dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学費が無料になる東京都立大学には早稲田大学や慶應義塾大学などの名門私立大学に合格する人や東京から通う場合は下宿が必要になる大阪大学や名古屋大学に合格する人が都立大を目指すようになると聞きました。今の都立大は北大や九大と同じレベルですが、これからは阪大や名大と同じレベルになるんですか?教えてください。

A 回答 (3件)

都立大学の学費が無料になるなんて事実はありません。

 現在世帯収入が478万円未満を目安として授業料を無償化していますが、その無償化の目安を910万円未満に引き上げる方向で検討しているだけです。 世帯収入の低い家庭の子女の授業料などを免除する制度がある大学はたくさんあります。

そして都立大学のレベルが北大や九大と同じレベルだという事実もありません、医学部を含む巨大総合国立大学かつ旧帝大である北大や九大と都立大学は較べるべくもありません。 

質問者さんは、都立大学を過大に評価する質問を繰り返していますが、空しいだけゆえ、もうやめた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

東京都内には東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学などトップクラスの国立大学が複数ありますから、それを超えることは出来ません。


それに、工学部を例にとると大阪大学って横浜国立大学と同レベルですよ。就職の事を考えたら国大の方に行くでしょう。
    • good
    • 1

ならないですよ。

都立大が九大や北大と同じレベルと言われても。

私の勤務先では毎年、東大や九大や北大、早慶などは入ってきますけど、都立大は見た事が無いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A