
バイト先での悩みがあります。
自分はホームセンターで主にレジをやっています。
入って1年ほど経ち、どの通路に何があるかは「大まかに」把握している状態です。(園芸用品だったらここ、文房具はここ、という風に)
ただ、お客さんに聞いたこともないような専門的な物の場所を聞かれた時、分からないので毎回社員の方に聞いています。
その時、社員の方が明らかにめんどくさそうな反応をします(毎回ではないですが)
人によっては「そんなことも分からないの」と言わんばかりにニヤニヤ不快な笑みを浮かべる人もいます。
そもそもうちの店舗は社員が少ないので、アルバイト・パートと違って社員の方はかなり忙しそうにされています。
特に、イライラしている時にバイトに聞かれるとそのような反応になってしまうのも理解できますが、頻繁にそのような反応をされるとこちらも聞きづらくなります。
大まかには商品の場所は把握しているものの、見たことも聞いたこともない道具や物の名前を聞かれた時、どうすれば良いのでしょうか?こちらからすれば「社員に聞く」しか選択肢が無いのですが…
私の本業は学生ですし、基本的に3~4時間しか働いていません。(3~4時間しか働けません)
社員の方と比べても経験の差は明らかですよね?どんな対応が正しいのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
忙しい店舗では、ちょっと待ってというぐらいで、めんどくさそうな態度をされるのは、いつも暇な店舗か社員教育がない企業でしょう、レジで
でのうちこなら分からない事のほうが多いと思います、私がたまに行くホームセンターでも案内係いても忙しいい時は待たされますが嫌な顔された事はありません、社員が何人いるかで違うと思いますほかの社員はどうでしょうかNo.4
- 回答日時:
そのままで良いと思います。
そして、そのような事でストレスを感じない事です。
あなたはそういう大人にならないようにね。
どうせね、販売なんて多くは、若いうちに大して勉強もしないで短絡的に決めた職業で、将来の展望も何も考えず、毎日毎日単調な事の繰り返を苦も無く何も疑問にも考えず、耐え続けられる脳みそツルツルな人種しかいないんです。
道端に生える草みたいなもんだと思いましょう。
悩む必要なし!
あなたはあなたで出来る限りの努力をするだけです。
No.3
- 回答日時:
>見たことも聞いたこともない道具や物の名前を聞かれた時、どうすれば良いのでしょうか?
仰る通り、聞くしかないでしょう。
先ずは、お客様ありき、、、です。
お客様に迷惑を書けない事が第一です。
職場の人には、迷惑がかかっても良いです。
No.2
- 回答日時:
無駄あがきかもしれませんが、
何がどこにあるというこをメモ帳に買いておく。
勿論、恐らく、ホームセンターですので、商品の量が半端ないでしょうから、全部は無理でしょう。
つまり、大雑把に覚えている場所をさらにもう少し詳しく書いたメモ。
これがしかないんじゃないでしょうかね。
まず、全く損ではなく使えるときもあるのも確か。
勿論、全てを書ききれないでしょうから、書いてない商品があれば
また聞かなければなりません。
しかし、聞く回数が減ります。
これが一点。
次に、その作業をやる事により多少なりともあなたも商品と場所を覚える。
また、あなたがそのような努力をしているのを社員が見ていれば
あなたを見直すはずです。
すると、聞きた時の態度も変わる可能性も十分あると思います。
この三点の効果はあるかと思います。
全ては無理でしょうけど、
できるかぎりでいいので、何がどこにあるのかのメモを作る事。
これにより全面解決とまではいかないかもしれませんが、
いまよりかはかなりマシになると思います。
参考にしてくださいませ☆
No.1
- 回答日時:
その対応で問題ありません。
その勤務状況なら商品知識が浅いのも仕方ありませんし、あなたが社員に聞くのは仕方がありません。
社員さんに聞くのは、あなたのために聞いているわけではなくて、お客様のために聞いているのですから、そこはお客様のためと割り切るべきです。
そのうえで、教えてくれた社員にはその場でも後からでも、しっかりお礼をしてください(すでにお礼なさっているとは思いますが念のため)。
また、「あのあとお客様も大変喜んでいました」とか「実際に商品を購入されました」とか、ちょっと言葉を変えつつ重ねてお礼を言ってあげてください。
そこまで厳重なお礼を言えば、社員さんだって悪い気はしないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- アルバイト・パート 私は3ヶ月前飲食店のバイトを始めました。忙しいお店なのに人手不足で基本は1人でホールを任されており正 3 2021/12/03 03:12
- 会社・職場 バイト先の社員に見下され舐められていることについて バイト先の社員の1人から明らかに嫌われています。 1 2021/12/19 19:06
- いじめ・人間関係 店員です。お客様から感じが悪いと言われました。 9 2021/10/30 11:07
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 会社・職場 最近大戸屋でバイトを始めましたがもう辞めたくなっています。 今大学一年生で初長期バイトです やめたい 5 2021/10/21 02:19
- その他(就職・転職・働き方) 36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。 4 2022/02/03 16:54
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の存在意義 4 2021/12/26 09:01
- 労働相談 【急募】働いている施設の指定管理会社が変わる 急ぎの内容で申し訳ありません。 私が今働いている会社は 1 2021/12/09 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社デスクの引き出しを勝手に...
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
社内規定について
-
会社の親睦会、解散について
-
やはり新入社員の歓迎会で お局...
-
月末になると社長、副社長、専...
-
中年になってもヒラ社員で居続...
-
出勤初日で辞めることにしました
-
『内側から見た富士通「成果主...
-
モンスター社員がいて困ってい...
-
コンビニ買収されたら
-
社員の奥様へバースデーカード
-
大手企業の社員口コミは信用で...
-
バイト先での悩みがあります。 ...
-
言い回しについて。
-
共済会と労働組合は違うのですか?
-
社員旅行の中身
-
正社員が本業以外で フルキャス...
-
投資ファンド、キャリアとして...
-
質問です。 社員の予定の都合を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報