dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナワクチンの接種の予約表と
お知らせが役所からきました。
接種は4回したかと思います。
新たにまた接種をしようかと思いますが、同僚は、あまりお勧めしないことを言いました。海外は、どうや、こうやと…。
コロナワクチン接種の注射は、
今はあまり評判は良くないのですか?

A 回答 (6件)

>海外は、どうや、こうやと…。


様々なことが分かってきて、海外ではもうほとんど接種していません。

9月14日現在、ワクチンを追加接種(3・4・5回目)した人の割合は、日本は 141.72%、ワクチン製造本国のアメリカはまだ 40.08%です。

140.08%ではなく、40.08%です。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/ …

↑いちばん下の「ワクチン 追加接種した人の割合」の折れ線グラフでよく分かりますが、諸外国は打たなくなったのでグラフが横ばい、日本だけ打ち続けてるので、ずっと右肩上がりです。

更に、日本は多い人では6回目、来週からは7回目です…

WHOは今年3月28日「60歳未満の健康な成人は追加接種推奨しない」と接種勧告を改定しています。
2023.3.28
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ded8fb0f0a631 …

アメリカでは、この秋から政府からの供給はなくなり、一般のワクチンのように、希望する人が、病院でワクチンを取り寄せてもらって打つことになるそうです。

イギリスは、高齢者施設入居者、65歳以上、6ヶ月〜64歳で持病ありの者、医療従事者は希望すれば接種可能ですが、現在65歳未満の健常者はもう打てませんし、今後新型コロナワクチンが定期接種になる予定もないそうです。

ドイツでは、希望する人が初回接種のみだそうです。
高齢者や持病をお持ちの方などは、希望者は主治医と相談の上、年に1回ブースター接種を受けられますが、前回接種、または感染から、12ヶ月以上経過してることが条件だそうです。

接種や感染から時間が経っていないと、副反応が大きく、繰り返し接種で免疫が低下する危険や、長期の体調不良に繋がる危険が分かってきたからです。

日本医師会も “すべての人への積極的接種呼びかけは不要” と発表しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230726/k10014 …

また、ドイツはファイザーワクチンの共同開発会社、ビオンテック社の地元です。
ドイツでは、ワクチン被害を巡って多くの訴訟も起きています。

*独ビオンテック社を悩ます、「新型コロナワクチン後遺症」に対する訴訟の嵐
2023.6.15 COURRIER
https://courrier.jp/cj/329132/?utm_source=newspi …

*コロナワクチン後遺症の賠償裁判始まる ドイツ
日テレNEWS
7/4(火) 11:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd06500af12d9 …

日本でも、新型コロナワクチンの健康被害が、過去45年間の全てのワクチン被害認定件数を超えたそうです。

*新型コロナワクチン健康被害 過去45年間全てのワクチン被害認定件数を超える
2023.8.1
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2023/08/01/7 …

来週9月20日から始まるXBB.1.5単価ワクチンも、オミクロンBA.4/5ワクチンと同様、ネズミの治験のみで、人間で打つのは、日本人が初めてだそうです。

こちらの動画では、ワクチンについてとても分かりやすく説明して下さってます。

*新型コロナウイルスに関する市長メッセージ R5.5.12

2:48〜ワクチンを追加接種した人の割合

*9月からのXBBワクチン
2023.8.18
https://youtu.be/T1G5Q8xIkIg

*新型コロナワクチン接種後死亡原因の多くは心臓疾患・突然死・脳疾患…秋以降接種を前に知っておきたい現状
2023.9.13
https://youtu.be/U2pF_p87uFc

厚労省は「XBBワクチンはBA.4/5ワクチンの4倍、中和抗体ができる」としていますが
https://youtu.be/T1G5Q8xIkIg?t=353
5:53〜
  ↑4倍の意味は…
https://youtu.be/LPt3MoN5ohk?t=408
6:48〜

*グラフ解説動画
https://youtu.be/Tda9ZCbRNfQ

https://youtu.be/Tda9ZCbRNfQ?t=704
11:44〜常数グラフ

*東北有志医師の会新作動画ダイジェスト「9月20日から開始されるXBB対応型ワクチンの危険性」
2023.8.21
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42653350

*【秋開始接種】接種するかどうか悩むあなたへ【XBB対応ワクチン】
2023.9.6
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42728399
厚労省ワクチンコールセンター メリットとリスクについて

