
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年間90万円でテナント(借り手)に物件を貸した場合の賃料収入は90万円です。
そこから経費を差し引きます。月々15,000円の管理費などがかかると仮定すると、年間で18万円の経費がかかります。固定資産税や減価償却費を加えると、ざっくりですが、年30万円ほどの必要経費が発生します。
したがって「儲け」(個人の場合の「不動産所得」)は90万ー30万=60万ほどと見込まれます。
税金はその60万円に直ちにかかるのではなく、個人なら他の所得(給与所得・事業所得・雑所得など)と合算して、そこから基礎控除・扶養控除などを考慮した額にかかります。なので、前の60万の儲けに対していくら税金がかかるかは回答できませんが、ごくおおざっぱには、所得税率10%の人なら1割の6万円の税金(所得税)がかかる、と漠然と考えてもいいでしょう。ほかの所得と合わせていわゆる赤字なら、全く税金のかからない人もいます。
貸主(オーナー)が会社などの法人なら、「不動産所得」と言い方はせずに「法人所得」と言います。
>500万でテナントが売られていて・・・
テナントとは賃借人(借りる人)のことです。外来語を使うとすれば「物件」のことはプロパティと言います。
年間90万円の賃料収入が得られるということは、表面利回りが 90÷500=18%ということです。投下した500万円を表面的には5年半くらいで回収できて(実質的には8年少々かかりますが)、その後はキャッシュフローはプラスに転じることを示しています
とても
わかりやすく説明ありがとうございます!
投資として考えてまして、8年くらいかかるって事までとても参考になりました!
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
投下した500万円を回収できる8年くらい経過した後、まだ何年も賃料収入が見込めたりしないと投資した意味があまりありませんので、古すぎる物件や地震に弱そうな物件などを購入されないよう、注意が必要です。
私が言うまでもないことかもしれませんが、老婆心ながら失礼します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記での貸倒処理と実際の貸倒について 2 2021/11/25 16:39
- その他(税金) 2023年度から始まるインボイス制度について教えてください。 2 2021/11/03 15:14
- 財務・会計・経理 年をまたぐ場合の売上債権の処理についてあってますか?個人事業主での申告 5 2022/02/05 11:34
- 金銭トラブル・債権回収 同級生が持ち掛けてきた、一万円かしてくれたら2週間後に二万円にして返す約束って無効? 7 2021/12/16 17:39
- 借地・借家 会社の事務所住所の又貸しについて質問です。 取引先の会社が借りている事務所物件の住所を、私の副業でや 1 2021/12/10 15:32
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiを貸しますか? 今日お客さんからWi-Fiを貸してください。 と言われましたが、パスワード 3 2021/11/12 22:27
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の質問です。 1 2021/12/02 11:10
- 所得・給料・お小遣い 今年の5月からダブルワークを始めて、12月分の給料の合計額が約90万円台だと思うのです。それで税金は 2 2021/11/12 04:32
- その他(税金) テナントを貸して損失が出た場合の税務処理について教えて下さい。 3 2023/05/30 12:53
- 借地・借家 父親名義の土地を父親が人に貸そうとしていたのですが、しかし、父親は交通事故にあい意識不明の重体になっ 4 2021/11/05 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
ガソリン税は1Lあたり53.8円で...
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
次の転職が決まっている場合、...
-
税金について 1収入から経費や...
-
トランプ関税とは?
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
金融機関にお金を預けると金額...
-
インボイスの仕組みについて教...
-
大谷選手の納税
-
俺はYouTubeの自民党や財務省 ...
-
ドンキで買い物して、各商品の...
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
収入と税金等
-
日本は輸入米に700%関税をかけ...
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、スマホから通帳を確認した...
-
youtubeで収益化して、初月で仮...
-
よろしくお願いします! ふとし...
-
大谷翔平のドジャース入りが決...
-
無職になったら、消費税以外は...
-
社会人2年目から引かれ始める税...
-
ボーナスもらって税金30万払う...
-
年300万稼いだ時の税金
-
来期から社会人2年目になりま...
-
税率5割の世界のモチベーション
-
家と土地って売ったらどのくら...
-
税金はこのくらいにした方が良...
-
封筒を放置する癖があり、知ら...
-
若者は大多数が低所得者です。...
-
日本は税金高いですか?
-
パソコン購入費用
-
経費で落ちないか?
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
ラブホテルの代金って経費で落...
-
東京の住民税は、埼玉より安い...
おすすめ情報
500万でテナントが売られていて、
今 賃貸中のお店が年間90万で契約してるみたいです。