
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
空き家・別荘など)、建造物(住居や邸宅以外の建造物)もしくは艦船に侵入した場合は建造物侵入罪が成立します(刑法第130条参照)。
廃墟は人の住居ではありませんが、その廃墟が「人の看守する」邸宅・建造物であれば建造物侵入罪が成立する可能性があります。看守が居ないとしても、「軽犯罪法違反」で犯罪に問われる可能性があります。
立ち入った廃墟の中に残置されている家財道具や装飾品などを無断で持ち出してしまうと「窃盗罪」に問われる可能性があります(刑法第235条参照)。
立ち入りの際にドアや窓を破壊したり、建物内の設備や物を壊した利した場合には「器物損壊罪」に問われる可能性があります(刑法第261条参照)。
逮捕者が出た事例もありますね。
なお、YouTubeからの削除については次元が異なります。
YouTube運営側には、それが違法か否かを判断できません。
また「表現の自由」も保護されています。
当事者からの苦情や、視聴者からの通報に対しては、コミュニティ ガイドラインに違反しているコンテンツは YouTube から削除されます。
No.1
- 回答日時:
廃墟であっても所有者がいて、所有者の許可なく他人の土地家屋に立ち入れば不法侵入ですから、違法行為です。
ただ、単に「廃墟」というだけでは、所有者の許可を得ているのか無断侵入なのかは不明ですから、所有者からのクレームがあればまだしも、そのような情報が無ければ不法侵入か否かはサイト運営管理者には判断できません。
「判断できない=不法なものであると判断する根拠がない」場合に、憶測や決めつけで排除するのは思想表現に対する検閲であり、合理的な根拠のない干渉にあたるため、迂闊に手が出せないということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 廃墟てかっこいいと思うのですがニキビ跡も廃墟のようなものですかよろしくお願いしますm(_ _)m 2 2023/09/23 13:40
- 超常現象・オカルト 廃墟マニアや心霊スポットマニアの人が実際に、その場所に行って撮影した写真や動画をネットで公開してたり 2 2022/04/09 20:08
- 超常現象・オカルト 私は霊とかはあると思いますが、心霊写真とか、廃墟ホテルとかに現たりするとか物理的にどうかなと思います 10 2023/07/02 14:11
- その他(暮らし・生活・行事) 鬼怒川温泉の廃墟知ってますか? 9 2022/08/07 12:49
- 超常現象・オカルト 廃墟でのイチャつき。 3 2022/10/17 16:50
- 分譲マンション 鉄筋コンクリートマンションってどんな感じですか 1 2022/08/31 16:14
- 超常現象・オカルト なぜ幽霊というのは昼間の喧騒の中とか試合中のスポーツグランドとかに出現しないのですか? 37 2023/08/08 00:28
- 友達・仲間 一回誘いを断っただけで不機嫌になる人 3 2022/12/06 20:41
- 会社経営 ユニバーサルスタジオジャパンは今業績を上げて、復活していますが、業績が上がらず、赤字赤字で行っていた 2 2022/07/30 19:38
- 戦争・テロ・デモ マウリポリの状況を目にして 7 2022/03/26 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都会は便利という理由 インター...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
グループホームで日中活動でな...
-
隣の家が建て直して60㎝セット...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
LPガスのメーターの表示
-
下記の記事の中の、150平方メー...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
自治体ゴミ出し
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ご近所さんがイライラしていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮換地の所有者
-
マンションの建物が消滅したと...
-
建設省の地上権
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
不動産賃貸契約 業者自ら貸主...
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
宅建業者が自ら買主となる契約...
-
建設業における請負契約と常傭...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
宅建業者自らが買主の場合の手...
-
完成前の建物に対する賃貸借契約
-
土地の契約後、境界確定→地籍校...
-
売却価格0円の場合の仲介手数料
-
減価償却、費用化、費用
-
おじぞうさんの家の名前
-
駐車場の貸借の仲介は宅建の資...
-
消火器の6ヶ月点検について
-
不動産登記における「共用部分...
-
取り置きのキャンセルは可能か?
-
自己所有建物の賃貸と宅建業法
おすすめ情報