dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、女子なのですが、単純に男子だったらいいなーって思うことばかりです。月経、犯罪、体力等…。男子のみなさんは、女子だったらいいなーって思うことありますか??ある時は、どんな時に思うか教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

男子のみなさんは、女子だったらいいなーって


思うことありますか??ある時は、

ウクライナ戦争を視てつくづく思います。
女性は良いなあ。

専業主婦という逃げ道がある。
専業主婦の実労働時間2,5H~4,5H
(テレ朝、TBS調べ)

危険、過酷な労働をしないで良い。

荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職、鉄筋工
地上数十㍍での高圧電線工事
死亡率が最も高い木樵
地上40㍍での電気工事
世界一過酷と言われるカニ漁。



月経、

男は溜まるとどうしようも
なくなります。
とにかく出さないと。
性欲に振り回される人生です。


犯罪、

犯罪被害者は男の方が多いデスよ。


体力

勘違いしています。
男が優れているのは、筋肉の
瞬発力だけです。
その他は、女性の方が優れています。




一般に女性よりも男性のほうが平均寿命が短いというのはご存じでしょう。
日本では男女の平均寿命の差は6.4歳。アメリカは6.9歳、
いずれも男性の方が短命です。なぜなのでしょうか。
「それは単に生物学的な性差で、しかたないんじゃないの?」
と思うかもしれません。

しかし、統計データによるとアメリカでも日本でも、
1920年時点の男女の平均寿命の差は1歳ほどにすぎなかったのです。

つまり、生物学的な要因以外に、近代になって男性の寿命を
縮めている社会的な要因が存在するということです。

寿命だけではなく、自殺率も女性より男性のほうが圧倒的に高い。
暴力事件の被害者になる割合、仕事中に労働災害に遭う割合、
戦争に行って死ぬ割合。どれも男性の方がはるかに高いのです。

米国では最近、教育のレベルも男性の方が下がっています
(大学卒業者の女性の数が増える一方、男性は減り続けています)。

こうしたデータはなぜかあまりメディアで取り上げられませんが、
数字を見る限り、男性は「社会的弱者」に見えます。

フェミニズムの考え方では一般に
「女性は被害者、男性は加害者・抑圧者」を前提としていますが、
一概にそう捉えられないことが指摘されているのです。
    • good
    • 0

最大公約数的に、男よりも長く生きながらえること。

    • good
    • 0

男性と女性は個々の特性や能力に関して異なりますが、一般的な観点から、女性が優れて点を上げました。



1. 感受性と共感力が高いこと。
2. コミュニケーションスキルが優れていること。
3. ソーシャルなつながりを構築しやすいこと。
4. 強力な母性本能と子育てのスキル。
5. 協力的でチームプレイに向いていること。
6. 知識の習得と学習能力が高いこと。
7. クリエイティビティと想像力が豊かであること。
8. ストレスに対する耐性が高いこと。
9. 多くの場面で柔軟性を発揮できること。
10. 社会的な問題に敏感で、社会改善に貢献することが多いこと。
11. 教育分野での優れた指導力。
12. 非営利活動やボランティア活動に積極的に参加すること。
13. 美的センスとファッションに対する感度が高いこと。
14. 情熱的で感情豊かなこと。
15. 知識を共有し、他の人を教育することに熱心であること。
16. 環境への意識が高いこと。
17. 対人関係において優れた調停力を持っていること。
18. 健康への注意とセルフケアの重要性を認識していること。
19. 適応力があり、新しい状況に対応できること。
20. 優れたリーダーシップと組織能力を発揮できること。

これらは一般的な特性であり、個々の人には異なる強みとスキルがあります。性別に関係なく、人々はそれぞれ独自の価値を持っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A