アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん、おはよう御座います♪
漢字の成り立ちについて教えてください

漢字の成り立ちについてのメリットとデメリット教えてください。
また、漢字の魅力などについても教えてください。

皆さんの意見とご回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

「皆さん、おはよう御座います♪ 漢字の成り」の質問画像

A 回答 (3件)

第1回 自然の形(1)


日・月・雨・水・川
これから学ぶ漢字は、自然の中から生まれたものです。
その多くは、自然の姿・形を写し取っています。このような文字を象形文字といいます。文字が生まれたころの自然は、今よりもっと荒々しく、もっと神秘的でした。古代の人は、その大きな自然をどのようにとらえ、どのように表現したのでしょうか。
https://japanknowledge.com/articles/kanji/column …

以下詳しく説明されていますので参考にしてください。■
    • good
    • 1

漢字の成り立ちについて教えてください


 ↑
解字、といいます。
「漢字の気持ち 高橋政巳 伊東ひとみ」
参照下さい。

(例)
愛 一番下の字は、後ろを顧みてたたずむ人。それに心。
  立ち去ろうとしつつも後ろに心が惹かれる姿。

無 舞う人が両袖に飾りをつけた衣をまとう。舞い始める
  直前の無我の境地にある姿。無のしたの、、、、は、動きの無い
  静かな状態の手足を意味する。




漢字の成り立ちについてのメリットとデメリット教えてください。
  ↑
漢字を見るだけで一部の
意味や語源を理解しやすい。

アルファベットなどと比べると
数が多く、覚えるのに難解。
それで韓国はハングルにしてしまいました。

PCへの入力が困難。
それで中国ではピンインを開発せざるを
得ませんでした。

日本は平仮名があったので
容易でした。




また、漢字の魅力などについても教えてください。
 ↑
迷 米粒が散乱。乱れる、小粒で見えにくい。辶が組み合わさり
  容易にまとめられないことを意味する。

恋 糸が言を両側からはさんで、糸に絡まったように言葉が
  うまく出ない様子を表している。切なくもどかしい心が恋。
    • good
    • 1

なお、詳しくは、



『漢字百話』 (中公新書 500) 新書 – 1978/4/25
白川 静 (著)

が質問にピッタリの書です。

漢字百話
白川静 著

漢字の伝統は、中国では字形を正す正字の学として、わが国ではその訓義を通じて漢字を国語化する問題として存在した。中国が正字を捨て、わが国で訓義的使用を多く廃するのは、それぞれの伝統の否定に連なる。また、両国の文字改革にみる漢字の意味体系の否定は、その字形学的知識の欠如に基づく。甲骨・金文に精通する著者が、このような現状認識から、漢字本来の造字法やその構造原理に即しつつ、漢字の基本的諸問題を考察する。■
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A