dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は社会人になってから知らない人を酷く気にしてしまう傾向にあるのですが、どうしたらいいでしょうか?

ぶっちゃけ街中ですれ違った人や店ですれ違った人など、いろいろなシチュエーションで知らない人!なのに人生に関わりないのに怖くなったりどう思われてるかを気にしてしまいます。

これっておかしな思考でしょうか?
もし相談するならやっぱりカウンセラーさんとかですか?
27男です。
アドバイスなどお願いします。

A 回答 (3件)

もともと対人に神経質なところへもってきて、仕事のストレスなどで過敏になっているのではないでしょうか。


今のところは薬が必要なほどでもなさそうだし、カウンセラーさんは話を聞いてくれるだけなのでスッキリ解決にはならないと思います。
ちょっとしんどいですが、ストレス解消、生活習慣を改める、わざと人の多いところへ出て慣れる、など地味なところで努力してみるのをお勧めします。
    • good
    • 1

カウンセラーよりも、精神科で診断を受けた方がいいです。


カウンセラーは診断はできません。
    • good
    • 1

そうしたほうがいいかもしれない、不安障害とかかもしれないから、カウンセラーがいる精神科などでカウンセリング

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A