dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロテインを朝か寝る前のどちらかで飲むとしたらどちらがいいですか?増量目的です。

A 回答 (3件)

同じ量しか飲まないなら、いつ飲んでも同じです。

飲むタイミングで効果が変わりません。これは科学的にも確認されていることです。

プロテインの効果は飲む回数、つまり1日の摂取量です。ダイエット中や筋トレしてる人の場合は、1日3杯は飲みます。増量したい場合は5杯ぐらいが妥当です。1日1~2杯のプロテインはただの美容や健康目的です。体重を増量できるほどの量ではありません。

まず1日に必要なたんぱく質量を知ってください。健康を維持するための最低限のタンパク質量は体重x1gです。体重60キロの人なら毎日60g以上摂らないと健康を維持できません。
筋トレしている人はその倍、体重60キロぐらいの人ならタンパク質は毎日120g必要です。あなたが今体重60キロぐらいで、そこから増量するならタンパク質は1日120kgを最低目標にしてください。

そして食事で何グラム取っているのか計算してください。食事で足りない分をプロテインで補います。
朝昼夜の三食で100gずつ肉や魚を食べている場合、食事だけでタンパク質は約60g摂れています。しかし60g足りませんよね。
プロテインは1杯で約20gタンパク質が摂れますから、3回飲めば60gです。

食事3回で60g、プロテイン3杯で60g、これで合計120gのたんぱく質を摂取できることになります。

もし肉や魚を3食食しっかり食べていないなら、代わりにプロテインで増やす必要があるので、3杯では足りません。朝、昼、筋トレ後、寝る前など、3時間以上あけて4~5杯飲む必要があります。

ちなみに減量が目的なら朝のプロテインは特に大切です。
朝に沢山タンパク質を摂取すると長時間食欲抑制効果が働き、1日を通して空腹が抑えて間食を減らしやすくなるためです。
肥満の人の実験で、朝プロテインを飲んだり、卵3個食べたグループは、体重を優位に減らすことができたという報告があります。質問者さんは増量するわけですから、朝だけ飲んでも意味がない。

痩せたい人は、間食を減らす目的で、間食でもお菓子代わりにプロテインを飲みます。ダイエットで体重を減らしたい人でさえ、1日2杯ぐらいはプロテイン飲みますから、増量したければ当然それ以上飲む必要がある。

減量目的ならプロテインは水で割ったり低カロリーの豆乳で割ったりして飲みますが、増量したい場合はフルーツジュースで割って飲むと良いです。

筋トレや栄養管理の入門者の肩は、プロテインをいつ飲むかというタイミングを気にしがちですが、その前に1日にどのぐらい必要なのか?を覚えてください。それが最も重要なことで、飲むタイミングなんて小さな問題です。

しいて言えば、タンパク質は1回に30~40gしか吸収できないので、プロテインは1度に何杯も飲まずに、1杯ずつ3~4時間以上あけて飲む必要があります。このように、1日にたくさん飲む必要があるとわかっていれば、タイミングを考える話になりますが、1杯しか飲まない時点でタイミング以前の話になってしまいます。

また、増量したい場合は1日の摂取カロリーを2割増やすというのが一般的です。現在の自分の摂取カロリーを計算します。体重が増えもせず、減りもしない摂取カロリーが、あなたの「維持カロリー」になるわけです。
痩せたければカロリーを2割減らす、増量したければ2割増やすという感じで行います。それで2~3週間様子を見て、目標通りに体重が変わっていかなければ、さらに1割増やしたり減らしたりするわけです。

プロテインは1杯で120Kcal程度しかありません。タンパク質は筋肉の材料ですが、代謝をあげる効果もあるため、炭水化物や脂質と比べると、太りにくい栄養素です。だから、1~2杯飲んだところで体重を増やすのは難しい。
筋トレするなら最低でも1日3杯以上、そして体重を増やしたいならジュースと割って糖質と一緒に摂取するようにしてみてください。
    • good
    • 2

飲んだらその分朝食食べれなくなりそうなので


寝る前かな
寝る前なら何も食べて無いだろうからそのまま+になるよねw
    • good
    • 0

朝ですね


朝ごはんは手抜きになりがちですし、その分大きく改善しやすいんで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A