dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近鳶職に挑戦中で、今はかなり大きい現場に入ってます。しかしその仕事が来週以降夜勤でないと無理てことで職場の人から夜勤出れないか聞かれたのですが断ろうかて思ってます。この場合どのように説明するのがいいでしょうか?
実際夜勤があるてのは応募の時点で聞いてなく日勤でのみ働けるだろうて事から応募して入ってます。
もしこの夜勤断ったことでクビにされたとしても諦めるしかないでしょうか?

A 回答 (8件)

鳶の夜勤は、かなりキツイので、避けましょう。

倒れたら、後大変です。解雇を言われたら、監督署に相談しましょう。労災は、受給困難です。身体が資本なので、無理しないでください。
    • good
    • 0

雇用条件には夜勤の事は何も書かれていなかった訳ですから、


別にクビになる事は無いと思います。
そのまま「雇用条件には夜勤勤務の事は書かれてません。自分
は日勤で働けると思い今に至っていますので、夜勤勤務に関し
てはお断りさせて頂きます」と言えば良いのでは。
それで解雇と言われたら、素直に応じず労働基準監督署に出向
いて相談をしましょう。それでほとんど解雇になる事はありま
せん。
    • good
    • 1

まんま、最初に夜勤があること聞いていなかったので無理です、と

    • good
    • 0

日勤のみということで入ったと言えば解雇はないと思います。


ただ、どうしてもイヤじゃ無ければ、条件等を聞いてみても良いと思いますよ。
社員なので解雇はないでしょうが、夜勤なら手当が出るでしょうし、前向きな姿勢を見せておいて損はないですから。
    • good
    • 0

かなり大きい現場に入っているのでしたら。

。。それなりに保証も手厚いと思います。その現場で【夜勤】でしたら条件はいいのでは無いでしょうか?基本的に鳶職で夜勤は無いと思うので相当の理由があると推測します。
なので。。。ここは、依頼に応じてみてはいかがでしょう?無理を聞いてくれた従業員として大切にされる気がします。それと、夜勤は日勤ほどキツくない気がします。
やってみて、気に入らなければ転職すればよろしいかと思います。転職先は人材不足なので沢山ありますよ。
    • good
    • 0

あなたが雇用契約を結んだ従業員ならば、解雇はできないかと。

そうではなく、一人親方として契約を結んでいるのならば、仕事が来なくなるだけです。通常、土木建築関係は後者だと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通に会社に所属してますよ雇用契約関係の書類書いた記憶ないですが

お礼日時:2023/09/07 07:02

身体が昼向きに出来上がってるから無理です って答えたら?



ついでに、鳶(トンビ)は夜に鳥眼になって行動できましぇん とか
    • good
    • 0

聞かれているのなら断ればいいけど 


昼間の仕事がないから夜勤の仕事を請け負っていると思いますから
お仕事がない 働けないだけ 働きたくないと断るのなら当然カモ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそれで解雇となった場合は即それに従って他のとこ探すしかですかね?

お礼日時:2023/09/07 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!