No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この問題は、戦後の昭和の低俗化した文化と、更に低俗化している文化を語るのに格好のものだと思いますよ。
私もまだ情報が不十分ですが、一つは、ジャニーズ全盛の時にはほとんど誰も何も言わなかったことを、時代がが変わり、かつての権威が力を失った途端に多くの人が口を開き始め、それに乗っかる人が嫌になるほどいるということ。
死んだ人を鞭打ち、それにかかわる人を鞭打つことが、現代日本の正義だということですね。
そういうようなことばかり話題になり、時代を逆行させている日本は更に世界から取り残されるのです。
社会派のニャンポコさんらしいコメントを頂きました。
いつもは、少し批判的な目でニャンポコさんを見るのですが、今回は“同感”してしまいました。
なんで今頃になってさわぐの?と思いますし、マスコミ関係者は自分たちが土俵際に追い込まれたような立場に立ってしまい、それを無理やり押し返そうとしているように思うのです。
国連人権理事会が問題として重視しているのは、見て見ぬふりをすることが通用する社会構造の事、であるはずです。
その事を脇に於いて、事務所の対応や当事者の動向に視点を置くようなことばかり、しているように見えます。
※ もう少し、情報集めをしてみますが。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
>ジャニーズ事務所を全否定するならば、世間にある【風俗】そのものも否定しなければならないはず。<
少し言変えればジャニーズ事務所を正しくないとするならば世間にある【風俗】そのものも正しくないとしなければならない。
正しい事は常にみんなの為だ。ですからジャニー喜多川がやったことがみんなの為になるならば正しいと言えるし、風俗がみんなの為ならばそれは正しいと言える。あなたはジャニー喜多川のやったことはみんなの為と思いますか? 風俗をなくすことがみんなの為になると思いますか?
どちらも、一部の人の為にはなっていると思います。
みんなの為というのは、不可能ではないでしょうか。
善行も、結果、悪と成り得るのでは?
No.4
- 回答日時:
ジャニーズを擁護する○○はいるでしょうが、
決まって頭だ悪い。
世間にある【風俗】と同じじゃないですよ。
な事、アホでも分かる。
No.2
- 回答日時:
風俗は、元々そういうものだという社会認識があり、多くの人々を騙していた、多くの人を偽っていた、というわけではありませんから、同一視できるような対象ではありません。
所属タレントを欺き、その上、芸能界を牛耳っていた経営者がいたということ、明らかな犯罪行為を何十年も続けていたということ、単なるその辺の【風俗】とは、次元に異なります。社会的に好ましくないと思われている“風俗”が、営業し続けられているという事は、臭いものには蓋をする、という日本人の性癖としての次元は等しい、と思ったのですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風俗店で働くことは悪い事じゃない。ちゃんとした仕事だし、法律で規制されているわけでもない。 違法でも
- 東山紀之「ジャニーズという名を存続すべきか否か?」 新事務所名は「ジャニー喜多川被害者の会」でどう?
- 眞子さん
- 否定的な思考を変えるためには
- 過去の風俗店の確定申告…
- 「なんでこんな調査(研究)をするのか?!」のように言う人。何故なんですかね??
- 自分に自信を持つ方法
- ジャニーズ事務所単体だと 倒産するだろうけど。 ジャニーズ事務所は不動産事業があるので 倒産はしない
- 息子から私達親の家を建て替えて完全分離二世帯住宅の話があり、計画中です。 お嫁さんが子世帯の間取りの
- 借金に関する質問。返済期限を決めていない貸付金は、貸与なのか、贈与なのか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
情緒の変化
哲学
-
デカルトの我思うゆえに我ありについて
哲学
-
こんな場合では皆さんどうしますか
哲学
-
-
4
科学は未来の進歩を明確に確信しておりますが、哲学はどういう面で未来の進歩を抱いているのでしょうか?
哲学
-
5
食われるために生きる!?
哲学
-
6
この理由、根拠は何だと思いますか?
哲学
-
7
哲学と宗教と芸術は、精神世界というカテゴリーで、すでに統合している。 賢者の皆さまは 如何と考えます
哲学
-
8
何故変化を避けることは悪なのですか。 また、変化ばかり求めることも同様に悪だと思いますか。
哲学
-
9
異なる文化や宗教の共存って可能だと思いますか?僕は無理だと思います。
哲学
-
10
なぜ『人は変えられないから無駄な努力をするな(゜_゜)!』という大嘘がまかり通っているのですか?
哲学
-
11
食べ物を食べることを教えることは無能ではないですかね
哲学
-
12
価値観が矛盾する人。
哲学
-
13
なぜ500万円は500万円なのだ?
哲学
-
14
この地球上でこれまでに一体どれ程の人間が生まれ死んでいったのでしょうか?
哲学
-
15
宗教信者は『自分はこんなに苦しいから入信した(゜_゜)』という自負というか自己納得させるような理屈を
哲学
-
16
お釈迦様が説かれた「空」とは一体なんなのでしょうか?
哲学
-
17
好き嫌いの哲学
哲学
-
18
エホバの証人のおじさんたちがまたやってきました
哲学
-
19
ギャンブルの哲学というのはないのでしょうか?人間はなぜギャンブルをするのか(゜-゜)?
哲学
-
20
雨にもまけず、、削除にもめげず、、、
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL ハードディスクが認識され...
-
夢と現実の区別
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
アイデンティティとは、自己認...
-
「認知と認識」、「観念・概念...
-
東芝REGZAのZ2000シリーズと接...
-
感性は下級認識能力?
-
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
円環的時間?
-
友情と恋愛の違いが花の数とし...
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
USBメモリーを認識しまっせん。
-
mi pad5を購入しましたが、デザ...
-
100曲以上のCDをMP3にしたいの...
-
プラトンと三つの比喩
-
telnetやrloginのセキュリティ...
-
言葉の遣い方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
DELL ハードディスクが認識され...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
夢と現実の区別
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
「認知と認識」、「観念・概念...
-
カントの《認識が対象に従うの...
-
「アプリオリな認識」の実例
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
エクセルでマイナスを認識しない
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
メールアドレスが認識されませ...
-
教えてgooやっていて改めて『世...
-
4TBのHDDが1.7TBしか認識しない
-
理解と認識の違い
おすすめ情報
今日(9月24日)の産経新聞のコラム「新聞に喝!」欄に、同志社大教授・佐伯順子氏がジャニーズ問題に関する記事を書いています。
タイトルは〖ジャニーズ問題、自省希薄なメディア〗
少し抜粋・要約、してみます。
「元同事務所の男性歌手が性被害を明かした、4月の記者会見を日本のメディアは、地味に扱ったことを指摘し“報道は社会的責任である”と訴えた。」
「ネット上では、当事者の視点による告発が80年代からあったにもかかわらず、十分な報道をしてこなかった日本のメディアが事務所を糾弾できる立場なのか、メディア自体も反省すべきではないかとの意見が出されている」
さらには、児童虐待に付いての日本人の認識の甘さに付いてなど、国際社会の厳しい眼に付いても言及しています。