が空間識失調に陥ったときに、一定高度の水平飛行に戻せる機能もあります。
No.5
- 回答日時:
現代の飛行機だと「離陸以外は全自動で可能」ってものも多いんじゃないだろうか. 特に巡航中はオートパイロットで飛ばすことも一般的だし, むしろ「原則オートパイロット」かもしれない.
ちなみに飛行機は「3次元の空間」を飛んでいるように見えて実は「完全に自由にどこを飛んでもいい」というわけではない. 特に IFR では「どのような地点を通っていくのか」が決められているので, 「幅」はそれほどない空路を飛ぶことになる. で, 実際に管制されている空域における空中衝突事故も起きている. もちろん「通る地点の設定」を間違えた結果の事故も存在する.
ある程度以上の空港で着陸時に ILS を使うのは常識だと思うけど, ILS で離陸するパイロットはいないんじゃないかなぁ.
No.4
- 回答日時:
航空機の飛行制御 ~着陸を制御する~
https://qiita.com/getBack1969/items/88dfb1e749b0 …
で、ILSのことが述べられているよん。
こいつは思考馬鹿だから・・・
ILSは簡単に言うと、理想離着コース管理。
民間でも軍用でも下手なパイロットはILSのアナウンスに従わなければならないようになる。早めに切り上げて周回するかタッチアンドゴーを用いてやり直す羽目になる。民間・軍用機はILSで離着陸、なんては考えられていない。
No.3
- 回答日時:
通常の旅客機には自動で離陸・着陸する機能がありますが、腕が鈍るという理由で使われていません。
環境にもよりますが人より上手らしいです。戦闘機については分かりませんが、墜落防止機能はあったと思います。
No.2
- 回答日時:
> 自動運転…素人でも簡単に運転はできますか?
運転する必要はありませ。
> オートパイロットというのは
自動運転のことです。
> オートパイロット…離着陸というのは逆に難しいと思うんですが
万が一の緊急避難ができないので、操縦士が運転します。
> 戦闘機では使うことはあるのでしょうか
戦闘機ではなく、無人攻撃機が普及しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日本で作られた戦闘機はいくつありますか?
軍事学
-
H2Aロケット打ち上げで引いている白煙の正体は何ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
映画「トップガン2」 何故使われた機体はF/A-18だったのでしょうか? 相手が第五世代戦闘機と分か
軍事学
-
-
4
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
東京大空襲に飛来したB29は約330機と聞きます。よく映画や漫画で空一面にB29が描かれたりしてます
軍事学
-
6
エベレストの頂上で水を沸騰させたら、70度ぐらいで沸騰し始めて、100度になったらそれ以上上がらない
その他(自然科学)
-
7
無人島を中国人個人で買っていますが 2億とかで買っているので中国の軍が関与していますか?
軍事学
-
8
電子レンジの逆で、すぐ冷やせる機械はありますか?
その他(応用科学)
-
9
【マルチロール戦闘機】マルチロール戦闘機としては、F-16 ファイティングファルコン
軍事学
-
10
ソビエトは、第二次世界大戦で、なぜ強かったんですか?国が、でかいからですか?
軍事学
-
11
なぜ『陸軍カレー』というものはないのでしょうか?
軍事学
-
12
日清戦争後の下関条約で、日本が清に対して朝鮮王朝の独立なんて余計なことを言わなければ……
歴史学
-
13
戦争を回避した歴史上の出来事の具体例
歴史学
-
14
日本でボンネットトラックが走っていない理由を教えてください
貨物自動車・業務用車両
-
15
タクシーって高い割にはデメリットが多いと思います。 駅から目的地まで徒歩圏内なのですが、足が痛くて歩
タクシー
-
16
【海軍】海上自衛隊等の護衛艦から発射されるソナー音は人間が海中にいて、ソナーが放射され
船舶・クルーズ
-
17
航空母艦に詳しい方に質問です。 空母加賀の名前の由来ってなんですか?
船舶・クルーズ
-
18
教習所卒業してからMT車が欲しくてたまらない大学生です!友達のターボ付きのMT車に横乗りさせてもらっ
中古車
-
19
電車の車体素材として、鉄・アルミ・ステンレスのどちらが最も腐食しにくいか?
電車・路線・地下鉄
-
20
なぜイタリアは第二次世界大戦でフランスに航空機による攻撃を行なわなかったのですか?
軍事学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後退翼の翼端失速について
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
飛行機が飛ぶ原理はまだ解明さ...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
飛行機が翼端から白い煙を引い...
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
紫電改2千馬力の余力はどこに・...
-
揚力
-
人間が空を飛ぶ道具!
-
「UFOは何故円盤なのか」
-
重力波の衝撃波って出来ますか?
-
第二次世界大戦でプロペラ式の...
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
戦闘機の整備員になるには
-
ヘリコプターの騒音はなぜバタ...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
アメリカのシアトルではなぜ航...
-
第二次世界大戦の後期に前と後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イスラエル在留日本人を救出す...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
ろ号作戦に関する本を探してい...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
飛行機の翼の名前
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
昨日夜9時頃、空を見ていたら...
-
航空力学の翼について
-
後退翼の翼端失速について
-
隼が零戦より劣ると言われるの...
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
第二次世界大戦でプロペラ式の...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
ダリウス風車が回るわけ
-
飛行機について詳しい方へ
-
平賀源内が竹とんぼを作ったっ...
おすすめ情報