dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母がなんどかコントロールで入院しています
今回血糖値が非常にたかかったのですが
注射の量を増やし、比較的安定し2週間たってます
看護婦さんにいつごろ退院かたずねると
わかりませんというので
先生にことずけをたのみましたが
返事がきません
すでに1カ月経ちます
またこの1週間血糖値をはかっていません
だいたいいつごろでれるのでしょう
母は個室です
経営上のことでながびいているなんてこと
ないですよね?

A 回答 (1件)

血糖コントロール目的の入院なら、おおむね2週間。


それを超えて入院しているのは、血糖コントロール以外の目的があるか、2週間の入院期間では
血糖のコントロールがつかず、退院が長引いているかのどちらかですが、お母様の場合は
恐らく後者と思われます。

ただ、ここ1週間は血糖値測定していないというのはちょっと不可解ですね。
血糖値が落ち着いてきたとは言え、血糖がそもそも不安定な糖尿病患者なら、退院まで血糖値が
落ち着いて推移するかどうか毎日確認するのが普通です。

ここは早々にもう1度問い合わせてみるのが良いです。
但し、これはキーパーソンの方が行って下さい。入院時から身内の代表者としてお母様の病状説明を
受けている方、又は緊急時に1番に連絡が来るように申し入れてある方です。お母様の病状と
退院の目途についてしっかり主治医に説明してもらって下さい。

>経営上のことでながびいているなんてことないですよね?

あり得ない話ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
あす父に聞いてもらいます
血糖値落ち着いて2週間
実はランタスうってます
入院の度に量が増え
18だったのが
2年で32です
これもよくわからないです
適切かどうか。
母が個室に入る人
いないからでは?というので
気になりました
看護婦さんもおおむね良い方で
医者も感じがよい方では
ありますが糖尿病専門医では
ありません

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/23 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!