dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳会社員(女性)です。

先日、おりものに少量の血が混ざっていたので婦人科へ
診察を受けに行きました。

おりものの件は解決したのですが、先生から「子宮筋腫ですね」
と告げられました。
急に予想外の事を言われたので、大変ショックでした。
私自身、子宮筋腫について無知なせいもあると思います。

先生には次のことを言われました。
・2年前に撮ったレントゲンを見ると、その頃から筋腫は
 あったようだけど、その時からほとんど大きさは変化
 していないので、それほど心配は要りません。
・成人女性の3~4割程は持っているポピュラーな病気です
・いきなり手術(子宮をとること)はしない。
 あくまでその人の人生設計に合わせた選択をします

私はショックで気分が悪くなってしまい、その日は先生と
具体的な話もせずに帰らせてもらいました。
その日同時に受けた子宮がん検査の結果も聞きがてら、
ゴールデンウィーク明けに再度病院へ行く予定です。

私は独身で将来的に結婚をして子供を産みたいと強く願っています。
(1)手術以外の治療で、できるだけ薬やホルモン剤を使わな
 い方法はありますか?(あればどんな内容か)
(2)この2~3年では筋腫の大きさはほとんど変わりなかった
 ですが、そういった早いうちに子供を産む方が良いの
 でしょうか。
(3)食生活・日常生活で気をつけた方が良い事はありますか。

せめて次回に病院へ行く時は、冷静に話を聞けるように
皆さんからアドバイスをいただきたく、質問しました。
婦人科に詳しい方・子宮筋腫の経験者の方からの
アドバイスをお待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も独身、子宮筋腫を患い同じような動揺をしました。


独身の経験者としてのアドバイスとしては、すでにご自身で自覚されているように、まず、しっかりと現状の状況を受け止め、今後の治療方法や手術を含めてのタイミングを選べるように冷静になる事だと思います。
よく言われているように、30歳以上の女性では4人に1人と言われるポピュラーなものだそうですから。

●どの位置にどの程度の大きさの筋腫がいくつあるのか?自覚症状はあるのか?
(位置)筋層内・粘膜下・漿膜下や大きさ、数によって自覚症状は異なってくると思います。
それらによって、今後の妊娠出産への影響や、手術方法や治療方法も異なってくるでしょう。
超音波だけでなくMRI検査をうけるとより鮮明に筋腫の状況がわかります。
もし医師から経過観察と言われているのなら、定期健診を欠かさず状況変化の有無と治療方針を確認しましょう。

(1)(3)原因解明がされておらず、
核摘出手術をしたり、ホルモン治療で一時的に小さくする以外には劇的に小さくなったり無くなったりといった奇跡は残念ながら現実的には無いように思います。
ただ、閉経するまでの期間、経過観察をしながらいかにしのぐかと言う意味では、生活療法や漢方療法で症状が緩和される事もあります。
うまくいけば、筋腫と共存することも可能なのかもしれませんね。
ご存知かもしれませんが「たんぽぽ」という子宮筋腫・内膜症体験者の会(自助グループ)のHP(3子宮筋腫・内膜症ってどんな病気?)に生活療法と漢方療法に関しての具体的な記載があり、大変参考になると思いますので検索してみてください。
リンクフリーではないようなので URLを貼る事は控えます。

(2)定期検査していればある程度の予見は可能だと思いますが、まったく影響がない場合もありますし、一概には言えず、ケースバイケースだと思います。
結果的に不妊や妊娠期間中のリスク(流産や早産)などが予見され、事前に手術をした場合、一般的には術後半年から一年経つと子宮は回復し出産可能な状態になるそうです。
ですから結婚・出産のタイミングと、診断状況での積極的治療(手術)の両方のタイミングを見計らう必要があると思います。

私の場合は生活療法や漢方療法をしながら経過観察してたのですが次第に筋腫が大きくなってしまいました。
大きくなりすぎると核摘出が難しくなると考え、手術を前提に半年間ホルモン治療を行い、筋腫のみを取り除く核摘出手術をしました。
その時点だと表面上傷痕の少ない術法も選択する余地もあり、子宮自体の傷も小さく済み術後の癒着もなく、悩んで調べて考えた分、納得のいく治療ができたと思っています。
術後3年経過していますが、半年毎に定期健診をし、術後経過は毎回良好です。生活療法は現在でも心がけています。

最後に。ストレスも良くないようですから深刻になりすぎずに。経過観察期間は、じっくり今後の治療方針を選択する期間だと思って過ごし、長期戦の人体実験のつもりで、生活療法や漢方療法などいろいろ試してみてください。
早めに気がついたからこそ、経過観察ができ、考える時間が与えられたのですから。
尽きない不安は主治医にしっかりと確認をして(事前学習も必要かもしれませんね)
焦らずいろいろ受け止めていく中で前向きになっていけますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cristalleさん、経験者の立場からの具体的なアドバイスを
して頂き、有難うございました。
これまで自分が子宮筋腫に対しての知識が皆無だった為、
大変参考になりました。これから早速「たんぽぽ」のHPへも
アクセスしてみます。
cristalleのおっしゃる通り、今後の治療方法や手術を含め
タイミングを選べるように、気持ちをしっかり持って
向き合っていくことが大切だと思いました。
正直なところ不安は尽きませんが、連休明けには主治医と
話合い、自分の気持ちを伝え、判断していこうと思います。
cristalleさんのアドバイスは私にとって、非常に参考にも
励みにもなりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/02 19:50

