A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>私の質問は「この成年後見制度を使っている被成年後見人」の事です。
成年後見制度を利用しているが被成年後見人が死亡したことですか ?
それだとしても、私の回答となります。
No.3
- 回答日時:
成年後見制度と相続とは別なことです。
成年後見制度は、ある人がその人の代理人となるようなことです。
相続は、ある人が死亡し、その人の財産を引き継ぐことです。
他の方の質問した後、回答文が掲載された直後のその質問文を引用したので分かりにくかったと思います。
私の質問は
「この成年後見制度を使っている被成年後見人」の事です。
No.2
- 回答日時:
ちょっとだけ違います。
一般の相続の場合,相続人が被相続人(亡くなった人)の財産を調べあげることになりますが,成年後見制度を利用している場合には,被後見人であった被相続人の財産は,後見人が把握管理しています。
そして被後見人の死亡は後見の終了になりますので,後見人は相続人に対してその管理財産を引き継がなければなりません。その際には,財産目録を作成して引き渡すことになります。
ということで,相続人の財産調査負担が減ることになります。
それ以外に関しては,普通の相続と変わりません。成年被後見人であっても遺言を残していればそれに従って遺産を分けることになりますし,そういうものがなければ相続人全員で資産分割協議をしたうえで遺産を分けることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 成年後見制度下での生前贈与 1 2021/11/14 07:30
- 減税・節税 節税の為に、成年後見制度でも誰でもが行われて当然の相続税対策 8 2021/11/14 16:10
- その他(法律) 私が成年後見制度を利用して 3 2023/08/31 20:31
- 認知障害・認知症 認知症,,,,,,,,,,,,,,,, 1 2023/02/01 21:11
- メルカリ メルカリは過去に強制退会になっても、アカウント新規に作ったら再利用できましたけど。 4 2022/02/01 05:53
- 相続税・贈与税 相続税について 5 2021/11/10 01:09
- 訴訟・裁判 後見人は裁判所?役所?が認定するの? 法律で、親権者のない未成年者や成年被後見人などを監護し、その財 4 2022/04/05 01:13
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 家庭裁判所に成年後見人を選ぶ依頼したら、 社会福祉士の成年後見人は何処からいくらの報酬を年何回もらう 2 2022/02/02 13:24
- 相続・遺言 親名義の不動産売却する方法を教えてください。 親が認知症と診断され施設入居した為、親の住んでいた家を 2 2021/10/22 00:55
- 憲法・法令通則 やっと、くだらない成年後見制度が改正されますね? 2 2022/08/14 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続についての基本的な質問です。
-
法定相続人が失踪中です
-
この場合、代襲相続できますか?
-
伯母(生涯独身・子供なし・両...
-
都民共済等は相続財産、受取人...
-
ニュースで「頭を強く打ち死亡...
-
住民票の除票と戸籍の除籍謄本...
-
死亡した人には健康保険が適用...
-
コロナやインフルエンザは自然...
-
生保で月20,000円支払中。死亡...
-
胃がんの手術を受けて、丸5年経...
-
富士生命って評判はどうでしょ...
-
卒業名簿の死亡者の記載の仕方
-
髪を思いっきり引っ張ったら、...
-
亡くなった人名義の口座引き出し
-
死亡した人の預金口座は封鎖さ...
-
相続税の申告
-
殉職 死亡退職金
-
千昌夫って調べたら死亡出てた...
-
死亡届を第三者に出してもらう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報