アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつ病などの精神疾患になりやすい気質の人は、真面目だったり優しい人がなりやすいとよく聞きます。
発達障害の人にも、こういう精神疾患を患っている人をかなり見かけるんですけど、これは障害特性による失敗の多さや社会への不適合などの環境要因だけでなく、発達障害で精神疾患になりやすい人たちは、もともと心優しくて思いやりや配慮や遠慮ができるなど、発達障害の特徴によく言われている「他人を思いやることがむずかしい」「自分本位になってしまう」「自分が悪いと思えない」という特徴に当てはまらない真逆なケースということなのでしょうか…?

わたしも発達障害があるんですけど、それ以外に精神疾患を持っているわけではなく、うまくいかないことだらけで原因を突き詰めないと気がすまないという衝動性みたいなものから分析をするクセがあるけど、誰よりも無理をしなさすぎるお気楽なタイプなので、自分のような気質が発達障害の特徴に一般的に多いのかと思っていたのですが、かなり二次障害を併発している人が多く見受けられ、これは環境要因を除いてしても、発達障害の「楽観的さ」とか「思い詰めることがむずかしい」みたいな性質があると言われたこと(わたしが心療内科の先生にそう言われた)とは真反対なんじゃないのかと思って…

質問者からの補足コメント

  • お二方とも、ご回答ありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝!

      補足日時:2023/10/01 00:01

A 回答 (2件)

心理学精神医学の概念というのは、関係者の飯の種です。

十年ごとに変わります。なので矛盾した概念が平気ではびこっています。
    • good
    • 2

昔から優しい性格だと言われます


どのバイト先でも後輩から「優しい」と言われています

最初の先生の診断は「神経過敏」「感受性が強い」「統合失調症」でした
その先生が体調を崩して退職し、
次の先生の診断は「アスペルガー(発達障害)」「他人に共感することが難しい」に変わりました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A