dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前父が亡くなった時、家族はすぐにお金をおろさないとおろせなくなるといっていました。
時々そうゆう話を耳にします。
しかし本当にそんなことがあるのでしょうか
死亡届をだして、市から各銀行に情報がながれ、口座が止められるなど大掛かりなことが
本当に行われているのでしょうか
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

本当です。



故人の預金は「遺産」になり、相続人で分割せねばなりませんので、誰かが勝手に引き出して自分だけのものにしてしまうのを防ぐ意味があります。
(凍結後は、相続人全員の相違がないと、凍結解除し預金の引き出しをする事ができなくなる)
また、相続には税がかかりますので、相続税の支払いの関係もあります。
ただ、自治体から金融機関に情報を流すということはまずありません。

では何故死亡を知られるのか?というと、
1)大手企業の役員等、高額預金のある方については、銀行の担当者が新聞の死亡欄をチェックしている
2)田舎では、ご近所の世間話や葬儀の案内等で知る事がある
3)遺族から死亡の申し出があった時
などです。

ちなみに、当面の生活費や葬儀費用等の少額でしたら、凍結後も一定の手続きをすればひきだせます。
(金融機関により、手続き方法は異なります)
また、相続税を払いたくないからと、銀行に故人の死亡が知られる前にお金を全てひきだしてしまっても、税務署の調査が入れば、
危篤時/死亡後に預金を引き出した記録は残っていますので、相続税はとられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。
金融機関はいろいろなことしているんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/03 09:35

私の場合、母の郵便貯金が 【ANo4】さんの回答の状態でしたが


全員の承諾書をそろえて下ろす事が出来、兄弟で分配しました。

何処から通知が行くのかは分かりませんが凍結されるのは本当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。
どこから通知がいくのでしょうね。
何だか怖いシステムですね。

お礼日時:2011/06/02 19:58

20年前に死亡しました実母 郵便局の定額預金!!


満期になるまで2~3年持ってましたが 無事 満期で 娘の私が 母の名前で 解約しましたが 昔の話ですね。
そのとき 母は身体障害手当てをいただいておりまして お役所に死亡通知を致しましたが 郵便局では 凍結されてされていませんでした。
2年ほど前に 郵便局の保険やさんに 凍結の話しを相談しましたら 役所に 死亡届を出したところで 金融機関に通達は行かない・・という返事でした。・・・どうなんでしょう?
今は 私の分が 息子に そのまま 手に渡るか 考えているところですが 現金で持って置く事も考えていますが 皆様のご意見を参考にさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:31

それは事実です。

出し入れできなくなりますから、電気ガス水道なども含め全ての引き落としもできなくなり、困った事になります。入金もできませんから振込もできなくなり、例えば大家さん死亡した時は、家賃の振込もできなくなり宙ぶらりんになったりします。

情報については、銀行の人に聞いたのですが、銀行員が外回りをしている時、葬式の看板を見つけるとチェックし該当すると口座を凍結するそうです。役所から情報がいく事は無いといっていましたが実際はどうなんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:32

昨年父が亡くなりました。


口座が凍結されました。
ただし、分かった時点での凍結なので数日で凍結されている口座もあれば
しばらく凍結されていない口座もありました。

すみません、情報がどのように流れているのかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:32

銀行は預金口座名義人が死亡を知った時点で、口座を凍結します


申請をしなくても、葬式や、会葬等で銀行員が知った時点で止まります
これは、遺産分割等で、一人の相続人が他の相続人の承諾なく、勝手に下ろして使う事を防ぐためです
一回停止すると、相続人全員の、承諾書がないと、1円も下ろせません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:35

著名な人物(地元の名士等)の場合は新聞の訃報欄や直接訃報が届く(大口取引先の場合があるため)などにより、口座の凍結が出来ますが、一般人であれば金融機関に口座名義人の死亡を知らせない限り凍結されることはないです。



ただし、口座名義人が死亡した場合、遺産の分配が終わっていないのに、家族だからと勝手に下ろして使用すると、場合によっては窃盗や横領に問われます。

ちなみに、葬儀費用は通常喪主が立替えて、香典を充てるのが普通です、この場合、葬儀費用より香典のほうが多ければ喪主の物になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:36

名義人が亡くなると預金口座は凍結されます。


そうなると、遺産相続の権利を持った人全員の
実印や戸籍謄本を用意して書類を作らないと
解約や引き出しはできません。

亡くなりそうなら、解約しておくほうが
いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:36

休眠口座として取り扱われます。


金融機関によって取扱いは異なると思いますが、以下りそな銀行
のサイトです。
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/serv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早々にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!