dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在勤めている会社が近日上場(店頭)しようとしています。しかし、現在の勤務時間はメチャクチャで毎日家に着くのは26時位です。(残業手当は一切無し)もう体力が限界で死にそうです。休日も月に5日位です。このような状態でよく上場するなと思うし、このような勤務時間について何か問題となりませんか?。また、この勤務体形について会社に改めさせる方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。そして、上場したらどんなメリットが有るのか教えて下さい。

A 回答 (5件)

 法律違反の企業は上場不可能です。

(^^;)
法律以外でも、社員の給与水準とか条件があります。
ですから、上場を目指すなら、社員の待遇は良くなるはずです。
まあ、最初から待遇が良いところは、
ストックオプションでもないと、メリットはないかも。

 私の弟が以前いた会社は、店頭市場に、
株式公開をしようとしていましたが、
野○証券と契約するときに、
労働基準監督署に監査に入られたら、
契約を破棄すると脅されていました。
実際に、去年だけで3・4回程、
労働基準監督署が監査に入ったそうです。
私の弟はは上場手続きを全て仕切っていたのですが、
結局、この状況では上場は無理というので、
先々月に転職してしまいました。(^^;)
    • good
    • 2

私が以前、派遣で勤めていた会社は、ニューヨーク上場企業でしたが、サービス残業の毎日!社員は当たり前ですが、派遣社員まで・・・


残業できないから派遣社員なのに、サービス残業当たり前の毎日で、「出来ないなら他の派遣会社に変える」なんて平気で言ってました。

ニューヨーク上場企業が、聞いてあきれます。
結局は、会社によるんですよ。
    • good
    • 0

私が現在勤めている会社も同じような境遇です。

忙しいときには月に1日しか休めなかったこともありますし、徹夜することもあります。残業手当は毎月固定です。で、現在上場を目指しています。
他の方がおっしゃられているように、労働基準法に明らかに違反しているようだと上場できないようで、懸命に改善しているところです。劇的に改善されるようなことは期待していませんが、少しは良くなるのではないかと思っています。今までいい加減だったところに手続きが増えて、不便になるところもあるのですが。
    • good
    • 3

労働条件、組合、協定を明らかにしたほうがよいアドバイスが得られると思います。



私見としては基本的にこういう態勢には反感を覚える。トラックの過積載と同じで、同業者で足を引っ張り合ってるだけ、法を遵守してもらいたい思う。
それでやってけないのだったらそれは経営者が策がありませんと自らの無能を示しているだけ。
    • good
    • 1

サービス残業は違法です。


労働基準監督署に現状を訴えてください。
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!