dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に転職したばかりです。

やりたい仕事や労働条件の改善など
すごくワクワクした気持ちだったんですが、
いまもう辞めたい気持ちになっています。

会社の雰囲気が私には合わないと感じています。
具体的には、小さい規模の会社なので
上の人の意見が絶対。
自分が思うことがあっても、
自分の考えとずれているものは受け入れない。
意見は切り捨てる、機嫌悪くなるとかです。
また過去の価値間や前の会社の価値間は全部捨てて
この会社の価値観に慣れてくださいといってました。
わからなくもないですが、上の人のそういった態度や
パワハラに近いような精神的追い詰める雰囲気とか
私には理解できないんですが、全てうちの会社はこうだから。これに合わない人はいらない。みたいな
スタンスです。自分たちが1番なんでも正しいと思ってます。
現に同期がすでに理不尽なことでねちねち言われており、上の人はそれが教育と思ってるんでしょうけど私は違うと思っています。指導するにしても教育の仕方が間違ってらと思います。でもそれを意見したところで自分が絶対なので受け入れてもらうことも。もしくは嫌われていづらい雰囲気になるかもなので何も言えないです。
相談しても意味ないです。
他の上司に相談しても、結局はその上の人に情報共有されるらしく誰にも心のうちすら言えないです。
そしていつ自分の身にも起こるかと不安です。

他の社員さんはいい人たちなんですけどね、、
皆さん上には絶対逆らえないからもう
それに合わせるしかないといった感じな気がします。
もしくはその上の人のマインドについていけてる人かって感じです。

だから辞めたいのです。
ほんとはまず1年頑張ろと思ってましたが
だふんむりそうです。

タイミング悪く同棲してた彼氏と別れてしまい
引っ越しを12月にはしなきゃいけないこともあり、
年内でやめようかとも考えてます。

3か月しか働いてないことになるのですが、
だめですかね?
皆さんどう思いますか?

前の会社は6年勤めていたので、
こんなに早く自分がこんな気持ちになるのが
びっくりです。

A 回答 (14件中11~14件)

あれこれ考えるよりも早急に辞めたほうがいい。

    • good
    • 0

まぁ逆に辞めるなら今の内に早めに辞めた方がいいかもしれませんね。



そうすれば次、就活する時に、あえて今の会社(2個目の職場?)に就職したことは書かずに、ずっと就活していました。と言えますからね。

下手に1年間でも続けたうちに辞めようものなら、次の就活の時に、2個目の職場に勤めていたことをしっかり書かなければ空白の1年間が発生してしまい変に思われますし、かといって素直に2個目の会社に就職しましたが、1年間で辞めてしまいました、と伝えるのも、マイナス印象を与えてしまいますからね。

今のうちに早めに退職して、次の職場を探されることをおすすめします。
    • good
    • 0

自分のキャリア形成、人生設計に合わないのならさっさと辞めるが吉です。

    • good
    • 0

状況を聞くとさっさと辞めるのが一番ですね。


自分も3ヶ月で撤退した事はありますよ。全く問題ないですw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A