プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

榊原康政は小平太、本多忠勝は平八郎
鳥居元忠は彦右衛門(彦)石田三成は治部など武将には
別名?がありますが、これは所謂あだ名と捉えて
良いんでしょうか?教えてください

A 回答 (2件)

通称です。


昔話の「大工と鬼六」って知っていますか?
前近代社会では、名前を呼ぶということは失礼であるし、相手の力を削ぐ行為とみなされたので、前近代の人たちは本当の名前(諱)ではなく通称で呼びあったのです。本当の名前(諱)は公文書ぐらいでしか使うことが無かったのです。一般庶民やよほど高貴でない女性になると諱すらなくて生涯通称だけで終わりました。
維新の功労者を表彰するとき、西郷隆盛も含まれていたのですが、本人が長期出張で不在だったので「吉之助さの諱ってなんだっけ?」と誰も知らず、「確か隆盛だったはず」というあやふやな記憶を頼りに「西郷隆盛」と公文書に書いた。ところが、出張から戻った西郷が「おいどんは隆永でごわす。隆盛は親父名前でごわす。」という衝撃の一言が発せられたという有名な話があります。それくらい普段は諱は使わなかったのです。
    • good
    • 0

武将の正式な名前って非常に長いのですよ。



たとえば織田信長の正式な名前は
平朝臣織田上総介三郎信長
となります。

本姓(氏)      平
かばね(姓)     朝臣
苗字         織田
通称(官職+名前)  上総介+三郎
諱(忌み名)     信長  

諱を言えるのは親か主君ぐらいで、通常は使いません。
もっぱら通称でよびました。
ドラマでは「おのれ、信長め」なんて台詞がでてきますが、そんな事は言いません。

榊原康政の場合は、「小平太」が通称で「康政」が諱です。
石田三成の場合は、「治部少輔」が通称で「三成」が諱です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へぇー!初めて知りました!
とても勉強になりました。
では当時織田信長なんて言っても誰のことかパッと思い浮かばなかった可能性もありますよね?

なるほど。知らなかったのでとても勉強になりました。

徳川家康の正式名称も調べてみます♪

お礼日時:2023/11/22 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A