お察しします。

数ヶ月前に手術治療を受けました。
診断を受けたときはいろんなことが一気に不安になって、精神的にも大変苦しみました。今は全快しましたので、
もし手術をすることになったとしても安心してください!場所と大きさによっては妊娠も可能な形で子宮を温存できます。
手術法は開腹の他にも今は選択肢がいくつかあって、回復の早さや術後癒着(卵管と子宮の癒着は不妊の原因にもなります)の程度を考えると「腹腔鏡」による核出術や「動脈塞栓術」「超音波破砕」などもあります。適応の可否は部位や大きさや個数にもよりますのでドクターとよく相談して下さい。これらの術式は医師や医療機関によって結果が大きく異なるので、納得のいくまで医師に聞いて下さい。私は多発性の筋腫でしたが、腹腔鏡の筋腫核出術で完治しました。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kawasaki2さん、経験者の立場からのアドバイスをありがとうございました。
手術で完治されたとのことで、私も大変勇気づけられました。
私は診断された時、不安と焦りに押しつぶされそうになりました。
ただ、今回kawasaki2さんの優しいアドバイスを読んで
今までの手術に対するイメージとは違い、可能性が見えた気がして
とても励まされました。
明日、再度病院へ行く予定です。正直なところまだまだ不安ですが、自分の体
の事をしっかりと受けとめ、お医者さんとも納得のいくまで相談してみます。
kawasaki2さん、本当に有難うございました。

お礼日時:2005/05/05 23:14

私も、子宮筋腫の手術をしましたが、見つかってから、すぐではなく、何年もしてからです。



私の経験から言いますと、先生は、大事なことは、きちんと伝えていると思います。信頼なさっていい先生と思えます。

まだ、独身だと言うことで、将来のことが不安になったんだと思いますが、充分相談されたらいいと思います。

その人の人生設計にあわせた選択と言うのは、結婚して、子供を産んで・・・・と言うことも含めているはずです。

貴女の希望や、感じている不安を直接尋ねて、納得のいくまでお話を聞いてください。その為にも、次の受診までに、尋ねたいことを、しっかりメモして行きましょう。

本当にありふれた病気なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pasfruitsさん、経験者の立場からの心温まるアドバイスを有難うございました。
おっしゃる通り私はまだ独身だということもあり、今回の件で急に気が焦り
将来をとても不安に感じずにはいられませんでした。
次回の受診までに、これらの不安も含めメモに書きとめて、
先生に一つずつ尋ね、納得がいく治療を進めていきたいと思います。
pasfruitsさんの最後の一言「本当にありふれた病気なのです」
に私は救われました。
今まで張り詰めていた気持ちが少し楽になり、何度も読み返しました。
pasfruitsさんには本当に感謝しています。

お礼日時:2005/05/01 00:27

私も子宮筋腫です。


3つあるそうです。
もう20年もこのまま持っています。
私のときは、お医者様は「成人女性の7割は小さいのを持っている」と言われました。
1年に1回は、検査を受けて(癌も)いますが、大きくなっていないので、治療もしていません。

私の友人は、寝転んだときお腹の片側だけが妙にぷっくりするので、診てもらったらグレープフルーツくらいの筋腫に育っていたそうです。
手術をして、今は3人のママです。

定期的に診てもらって、大きくなっていないのならそれほど深刻に考える必要はないと思います。
ただ、生理痛がひどかったり、出血量が多いと、生活に支障がでるので痛み止めや貧血の薬を処方されたりします。
私のときは、原因不明と言われました。
ですから、気をつけようがないですね。

たいしたことがないことをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiro-2005さん、経験者の立場からのアドバイスを有難うございました。
子宮筋腫に関して無知な私は、初めて予想外の診断を受け、
必要以上に深刻に悪い考えが巡りすぎていたのかもしれません。
hiro-2005さんの話も、3人のお母さんであるお友達の話も
聞くことができて、本当に良かったと思っています。
hiro-2005さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 00:08

私の親友は、結構酷い子宮筋腫だったようですが、2年前無事女の子を出産しています。



彼女は、子宮筋腫の治療(ホルモン剤を使用する予定だった)のため病院に通っていたのですが、その時に妊娠が発覚し、治療は中止となりました。

特に細かい話をできるわけではないですが、どうやらあなたは彼女と同じくらいの状況のようですので・・・。
本当に多くの方がかかる病気ですものね、人ごとではありません。
良いアドバイスが付くのを私も待ってます。

あなたの病気が早く良くなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chusuke_tさん、早速のご回答を有難うございました。
親友の方はひどい筋腫でも無事出産されたとのこと、
とても心強く、嬉しく思いました。
私も「まさか自分がこんな早く・・」と全くの予想外だったため
ショックな気持ちが大きかったのですが、自分の体をより
大切に、その時々の自分に合った治療をしていこうと
思っています。chusuke_tさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!