
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
デタラメな回答があるので回答します。
社会保険の加入条件は厚労省により
全国で統一されています。
会社によって違う部分は以下で説明する
規模の違いで、条件が変わるだけです。
超えそうな時などという規程は、
一切ありません!
社会保険の加入条件は、
㉑勤務時間が週20時間以上
㉒1ヶ月の賃金が8.8万円以上
※交通費等含まない雇用契約の条件
★年106万壁といわれています。
㉓学生ではないこと
㉔勤務先が従業員101人以上の企業
(社会保険加入者が101人以上)
となっており、この条件を全て満たすと、
社会保険加入となります。
イオンは大手企業なので、
㉔の条件を満たしています。
ですから、
>社会保険加入は130万超えてから
>月の労働88時間を超えてからなのか、
というのは、
130万を超える条件というのはなく、
㉒1ヶ月の賃金が8.8万円以上
※交通費等含まない雇用契約の条件
であり、
㉑勤務時間が週20時間以上
で、月の労働時間換算では、
87時間以上となります。
●この両方の条件を満たしていると、
㉓㉔も満たしているので、
社会保険に加入となります。
但し、雇用契約がどうなっているか?
が、重要なポイントです。
例えば、週20時間、1ヶ月87時間
未満の勤務時間の雇用契約であれば
オーバー分は残業時間となれば、
加入条件を満たしません。
(毎月毎月残業となっていたらダメです)
それに加え、月給も同様で、
基本8.8万未満で、あとは残業手当
というなら、OKですが、
ずっと残業手当が出ていれば、ダメです。
これは『106万の壁』と言われています。
それとは別に『130万の壁』があります。
『130万の壁』は配偶者や扶養者の
『社会保険の扶養条件』となっています。
イオンで106万の壁にかかり、
社会保険に加入となったら、
社会保険の扶養からは脱退となります。
全く別の条件であることを理解して下さい。
なお、この条件で仕事をセーブしてしまい、
経済効果にマイナスになっているので、
●しばらく緩和しようという検討が
●政府でなされています。
まだ少し時間がかかると思われるので、
月給8.8万未満、週20時間未満
の雇用条件がどうなっているを
イオンの上司や事務担当者に
よくご確認下さい。
参考 被保険者
(2)パートタイマー・アルバイト等
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
No.6
- 回答日時:
>今のところ時間は月78時間くらいまで
>月は大体11万程貰っています。
この条件ならば、社会保険の加入条件は
満たさず、社会保険加入にはなりません。
条件の
㉑勤務時間が週20時間以上
㉒1ヶ月の賃金が8.8万円以上
※交通費等含まない雇用契約の条件
★年106万壁といわれています。
㉓学生ではないこと
㉔勤務先が従業員101人以上の企業
㉑を満たしていないからです。
週20時間×4週+1日分
月では87時間前後が境目です。
しかし、気になるのは社会保険の
扶養条件の方です。
こちらの条件は勤め先のイオンに関係なく、
●ご主人の勤め先の社会保険の扶養条件
が関係してきます。
一般的に社会保険の扶養条件は
年130万未満
月130万÷12ヶ月=108,334未満
日108,334÷30日=3,612未満
となっていて、
給与収入の場合は交通費を含んで、
月108,334円未満が条件となります。
この条件を3ヶ月平均で超えると、
超えた月から脱退となります。
月11万円が定常的になっていれば、
ご主人の勤め先からチェックが入ると
さかのぼって脱退となり、その時点から
奥さん分の
健康保険料、国民年金保険料を
過去分遡って払わうことになります。
むしろ『月11万』の扶養条件を
はずれている分を注意する必要があります。
前述どおり、現在
①社会保険の加入条件(106万の壁)
②社会保険保険の扶養条件(130万の壁)が、
日本経済(労働力)にマイナスになっているので、
●しばらく緩和しようという検討が
●政府でなされており、
これでまあいいかとなる可能性もありますけど。
大変わかりやすい回答ありがとうございました。
とても参考になりましたので、ベストアンサーに選ばせていただきます。
また機会があればよろしくお願い致します。

No.4
- 回答日時:
どの会社も正社員の社会保険制度に加入することが義務づけられています。
ですから正社員の場合は、必ず加入しなくてはなりません。加入したくない人も加入しなくてはなりません。一方、パートとアルバイトの社会保険制度については、制度に加入している会社と加入していない会社とがあります。加入している会社の場合は、パートもアルバイトも必ず加入しなくてはなりません。加入したくない人も加入しなくてはなりません。
しかし加入していない会社の場合は、パートもアルバイトも加入しません。加入したい人であっても加入することができません。
ですから勤務先のイオンに、会社がパートとアルバイトの社会保険制度に加入しているのかどうか、確認してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
逆に、「週30時間以上シフトに入れて社会保険に入れてください。
」って人事にお願いするといいよ。なんかの加減で週30時間に満たなくても即脱退とかにはならないものだよ。
No.2
- 回答日時:
>130万超えてからなの…
>88時間を超えてからなの…
“超えてから”ではなく、「超えそうになったときから」です。
しかも暦の 1 年 (1~12月) で測るのではなく、任意の時点から向こう 1 年以内の見込みで判断するのが原則です。
ただ、社保は税金と違って運用の細部まで全国統制されているわけではありません。
それぞれの企業によって若干の違いはありますので、正確なことはお勤め先でご確認ください。
詳しく回答して頂き、ありがとうございます!
