アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

料理ド素人。

作り方以前に、
何故この順で炒めるのか
何故この調味料を使うのか
何故この保存方法なのか
などの基礎の基礎が全然分かりません。

どうすればいいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

ある程度料理の本を読んでれば分か不要になりますよ。

肉を先に炒めるのは加熱が甘いと食中毒になるからだし。自ら茹でる野菜やお湯で茹でる野菜は、根菜は野菜で柔らかくなる時間が違うからです。塩は肉に粘りを出したり味の調整に使うし、砂糖は出汁に加えると相乗効果もあるし、保存性もあります。日本料理は割と砂糖使うことが多いです。あとは砂糖の分子は大きいから、先に調味料として入れるそうしないと塩味が先について砂糖が食材に染み込まないとか色々勉強しました。最初は気軽に料理すればいいですよ。炒める順番は火を通して柔らかくするのに時間がかかるものから入れます。でも圧力鍋とか使えば一気に煮物も作れるし。手抜きもできます。簡単なレシピからそのレシピ通りに作る練習すればいいと思いますよ。
    • good
    • 2

分か不要→わかるよう 


自ら→水から
変な誤字すみません。
    • good
    • 0

もっと気楽に料理しょうよ‼️( =^ω^)

    • good
    • 0

調味料、さしすせその順に入れるのは科学的な問題で、成分の浸透率など関わるから。



野菜や肉などの焼く順番は火の通りの早い遅いが食材によってそれぞれ違うので、出来上がりの時に全てに火が通っていてちょうどいいように。

などは基礎知識ですが、でもやってるうちにわかってきますよ。
面倒くさいから全部同じタイミングで焼き始めよーってすると失敗の理由がわかってくるし。みんな経験してわかっていきます。

どうしても、頭に入れてから実行したいタイプなのであれば、下処理のやり方や包丁の種類の違いなど本を読むのがいいでしょう。
「料理 基礎 本」で検索すればきほんのきから教えてくれる本がたくさんヒットしますよ
写真や挿絵が多いほうが、食材の切る形とか刃の入れ方など分かりますいと思います◎

それか人に気軽に聞ける場としてはお料理教室に通うのもいいですね。

お料理のコツって昔からのやり方が良いと思ってる人もいれば、最近の研究が進んでよりおいしく食べられる調理方法とかは常識が変わってきてるところもあるみたいです。
そういうのはテレビやSNSなどで情報収集してます。

料理は「まずはやってみる」が一番いいと思います。
見たり聞いたりだけでなく自分でわからないなりにやってみれば発見があるものです
頑張ってください◎
    • good
    • 2

私もYouTubeでいつも作ってます。


動画を見ながら一緒に作れば失敗もありませんし
なぜこうなのかも
説明しながら作ってくれるので
料理のノウハウも少しずつわかってきましたよ。
    • good
    • 1

You Tubeがいいよ、うん。


理由や順番をおしゃべりしながら作っていてわかりやすいです。
その通りに作れば大丈夫。
先ずは簡単な物からね!

料理教室はマンツーマンじゃないの。
何人かづつのグループなので、新人は洗い物や雑用で終わりがち…それを覚悟して通ってね(泣)
    • good
    • 2

素人はまずはレシピ通り作ってれば大丈夫!


料理の経験を積み重ねれば自然にわかる!
    • good
    • 2

お料理教室通えば?


もしくはそんなの気にせずにとにかくレシピにあるその通りやる。
    • good
    • 1

ビギナー向けの料理本を買って、その通りに作ってください。


理屈よりまず実践です。

レシピ通りに作れば、一応美味しいものが作れます。
何故〇〇なのか?の答えがそこにあります。
そうやって作ると美味しいからです。

論より証拠、まず実行です。
考えてるだけでは料理できるようになりません。
    • good
    • 3

少しの材料で簡単で素早く仕上がり


誰が食べても美味しいというものが出来るからです
詳しくは
料理教室に行くか母親に学んでください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A