ワクチンを打つと抗体ができますが、最初はIgG1、IgG3抗体で、これらはウイルスと結合して排除する、いわゆる良い抗体だそうです。

ブースター接種をすると、IgG4抗体ができるようになるそうです。IgG4抗体は、ウイルスと結合はしても、そのまま体内に残り排除できない、悪い抗体だそうです。

更にIgG4抗体は、体内で戦ってくれるはずの免疫の連携を妨害するので、免疫反応が起こせなくなり=免疫が低下し、熱が出なくなったり、本人の自覚なしに、何らかの感染症や病気にかかってしまうこともあるそうです。

IgG4抗体は接種を重ねるほど多くなっている可能性が大きいので、接種回数が多いほど危険で、少ないほど安心だそうです。

幸い、mRNAワクチンの接種をやめて1年〜1年3ヶ月くらいで、神経細胞や心筋細胞など一部を除いて、ダメージを受けた細胞が新しく入れ替わり、IgG4抗体も減少し、免疫も回復するそうです。

できれば一度でも接種回数は少ない方が安心かな、と思います。

*免疫学者の警鐘 PART2
「新型コロナワクチン そのメカニズムとは」
https://www.dailymotion.com/video/x8lbhli
・自己免疫の抑制
・頻回接種(ブースター接種)によるIgG4抗体の誘導

*IgG4抗体と免疫、癌の関係
2023.6.16 北海道大学 駒野宏人教授
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42362796

*免疫学者の警鐘 PART4
「IgG4 抗体レベルの下げ方とは」
https://www.dailymotion.com/video/x8m6x2e
・打つのをやめれば IgG4レベルは一年位で低下する
・1年でほぼすべての細胞は入れ替わる

*健康づくりシンポジウム
2023.7.22
https://youtu.be/a3dyDY3Kp9w

*2023.7.22 アフターコロナの健康づくりシンポジウム 要点
https://twitter.com/minakenbo/status/16834078870 …

どうか慎重にご判断なさって下さい。

これから冬に向けてますます感染者も増えると予想されますし、インフルエンザも同時流行しています。

オミクロン株は弱毒化してはいますが、感染力が強く、高熱や喉の痛みや咳など、“軽症”であっても、実感としては軽くないそうです。

新型コロナでの重症化の定義は、人工呼吸器に繋がれることを意味し、39℃、40℃の高熱でも軽症です。
血中酸素飽和度が93%以下になり、酸素マスクを装着していても中等症だそうです。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP853PWBP82U …

感染対策と、免疫力を高めておくことがとても大切です。

全身の免疫の7割が腸に集まっていますので、腸内環境を整えたり、ビタミンC、ビタミンD、亜鉛、5-ALA(甘酒が手軽です)などで免疫力を高めておくことも大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しく教えて頂きありがとうございました。
凄く勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/22 06:46

信じるか信じないかは自分次第ですが、日本のテレビでは報道しない事をネットで検索してみたらどうですか?



ワクチンのせいで世界中で恐ろしい人数が亡くなっていますよ。

日本も2000人以上亡くなっています。
すぐではないけど、数日後を入れたらもっとです。

ワクチン関係ないとして、ここ数年の異常な死亡者数を知ったらおかしいと思いませんか?

こんなにワクチンを勧めるのは日本だけです。

私の周りで6回接種しているのはネットを見ない老人ばかりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。確かに高齢の方の接種は多いですね。
教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2023/09/22 06:47

この秋から始まる接種は、XBB型のウイルス対応のファイザー製とモデルナ製の2種です。

しかし、今、また新しいウィルスが40%を占めているとのことで、XBB対応ワクチンは半分の人にしか有効性がないことになります。
しかし、まあしないよりはいいかしら?位ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2023/09/22 06:48

反ワクチン活動をしている人は一定程度存在します。


反対する理由は人体が5G通信をするとか、DNAが変化して人間でなくなるなどのとんでもないデマです。
処理水に反対する中国レベルの科学知識不足が原因です。
5回以上なら副反応も微小でしょうから、理由がなければ接種したほうが無難です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2023/09/22 06:49

別に評判は悪くないと思いますけどね


政府や、医療にかかわる専門家たちが提唱している科学的データを信じるか、同僚がどっかから拾ってきた謎のデータを信じるか、という話になるかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございました。何でもそうですが自己判断ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/22 06:50

タダならとりあえず打っとけば良いんじゃないですかね。

今更4回も5回変わらないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無料だったと思います。
そうしようかと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2023/09/14 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!