dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳梗塞で入院しました。

糖尿病もあります。幸い軽度で2週間点滴で退院です。

退院説明で先生に、退院したら禁酒ですね?と聞いたら、楽しみが無くなるから別にいいよと言われました。

わたし自身お酒が弱く殆ど飲みませんが、仕事の付き合いで月2〜3回飲みに行くことがあります。

家で週末飲んで寝ることがあります。

外では飲んでも3杯、家では缶1本程度です。
飲めるなら飲みたいしでも、再発しては嫌だし、もちろん半年もしたら多少はいいのだろうと思ってましたが、良いのでしようか?

A 回答 (6件)

お酒が原因の病気じゃなければ禁酒はないと思います。


入院されていたなら普段の生活について聞かれませんでしたか?
普段からお酒をあまり飲まないと把握されているなら、その程度の飲酒は良いということなのでは?
今は余程の酒飲みじゃなければあまりきつくは言わないようですよ。
患者の良識に任されるのです。
お酒はひかえた方が良いと思われるなら前より量を減らすとかで良いと思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その程度はいいのですかね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/22 14:07

酒は百薬の長と言いますから、飲みすぎなければ別に飲まれても


問題はありません。
    • good
    • 0

お酒はいいと思います


日本一の長生きした泉重千代さんは40すぎてから焼酎の水割り飲んでいたらしいです、脳梗塞なら油のつまりかなと?なのでなるべく採食にすると
いいと思います、あと血液サラサラに、酢の物とかにするといいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 14:07

国立がん研究センター調査の結果


脳梗塞を発症した率が最も低かったのは「1日1合未満」の人たちでした。
つまり毎日少しずつ飲む方、ということになります。
「時々飲む」とした人と比較して約4割脳梗塞の発症が少ないという結果でした。
しかし飲酒の量が増えると脳梗塞の発症率は上昇し、
最も発症率が高いのは「1日3合以上」の人たちでした。

何故、糖尿病患者の飲酒を控えさせるのか
それは、飲酒によるアルコールの摂取より、飲酒時に食べる 肴なんです

今回の、脳梗塞を招いた要因に、糖尿病のコントロールが
悪かった故でしょう。それが大きな要因になっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時々嗜む。わたしは本当に多く飲んでもビール3杯と2軒目で水割り2杯くらいです。
月一あるかどうかで、それ以外は家でも殆ど飲みません。ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 14:06

軽かったので気を許してしまった。

あれがいけなかったんだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな経験お有りですか。ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 14:05

糖尿病は分かりませんけど参考までに


高血圧で慢性心不全になり脳梗塞も併発しました
今は退院してタバコをバカスカ吸ってますが毎月の通院時にはなにもいわれませんね
むしろ回復してます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A