
34歳、ニートの女性です。
今までの経歴を説明します。
大学卒業後は、アルバイトやニートをしてきました。
今までにしたアルバイトは、倉庫の軽作業、工場のライン作業、簡単な事務作業です。
どのアルバイトも、短期間で退職しています。
工場のライン作業は、ミスが続いたために2日で解雇されました。一番長続きしたのは事務のバイトで10カ月間です。
以上が経歴です。
現在はというと、無職です。
私は実家がないため一人暮らしをしているのですが、
生活費は親が出してくれています。
親に申し訳なくて、自分でも働かないといけないと思っていますが働くのが怖いです。
というのも私は仕事ができません。
簡単な作業もミスしてしまいます。毎日、怒られてばかりです。
さらには、コミュニケーションも苦手で接客は難しいです。友人すらできたことがなく、学生時代からずっと1人で過ごしてきました。ですので結婚して専業主婦という選択肢も難しいです。
こんな私でも向いている職業はありますか。
資格などを取った方がいいでしょうか。
また、年齢的にも正社員は厳しいのでしょうか。
アドバイスをお願い致します
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
今はやっていませんがHPでこんな事できると書いていて仕事を受けていた感じです。
他にも楽天に出店してる人からHPの編集依頼などもありました。今だとランサーズとかでもいいかもしれません。他にもアプリなどを作ってそこかの広告収入とかもいいかも。ただ、プログラミングに適正があれば自宅できますしおすすめです。適性が全くない人だと厳しと思います。なお、ネット上には極めて怪しい広告が溢れているので気をつけて下さい。私自身は完全無料で独学で勉強しました。最近の事情は詳しくないので興味があれば別途質問することをおすすめします。回答ありがとうございます。
プログラミングはパソコンが苦手なので難しいかもしれないです。
パソコン教室など、勉強できるところを調べてみます。
No.11
- 回答日時:
補足拝見しました。
その程度のライン作業でもミスが多く毎日怒られてしまう、というくらいであれば
他の方も回答されてますが
恐らく発達障害〜精神障害の何かしらが当てはまると思います。
以前病院に行ったようですが、「恐らく発達障害ではない」という曖昧な診断をされたようなら、別のメンタルクリニックか精神科を受診してみてください。
発達障害は細かな検査をしないと医師でも正確な診断が難しいとされています。
自力では社会生活が困難なことは確かなので、まず病院で相談をしてみてください。
その際、日頃困っていることの箇条書きや
職歴などの箇条書き(そこの職場でどんなことに困っていたか)したものを持っていくとスムーズだと思います。
返信ありがとうございます。
また病院などにも行くことも考えたいです。
ただ、できたら一般就労をしたいです。
やはり、生活費ぐらいは自分で稼ぎたいです。
No.9
- 回答日時:
とてもお辛い状況ですね。
当面、生活費の心配がないのでしたら、
すぐに仕事を探すのではなく、
安心して就業できるように準備する
ことを優先してはいかがでしょうか。
ご質問の内容を見て、
もしかしたら質問者さんは
発達障害があるのかなと思いました。
(違ったり、受診済みでしたらすみません)
<成人女性のADHD特性>
お金の使い方が荒い
スケジュール管理が苦手
ケアレスミスが多い
衝動買いにより経済的な困窮に陥ることも
他者と金銭トラブルを起こすことも
購買欲が我慢できない
優先順位がたてられない
本来真っ先にやるべきことを先延ばし
予定を詰め込みすぎてキャパオーバー
状況を考えずに引き受けてしまうことも
忘れ物が多い
複数の指示を出されると混乱してしまう
参考サイト
https://dd-career.com/blog/ikebukuro_20230330/
だとすると、質問者さん自身の
努力だけでは解決は難しいです。
一人で悩みを抱えず、まずは
医療機関に相談することを勧めます。
大人の発達障害の診療は、
「精神科」または「心療内科」
で行っています。
大学病院の総合診療科で相談しても
よいでしょう。
また、以下の書籍もお勧めです。
「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本」
https://amzn.asia/d/dfxkpsb
「ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック」
https://amzn.asia/d/bGUzVH3
以上、ご参考まで。
No.8
- 回答日時:
工場のライン作業でもミスのしようがないくらい簡単な業務もあります。
あとは警備員や配達員などですかね。
家に引きこもっているとどんどん人と関わることや仕事をすることが怖くなる一方です。
どこかで断ち切った方が良いです。
ハローワークで求職申し込みをすると職業訓練校を受講することができます。
そちらで資格を取得するのもありかもしれません。
回答ありがとうございます。
私がしていたライン作業もミスのしようがないほど簡単なものだと思います。
商品の向きを変えるだけや苺をのせるだけのバイトでした。
検品のバイトは、傷がついたバナナをのけるだけだったんですが見逃したりしてしまいました。
警備員は、身長も低く、細身で体力もなく難しいかもしれないです。
配達員は、運転免許はありますが運転が下手なんです。
職業訓練を受けるにしても、どんな資格を目指すべきなのかも悩んでいます。
No.7
- 回答日時:
清掃などはどうですか?
ある程度スピードは要求されるし体力も必要ですがミスがあってもやり直しがきくし慣れればできると思いますが。
製造業などはミスすると重大な欠陥や事故に繋がるし設備を壊す事もあり、ごめんなさいでは済まない事もあります。
うちの会社でも不良品が見つかり、外国まで選別に行かされたりします。
やらずに向いてないと決めないでチャレンジしてみたらどうですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 今までの職歴についてしっかりした理由になっているでしょうか 2 2021/10/19 17:38
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 派遣社員・契約社員 短期派遣バイト 2ヶ月 今月から大手の派遣会社から大量募集で菓子工場の梱包作業に応募し働いてますが、 1 2021/11/07 19:02
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 転職 零細企業の安定性について 5 2021/11/18 22:40
- その他(家族・家庭) 専業主婦とニートとひきこもりって何が違うの? どれも社会のお荷物で、どれも他人や国からしたら存在され 8 2021/11/12 16:22
- 就職 20歳中卒女 通信制高校に進学するか通信制大学に進学するか 4 2021/11/30 21:57
- その他(社会・学校・職場) 25歳社会人の男です。 一つ気になることがあって質問させて頂きます。 自分は高卒で約7年工場で働いて 1 2022/02/02 21:06
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
職場の飲み会に参加するときに...
-
非正規に対する世間の見方
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
働き方についての質問です。 「...
-
派遣社員から正社員になること...
-
現在ニートの24歳女です。 半年...
-
どうしても契約終了前に退職し...
-
正社員?派遣みたいな感じで年...
-
今年28でフリーターです。 結婚...
-
非正規雇用の人って、しっかり...
-
正社員の休日日数について。 小...
-
高校中退ニート これからどうす...
-
私のこの考え方は甘いと思いま...
-
派遣労働はなぜ批判されている...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
未経験の分野で正社員になるの3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
新入社員ではない新入社員のス...
-
一生独身でも正社員である必要...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
非正規はキモくて変な人が多い...
-
通信高校ですが、 就職先決まら...
-
やっと正社員で内定を貰えてテ...
-
あえて非正規で働く人(マヌケ?...
-
34歳、ニートですが向いている...
-
パートを正社員並みの時間に
-
内定後、既婚を隠したい
-
派遣会社の正社員
-
職場の飲み会に参加するときに...
-
友人がかれこれ10年以上同じと...
-
娘の彼氏が清掃業正社員だと 不...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
両親は、それぞれ別の家庭がありますので、同居は
難しいです。