dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの勉強をしていて、相続についてのテキストを読み始めました。
それで、代襲相続について知りたいことがあるので、自分の家をモデルに相談します。

【家族構成】

父方の祖父(既に他界)
父方の祖母


叔母

母(既に他界)

私(一人っ子、既婚)


仮に、祖母よりも父が先に亡くなったとします。

祖母が亡くなったとき、祖母の財産は、祖父が亡くなっているので、
本来なら父と叔母が2分の1ずつ相続することになると思うのですが、
父が亡くなっている場合、父が相続するはずの財産を、私が
代襲相続できるのでしょうか?

順番から行けば祖母の方が先に亡くなる可能性が高いので、
普通に父と叔母が相続し、いずれ父が亡くなった時に私が
相続するという感じなのでしょうが、父が先に亡くならないという
保証もないので、いろんなケースについて理解しておこうと思った次第です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あなたが相続人となる、よくある典型的な代襲相続の形ですよ。



お祖母さんの相続人はあなたと叔母さんで1/2ずつですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。やはりそういう考え方でいいのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/27 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!