
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AEとDCは平行でないし(1直線上にない)から
AEのk倍とDCのm倍は同じにならない
A,E,Fは1直線上にあるからAFはAEのk倍になる
D,C,Fは1直線上にあるからDFはDCのm倍になる
けれども
AFとDFは平行でないし(1直線上にない)から
AFとDFは同じにならない
AF=AD+DFにはなるけれども
No.5
- 回答日時:
どうも、Aはそれ自身がベクトルである、ということがお分かりでない気がするので、以下「ベクトル」という言葉を使わないことにする。
すると、平面上にA〜Fの点があって、A〜Eの座標は分かっていて、Fの座標は未知という話かしらん。ならばもちろん、Fの座標は
AとEを通る直線と、DとEを通る直線の交点
として簡単に計算できる。
さて、「このような状態」が何を意味するのか不明だが、図からなんとなく、「辺ADと辺ECが平行だ」というつもりなのかなあ(だからBは関係ないのかなあ)、と推測すると:
辺AEの長さ|A-E|に対する辺AFの長さ|A-F|の比を
k = |A-F|/|A-E|
とするとき、辺DCの長さ|D-C|に対する辺DFの長さ|D-F|の比は
k = |D-F|/|D-C|
を満たす(ので、"m"の出番はない)。だからA, C, D, Eの座標が分かっていれば、
|A-F|/|A-E| = |D-F|/|D-C|
という方程式を解けばFの座標が出せる。これは「AとEを通る直線と、DとEを通る直線の交点」の方程式と同じ式に帰着する。
No.4
- 回答日時:
AEのk倍とDCのm倍は同じではない。
終点がFで同じと考えたのだろうが、始点が違うから。
始点も揃えるためには、
k(→AE) = →AD + m(→DC) または
→DA + k→AE = m(→DC) とすればよい。
つか、添付図の図形を定義する情報がいくつか与えられていれば、
もう少し直接的に →AF が計算できる見込みが大きい。
この質問、どんな問題から切り出してきたの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大学数学(線形代数学)についての質問 1 2021/10/25 14:48
- 数学 固有値と固有ベクトル 2 2022/02/01 20:04
- 経済学 最終需要が減少した場合、生産額がどのように変化するのかについて求める場合、最終需要ベクトルだけでなく 1 2021/11/23 00:16
- 高校 数学B 空間ベクトルの問題です。 直線l x+1=Y-1/3=1-z/2の方向ベクトルをm→ とする 2 2021/11/14 13:01
- 物理学 dr1dr2=drdQの理由 2 2021/12/02 08:11
- 数学 R(√(-2):={x+y√(-2)|x、y ∈Rベクトル}とする時 aベクトル=x1+y1√(-2 2 2023/10/01 20:36
- 数学 v:= (x1)|x1、x2 ∈Rベクトル、x1、x2≧0とする (x2)| aベクトル(a1) b 1 2023/10/01 20:53
- 数学 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、 3 2022/07/04 23:12
- 数学 写真の数学問題の解答で「ベクトルAP=kベクトルAQ」「ベクトルBP=lベクトルBR」とする発想はど 3 2023/07/19 20:17
- 高校 ベクトルの加法とは何ですか?誰か教えていただけるとありがたいですm(_ _)m 4 2021/10/24 20:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角形ABCにおいて、AB=√2、BC...
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
「空間において,異なる2定点A,B...
-
互いに平行ではない2つのベクト...
-
フェザー図(横軸;実数、縦軸;...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
教育関係の方へ、「0」「零」を...
-
ベクトル
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
数式の項でアルファベットとギ...
-
aベクトル=(-1,√3)に垂直な単位...
-
rotの計算について
-
ベクトルをボールド体で手書き...
-
線分ABを3:7に外分する点P
-
至急お願いします!
-
ベクトルの大きさの最小値
-
ゼロベクトルになる理由を教え...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
パソコンでベクトル合成図作成
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
ベクトルの読み方
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
考えたけどわかりません。
-
曲率の求め方
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有...
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
ベクトルの問題
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
ベクトルの絶対値を微分
-
フェザー図(横軸;実数、縦軸;...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
おすすめ情報