
第二次世界大戦で焼け野原になった後、人々はバラックを建てて住んだ・・・というようなことを聞きますが、その後、元あった自分の土地に戻って家を建てられたのでしょうか。
東京などの戦後の航空写真を年代ごとに見ると、焼け野原になった後、都市部はびっしり建物が密集していますよね。
これは元から住んでいた人の家(土地)なのでしょうか、行政が地権者から買い取って割り当てたのでしょうか。どさくさに紛れて勝手に家を建ててそのまま住むこともできたのでしょうか(土地の持ち主と親類が戦争などで亡くなってしまっては異議申し立てする人も出てこないのかなと思って)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本は世界でも類を見ないほど土地の権利にうるさい国民性です。
1000年以上前の土地の権利書がこんなに残っている国は他にありません。戦争で焼け野原になった土地も権利者のものです。私有地を国が勝手に割り当てることはできません。基本的に戦争前の土地の登記簿に基づき、土地の所有権と境界を復元します。
役所ごと登記簿も焼けてしまった場合でも、上物は焼けても土台とかは残っているので、隣家と「この辺りが境だったよね」と話し合って取り決め、登記簿を復元します。
住んでた人たちが全員死んでいた場合は、相続権を有する親戚がたちの権利も引き継ぎます。
また都市部では、サザエさんの家みたいに借地して家を建てるというスタイルが一般的だったので、土地の所有権自体は元の地主がそのまま引き継ぐことが多かったのです。
No.3
- 回答日時:
映画「ガラスのうさぎ」では、家の持ち主が焼け跡に戻ってきて、そこに家を再建していたような記憶があります。
土台の石などがあれば、およその見当はできるのでしょうね。とはいえ、驚くことに、東京都内の住宅地では、現在でも、意外と敷地境界線が不明確なことが多いみたいです。
昔、田んぼが広がるような土地だったので、曖昧なままになったのか、空襲の影響かは知りませんが・・・。
なので、妻の実家では、長い間、隣地の家々と、敷地境界で争うことになっていましたね。
法務局に公図をもらおうとしても、「古いのは破棄した」なんていわれて、分からない状況でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建売住宅を人気のない土地に建てる理由 3 2022/02/04 15:36
- 相続・遺言 祖父の土地に祖父の兄家族が勝手に家を建てた土地について 6 2021/11/01 13:28
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- 歴史学 アメリカ独立戦争について 3 2021/11/21 11:19
- 相続税・贈与税 相続税についてご教授願います。 3 2021/11/17 16:21
- その他(住宅・住まい) 土地の境界越境についてです。35年ほど前に現在の建売り住宅を新築で購入し住んでいます。裏のお宅が不動 3 2021/11/16 20:11
- 相続・譲渡・売却 名前を知られずに土地を買いたいのですが… 7 2022/02/04 08:59
- 一戸建て 実家に家を建てたいのですが、、、 実家に土地が余っていて、そこに家を建てようか検討しているのですが、 7 2021/12/10 12:33
- その他(住宅・住まい) 隣の土地を買った方が、私の土地との境界線上に塀を建てようとしています。 ここまでは私の土地だからとの 4 2021/12/18 14:50
- 引越し・部屋探し 引っ越し鬱です。 アパートが狭くなってきたから引っ越ししたんですが、主人と私の意見が反対で、私はなる 6 2022/02/02 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本家・分家・新家???
-
日本史についてです。 平安時代...
-
戦前の地方在住の富裕層につい...
-
プランテーションと大土地所有
-
買った家の隣がヤクザだった
-
屋敷と邸の違いは?
-
私有地とは
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
女の人が男の人の髪を外で切っ...
-
DQNってどう対処すればいいんだ?
-
外壁塗装をするために足場を組...
-
土地がある家ら無い家。
-
根抵当権抹消の登記申請書の書...
-
賃貸の共益費の値上げは拒否で...
-
地主へのお中元。
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
借地権の譲渡にあたって名義書替料
-
農家は農地解放を忘れてませんか?
-
お墓が裏にある家ってどう思い...
-
今時年貢って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
本家・分家・新家???
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
借地に植えた木について
-
民地内水路の撤去について
-
私有地とは
-
戦前の地方在住の富裕層につい...
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
借地権は、一筆の土地の一部に...
-
送電線の地役権は時効取得でき...
-
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
学校法人の土地売却について
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
「土地の無償返還に関する届出...
-
新しい家の庭の横がこんな感じ...
-
遺産相続
おすすめ情報