
No.4
- 回答日時:
そういうクソな会社の場合、再雇用してもいやがらせを受けます。
それであれば、不当解雇を訴えるしかありません。
証拠収集として必ず録音、録画してください。相手の許可を得る必要はありません。
秘密録音も証拠として扱われます。
不当解雇の理由は知りませんが、解雇はよほどの事が無い限りできません。
その工場長をぶん殴ったりしても解雇は重すぎるとしてできません。
解雇できるのは会社の金を横流し、横領した。とかです。
地位保全手続きもいいです。
会社には大ダメージです。
解雇された理由、解雇が無効な理由を書く必要はありませんが、会社がこれらの理由を書く必要があります。
解雇された後、付け足しはできません。だから会社は圧倒的に不利なのです。
給料の支払の仮処分も出たら、会社は働いてないのに払う必要があります。
2-3年後会社が勝てたとしても、回収はほぼ不可能なので会社には痛いところです。
労働審判の場合も一人で出来ますが、弁護士を付けた方がいいです。
言った言わないなどの発言は労働者の言い分が採用されます。
労働者が負けるケースはマレです。
というか負けそうな場合は、弁護士がやめとけ。とアドバイスしてくれます。
労基に相談も自由ですが、ほとんど役立ちません。
私は裁判経験したことあるけど、こういうのやる行動力ないなら諦めてください。
No.3
- 回答日時:
解雇された会社に戻るのは辛いだけです。
転職先を見つけましょう。そこは残念ですが見切りを付けるべきです。不当解雇は弁護士に頼んで損害賠償請求してください。会社責任での解雇ですぐに雇用保険を貰えます。解雇による生活不安もあるので数百万は貰えると思います。
労働審判になれば一度法廷に出ますが。。。殆ど、弁護士が話してくれます。大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
労働基準監督署に相談するのは重要な一歩ですが、再雇用が保証されるかどうかは確定的ではありません。
1. 弁護士の相談
労働基準監督署に相談する前に、労働法に詳しい弁護士に相談することを検討してください。弁護士はあなたの権利を保護し、適切なアクションをアドバイスしてくれるでしょう。
2. 証拠の収集
不当解雇の主張を支持する証拠を集めましょう。これには雇用契約、給与明細、勤務評価、職場でのコミュニケーションなどが含まれます。
3. 労働基準監督署への相談
労働基準監督署に相談に行き、不当解雇の詳細を提出しましょう。彼らは調査を行い、違法な解雇があった場合、是正を試みるでしょう。
4. 再雇用の交渉
労働基準監督署が不当解雇を確認した場合、再雇用を交渉する機会が生じるかもしれません。しかし、これは工場側との交渉になりますので、条件は保証されないことに注意してください。
最終的な結果は具体的な状況と法的要因に依存します。弁護士の助けを借りながら、権利を守るために最善の方法を選んでください。
No.1
- 回答日時:
その可能性もあります。
ただし、会社側としては一度辞めさせようとしたわけですから、仮にいまの職場に残ることができたとしても、今後、さまざまな嫌がらせ等を受ける可能性はあるでしょうね。
それよりは、労働基準監督署に相談し、労働基準監督官を動かすことによって、会社に圧力をかけ、解雇に伴う退職金上乗せやら、慰謝料のようなものを出させた方が賢明のようにも感じます。
いずれにしても、労働基準監督署は、いわゆる労働者のための役所で無料で利用できるわけなので、うまく利用した方がいいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 何でこの時間は、労働基準監督署の相談ができないのですか 7 2021/12/26 03:57
- 退職・失業・リストラ 労働基準監督署や弁護士に相談するとなると最終的に裁判になるんですか? 知人の辞めた職場の話なんですが 8 2021/11/01 18:20
- 政治 ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 4 2023/08/03 08:47
- その他(ニュース・時事問題) ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 1 2023/08/03 08:29
- 労働相談 新しく会社を設けて従業員を1人でも雇ったときの保険について 1 2023/01/26 11:48
- 経済学 生産財市場では価格需要者であるが、労働市場では買い手独占である企業を考えなさい。生産財価格は1である 12 2021/10/24 23:39
- 退職・失業・リストラ 退職 4 2023/08/22 15:51
- 退職・失業・リストラ 雇用契約書に顧客が不在の際は掃除などをして二時間ほどで帰ってください。それは早退扱いと書いてあり基本 4 2023/02/03 11:55
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に多額の損失を与えてしまった
-
労災で機械に巻き込まれ全治半...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
女性部下を飲みに誘う
-
下ネタを話す上司の心理
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
そろそろ大リストラのオンパレ...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
旦那が会社でやらかしたらしく...
-
彼女と同棲するので地元に異動...
-
先週会社で飲み会がありました ...
-
仕事はできるけど人としては最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に多額の損失を与えてしまった
-
部下が在職中に会社を設立して...
-
相談先が分からないので教えて...
-
内定辞退で脅迫まがいのことを...
-
労働相談員の募集について
-
退職を届け出たら損害賠償請求...
-
労働問題で質問です。 悪質なブ...
-
減給されました。
-
フレックスなのに定時
-
自己都合退職時の借上社宅代行...
-
辞めた会社から訴えると言われ...
-
会社が社労士に相談して退職に...
-
退職金がもらえない
-
工場長が私の頑張りをまったく...
-
研修費(授業料)の請求は違法...
-
パワハラによる、謝罪を求める...
-
残業代の未払いについて
-
パートの雇用契約書 残業について
-
サービス残業と労働基準監督署
-
就業規定など労働契約について...
おすすめ情報