dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳男性のダイエットについて教えてください。私は、身長171センチ 体重93キロです
健診ではギリギリ糖尿病を回避してますが 予備軍であることは間違いありません
私は、運動は好きの方で筋トレは週3回
(付に一回パーソナル指導あり)
水泳はマスターズに出るため週に2回程泳ぎます。主治医からも栄養士からも
運動は十分なので食事制限して下さい
といわれます。でも、大雑把でPFCバランス
やカロリー制限と言われてもピンとこないんです。私は、食べ過ぎるんですね
よく咀嚼回数とか食べ始めてから20分以上は
かけるとかやってはいるんですが
効果はありません
どうやったら痩せることができるのか
情けないですがどうかご指導下さい
宜しくお願い致します

A 回答 (9件)

・1日3回の食事で共通して気をつけるのはタンパク質(油の少ない肉や大豆製品)と野菜を中心とした食事にしましょう。


・油や糖質を減らしましょう
・運動は昼間にするので朝食と昼食を多く食べ夜は少なめにしましょう。(運動が多い日はタンパク質の多いおやつも良いかもしれません)
・タバコ、お酒、おつまみはやめましょう。
・塩分は程々に摂取しましょう。
補足
栄養学の基本中の基本だけで良いから少し勉強して、食事と運動しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます
貴重な情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2023/10/14 21:14

私のおススメは、Twitter(現X)の肝臓先生のお話と、「あすけん」です。


肝臓先生は、スマート外来の先生だそうです。

まずは、ご飯・パンなど、炭水化物の量を今までの半分にする。
私の場合は、
1食のご飯を、雑穀ご飯や、もち麦ご飯70グラムにする。
パンなら、4枚切りを6枚切りにする。

野菜を一日350グラム。

ポトフなど、煮野菜にすると、良いです。
ベジファーストで、野菜から食べる。

タンパク質をちゃんととるなど、工夫する。
必要なたんぱく質量については、調べてください。

ちなみに、私は、上記の工夫で、10キロくらいは、痩せました。
あまり急に、痩せると良くないらしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます
貴重な情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2023/10/14 21:13

普通体型の人の食事内容(量・質)をコピーすればいいです。


いきなり普通体型の食事に合わせようとすると続かないと思うので、少しずつ寄せていくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
貴重な情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2023/10/14 21:14

間違っても自己流(世の中のダイエットと言っている殆どが自己流)の食事制限はしない事です。


それは巷に溢れているダイエット本と言っている物の内容についても同じです。
糖尿病予備軍ともなれば糖尿病患者用の食事を参考にした方が良いでしょうね。
ダイエットとは食事改善・食事療法に食事管理ですので献立だけではなく食べ方や
いつ食べるか等も入ります。
痩せる為には更に運動をする事ですが、ハードな運動をする必用は有りません。
歩きましょう。
1日8,000~10,000歩を目標に歩きましょう。
歩きは正しい姿勢で行えば全身運動になりますし。
また、年齢的に代謝なども下がっている事も有り、若い人に比べて時間が掛かりますので
焦らず地道に行う事です。
結果を直ぐに求めては挫折します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます
ウォーキングをメインに
食事管理に努めます

お礼日時:2023/10/15 13:21

「食事制限」というよりも「カロリー管理」ですね。



どれだけ運動しているのか分かりませんが、質問者さんの場合は1日2,000kcal程度に抑えればよいと思います。
それ以下にすると基礎代謝が落ち持久力が無くなりますから注意してください。

くれぐれも偏った栄養にならないよう、バランスの良い食事を心がけましょう。

・・・余談・・・

咀嚼回数とか食事にかける時間とかは、血糖値の上がり方を緩やかにするくらいの効果ですので
ぶっちゃけ痩身には一切関係ありません。
痩身目的で咀嚼やかける時間を語る医師が居たら「血糖値の上昇と肥満の関係についておしえてください」とツッコミを入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます
とにかくカロリー制限に挑戦します
2000キロカロリー以下を目指します

お礼日時:2023/10/15 13:25

カロリー制限で大切なのは間食を辞めることと、朝昼夜の食事のごはんをうんと減らすことです。

できれば朝と昼は半分にし、夜は0にするとよいです。筋トレは続けると良いですが、それだけでは痩せません。運動で痩せるのは有酸素運動です。有酸素運動とはジョギング、ウォーキング、縄跳び、水泳などですが、手軽でハードルの低いのはウォーキングでしょう。ウォーキングは楽ですが、自分の全体重を歩いた距離だけ移動させたこととなり、継続すれば相当な運動量となります。ジョギングも良いですが、55歳の93キロで始めると、膝や腰への負担が大変で、痛めてしまうと治すのが大変です。そんな理由でウォーキングをお勧めします。水泳をやることは大変良いので継続してください。

体重の計測は朝起きてトイレを済ませた後など、決まった条件で測定してください。また1週間や2週間で結果を求めないことです。痩せる生活をおくれば、体重は増減を繰り返しながら段々と落ちてゆきます。1か月1キロでも十分です。1年なら12キロですから。そうやって痩せる生活習慣を身に付けてください。糖尿は生活習慣病と呼ばれます。良い生活習慣を身に付けて一生続けるつもりでやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても、響きました
間食をやめることと
ごはんを半分きすること
今日から始めてみます
本当にありがとうございました

お礼日時:2023/10/15 13:26

私がやった方法は簡単です。



朝食はこれまでどおり食べ、昼食はこれまでの量より(見た目でいいから)3割減らし※、夕食はこれまでの量の半分(見た目でいいから)*にすることです。間食はお茶やコーヒーを除いては止めること(ジュースは不可)。

※外食はどれもこれもカロリーが高いので避けること。どうしても外食になるときは、必ずカロリー表示(700kcalを超えないこと)を確認すること(カロリー表示のないものは選ばない)。
*必ず食べる前に半分の量にすること。食べながら腹半分で止めるのは絶対にダメ。

これを忠実に貫徹する精神力(意欲、気力)があれば、93kgの体重を1年後には確実に80kg以下にできます。これに挫折するようだと、あなたにはダイエットは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
とても貴重な情報です
参考にさせて頂きます
本当にありがとうございました
勇気がもてました

お礼日時:2023/10/17 21:57

食わなければ痩せます



カロリー計算をすれば痩せます


お菓子断ちをしてください

禁酒してください

カロリーのある飲み物は避けてください

言われたことを完遂し、一日中1500キロカロリーまでにしてサプリでビタミンなどを補完し、食物繊維不足しやすいので葉物野菜を食べてください

簡単ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます
とても貴重な情報です
参考にさせて頂きます
本当にありがとうございました
勇気がもてました

お礼日時:2023/10/17 21:58

「食べ過ぎるんですね」って、それが問題なので、食べ過ぎないようにするしかないでしょう


もしくは食べる以上に消費するかですけど、現実的な運動量では無理でしょうから、やはり食事量を減らす、摂取内容を精査するしかないと思います

いっそのことこういうサイトに従って食事量や内容をメニュー通りに合わせて生活をしてみてはどうですか
https://recipe.shidax.co.jp/menu/index

93kgもあるなら、それだけでそれだけでしばらくはぐんぐん体重は減ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます
とても貴重な情報です
参考にさせて頂きます
本当にありがとうございました
勇気がもてました

お礼日時:2023/10/17 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A