アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新NISAについて教えてください。
投資初心者です。
非課税枠の上限1800万、年間で360万円まで投資可能となるかと思います。

よく、貯金があるなら360万円を5年の最短でやった方が合理的と見かけるのですが理由は何故ですか?
確かに最短でやって大きいお金を入れたら元手が多いので複利を回していくとよりプラスになるとは思うのですが、株価がマイナスになったら元手が大きい分損失も大きくないですか?
こつこつやっていった方がリスクは少ないんじゃと思ったのですがどうなんでしょうか。

A 回答 (3件)

昔と今とは投資環境や手数料体系が異なり、投資に導入する門扉が広がっているので、投資家が投資そのものに持つ考え方が変化しています。


一昔前ですと口座管理費がかかり、取引に手数料が当たり前で、譲渡益税は当然でしたが、今では口座管理費がかかる証券会社が減り、一部の会社で手数料無料化、2014年以降は非課税投資が導入され、来年からは上限引き上げと年限フリー化されますので投資のハードルそのものが低くなりました。
2000年以降、ネット取引が活発となり、手数料自由化により、初心者に取り組みやすくなった一方で、リスクの許容度が低くなり、また資金管理が曖昧な投資家が取り組む行為が増えて、また市場に投下される資金が増えたことで、市場環境が良くなったと言えます。
同時に損をする方の資金が市場に吸収されている構図もあり、投資のハードルを下げたことが、初心者に与えるリスクを高めたとも言えます。
昔の富裕層が投資運用に求める要素は、リスクの分散と成長で、一定のコストを支払っても安全性を求めて配当の高い企業に長期投資をしておられた方が多いのですが、今はコストが低く済むので短期で利ザヤを狙う投資家が増えましたが、投資は種銭が少ないとそれそのものを無くすリスクが高いということを理解していない人が多いです。
昔の富裕層に学ぶべき点はコツコツ無理せず運用をすることが健全化することとなるでしょう。
投資の知識を徐々に高めてリスクの許容度を上げてから資金を増やされることですね。
    • good
    • 0

おっしゃるとおりです。



その意見は基本的には利益が上がる前提です。
今後値上がりが続くなら、値上がりする前の
早いうちに投資たほうが有利です。

先々値下がりが見込まれる際は、
今は投資せず値下がりしてから投資した方が有利です。

それがわからないなら時期を分散したほうがリスクが少ないです。

最近は円安やアメリカ経済の好調で株価の上昇基調が続いていたので
なんとなくそのような意見が優勢になっているのですが、
今後もこの状況が続く保証はありません。
    • good
    • 0

> 360万円を5年の最短でやった方が合理的と


元手が最大(上限1800万円)に達する最短の道、と言うだけです。
> 確かに最短でやって大きいお金を入れたら元手が多いので
これを言っています。

> 株価がマイナスになったら元手が大きい分損失も大きくないですか?
> こつこつやっていった方がリスクは少ないんじゃと思ったのですが
その通りです。これが投資における、リスク回避の考え方になります。

NISAの長所は、単に、利益に対する税優遇(非課税)、これだけです。
利益が無ければ、なんの優遇もありません。
安全だとか、リスクが小さいとかは、全くないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A