会社によって違うのは初めて知りました。
確認してみたいと思います。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 業務労災と労働時間について教えてください 社会保険加入でダブルワークをしている53歳パート主婦です。 2 2021/11/25 17:58
- 健康保険 パート勤務です 社会保険に加入しています 適応障害で1ヶ月勤務不可能と診断書を出され、 会社に報告し 4 2021/11/09 22:53
- 厚生年金 社会保険 3 2023/02/01 09:58
- 雇用保険 3ヶ月8.8万円を越してしまった場合、社保は強制加入? 1 2022/04/08 20:48
- その他(行政) 職場のパートさんが社会保険適用外(3ヶ月以上週30時間に満たないため)になりそうで困ってます。 調べ 5 2021/10/25 13:34
- 就職 パートの社会保険加入について 6 2023/07/05 03:26
- 厚生年金 社会保険の加入条件について。 主人の扶養に入り、扶養内パートで勤務することを検討しています。 社会保 4 2023/02/08 19:11
- その他(年金) 扶養控除で130万円を超えてしまった場合 5 2021/12/30 17:32
- 厚生年金 夫の扶養内で働いている主婦です。 パートの社会保険加入について詳しい方教えて下さい。従業員数100人 1 2023/09/26 07:55
- 健康保険 健康保険に詳しい方教えて下さい 5 2021/12/18 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
イオンのデリカをパートで面接しました。 知り合いの紹介で デリカの上司の方たちも 受かると思っており
就職・退職
-
イオンでパートで働き始めました。 3ヶ月間試用期間で 試用期間過ぎると本契約に なるんでしょうか??
アルバイト・パート
-
イオンのパートの面接に行くことになりました。志望動機と自己prが上手くまとまらず悩んでいます。アドバ
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
イオンの賞与
アルバイト・パート
-
5
イオンの長時間試験について イオンにてコミュニティ社員として働いています。 試用期間3ヶ月だったので
アルバイト・パート
-
6
イオンの日用雑貨売り場で働きたくて9日面接に行きました。 採用の場合1週間以内に通知をすると言われた
アルバイト・パート
-
7
イオンで出されている品出し求人の面接の筆記試験で
その他(業種・職種)
-
8
イオンやジャスコの筆記試験で・・
アルバイト・パート
-
9
昨日イオンパートの面接と試験に 行って来たんですが 結果は合格なら当日か明日連絡しますとの事で まだ
アルバイト・パート
-
10
イオンパートの面接と試験を 受けて来ました。 イオンってなかなか受からないでしょうか(・・?
アルバイト・パート
-
11
イオンのパート合格するのは難しいんでしょうか??
アルバイト・パート
-
12
イオン 入社オリエンテーション時の服装
アルバイト・パート
-
13
イオン契約面談票書き方
アルバイト・パート
-
14
イオン系の仕事は、なぜ検便が必要なんですか? タイミーの仕事をしてますが、イオンの仕事で検便をしまし
営業・販売・サービス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
130時間以上 正社員?? パート...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
労働時間とは休憩時間も含みま...
-
バイトで3ヶ月120時間以上働くと…
-
試用期間中の従業員の健康診断
-
パートの社会保険加入について
-
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超...
-
歯医者さんでパートで勤務して...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
日本生命を退社するには月中で...
-
大学で任意の課題が2つでたので...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険から国民健康保険の切...
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
現在、傷病手当を受給していま...
-
「喪失」と「消失」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
バイトで3ヶ月120時間以上働くと…
-
パートの社会保険加入について
-
試用期間中の従業員の健康診断
-
労働時間とは休憩時間も含みま...
-
130時間以上 正社員?? パート...
-
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超...
-
以下、社会保険加入対象の条件...
-
健康保険証 社員からパート
-
社会保険は、お仕事を週何十時...
-
短時間労働者と短時間就労者の...
-
社会保険の加入条件 2月だけ労...
-
月収88000円超えたら社会保険に...
-
社会保険加入は正社員の就業2...
-
社会保険
-
時給1100円、月平均労働時間173...
-
3ヶ月8.8万円を越してしまった...
-
労働時間に詳しい方!社会保険 ...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
兼業農家の従業員に健康保険、...
おすすめ情報
自分が知りたいことを全て書いて下さりありがとうございます!
それと、補足で質問があるのですが、今のところ時間は月78時間くらいまで入っているのですが、月は大体11万程貰っています。
この場合月給8.8万以上になるので、アウトでしょうか?