
19歳 男です。
高校を卒業して就職して働いているのですが、市役所の公務員になるため、公務員試験を受けたいと思っています。
市役所の公務員は昔からの夢でなりたい職業でした。市民の方と交流できたり、地元のために貢献できたり、小さいながらに憧れを抱いていました。また今やっている仕事が自分にはあっていない気がします。親には迷惑をかけますが、会社を辞めて一年本気で試験に向けて取り組みたいと思っています。
①本気で勉強するために会社を辞めるか
②ユーキャンなどのネット教材か、予備校どちらの方がいいか?
できるだけ多くの皆さんの意見が聞きたいです。(どうでもいい、勝手にどうぞなどの意見は大丈夫です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すぐに辞めていいと思いますよ。
資格商材は、その人の向き不向きがあります。
3年とか期間を決めて辞めるのはありだと思います。
ただ、あなたの場合は高卒。
お世辞にも勉強を頑張れるとは言いがたいので、勉強する環境を作りましょう。
ゲーム機などあれば処分する。
スマホも最低限しか使わない。別の部屋に置く。電話が鳴ったら気がつく程度にしておく。
Youtubeなどは無駄に見ないように決める。
そうでもしないと受からないでしょう。
転職も同様なのですが、合わない会社に無理にいる必要はありません。
耐える必要もありません。
もちろん生活のため、金のため。というのもありますが、今しか出来ないこともたくさんあります。
まあ、この場で書くのも何ですが、今の会社が合わない。うつ病になった。
傷病手当をもらいながら勉強する。というのもありですよ。
今の会社クソだから辞めたい。
親にごちゃごちゃ言われるから、名目上は公務員試験頑張る。と遊んでいるのも自分次第ですが、
どうなるかあなた次第です。
予備校に自分の金で行くなら、ちょっとは本気出すのではないですか?
親に出してもらうと、こいつただ働きたくないだけ?と感じますから。
No.7
- 回答日時:
その県や府での公立高校でもトップレベルを卒業した高校生が採用されています。
医大の看護学校などもやはり高校の成績がものをいうようです。公務員は市民の下僕ですので やはり偏差値の高い高校からの採用が多いです。
環境衛生などは常に人手不足ですがお給料は低いです。
公務員試験のために1年かかっても まだ、20歳 その勉強が役に立ち
落第しても他の方向も見つかるかも あるいは再度受験とか
今の熱い気持ちが大切ですので、自分の気持ちに忠実に進むべき。
他人の意見など聞くようでは 迷いがあるようですね。
親を説得して 公務員目指して 人生で一番の全力投球をしてください。
No.6
- 回答日時:
地方公務員になるためには、まず地方公務員試験上級(1類)、地方公務員試験中級(2類)、地方公務員試験初級(3類)、または市役所試験、警察官・消防官などの1次試験を受験します。
合格者は2次試験以降へと進み、最終合格すると公務員になれます。
公務員試験ですから、学歴は不問ですが、大卒程度の学力は必要です。
ただ、同じ地方公務員でもさまざまな職種があり、資格や免許が必要な「資格免許職」があります。主な職種として、看護師、保健師、栄養士、保育士、教員、社会福祉士、臨床心理士、助産師、理学療法士などがあり、短大卒もしくは大卒以上の学歴が必要です。例えば、市役所に勤務する保健師は看護師と保健師の国家資格を取得したうえで、地方公務員の資格免許職試験を受けて、採用されなければなりません。
職種により異なりますが、全体的な合格率は15〜20%程度で5人に1人が合格しているようです。
決して簡単に合格できる試験ではないので徹底した対策が必要になるでしょう。
今の職業が合っていないから公務員を・・・というのは、考えが甘いと思いますよ。
落ちる可能性が高いのですから、合格しなければ、また合格したとしても自治体に採用されなければ、ずっと失業中になります。
よく考えて決断しませんと、確かに親御さんへの負担は大きいと思います。
「なりたい事」と「なれる事」とは全く次元が異なります。
No.5
- 回答日時:
現状で受けられる公務員試験は「地方初級」しか無いはずですので、高校での勉強を復習すれば受かります。
常識程度の簡単な試験ですから、さほど真剣に取り組む必要もありません。
No.4
- 回答日時:
①
本気で勉強しても無理ですから会社で働いて下さい。人不足でも公務員採用は競争率が高いのでまずは受かりません。今の所で働け無い物は何処に行っても無理です。高卒の新卒だから正社員で働けています。
②公務員採用専門の塾に行くのと自分で勉強して下さい。
No.1
- 回答日時:
辞めなくていいと思う。
落ちたらただの無職のなっちゃうので。
子供の頃からの夢で本気でなりたいといいつつ去年は受けなかったんですか?受けたけど落ちた?
まあどちらにしろ落ちる可能性も充分考えての行動の方がいいと思う。
ちなみに、自分に合ってるとか、やりたい仕事とかあまりそういう事を言ってると何やっても長続きしない職を転々とするヤツになってしまう危険性があるので注意した方がいいと思います。
自分が合わせられる仕事、やりたくない!って程ではない仕事、っていう方が無難です。
仕事は自分に合わせてはくれないので、自分が合わせるもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 19歳 男です。 高校を卒業して就職して働いているのですが、市役所の公務員になるため、公務員試験を受 8 2023/10/10 22:55
- 就職 そこそこのレベルの大学の機械工学科の学生です。正直、民間企業でも技術系公務員でもどちらでもいいなと思 1 2021/11/01 20:26
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文について 1 2021/10/27 17:38
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- その他(学校・勉強) 社会人です。公務員試験を受けたいんですが、社会人でも予備校みたいなところに通うのはありですか? 3 2021/11/01 16:57
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 3 2023/05/03 23:37
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について質問です。 私は市役所で働きたいと思っているのですが、予備校の講師の方に、国家総合 1 2023/03/14 15:13
- 就職 彼氏の事なのですが、 公務員試験のためフリーターだったのですが落ち続けもう受けないと言ってたのですが 6 2021/11/07 11:27
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信に通いながら公務員になれ...
-
21歳学生です。 好きな人がいま...
-
公務員で都庁の採用試験って勉...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
短期離職の経験、転々
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
平日休み不定期休みについて
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
楽な仕事
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
自分の言葉で生み出した経験則...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子育てと同時の公務員試験、経...
-
28歳、公務員試験は現実的でし...
-
21歳学生です。 好きな人がいま...
-
公務員試験について ほんとに初...
-
公務員講座について
-
九月に埼玉県警察の採用試験を...
-
市役所職員ってどんな人が多い...
-
公務員技術系採用について
-
23特別区の幼稚園採用試験に...
-
公務員になってからの留学制度...
-
商学部からの公務員試験について
-
19歳 男です。 高校を卒業して...
-
女子大学生です。 4月から3年生...
-
公務員で都庁の採用試験って勉...
-
公務員試験を諦めるべきか、違...
-
模試以外で公務員試験の実力を...
-
通信に通いながら公務員になれ...
-
19歳女です。 私は公務員になり...
-
公務員試験
-
県庁の職員ってやっぱりなるの...
おすすめ情報