dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反比例のグラフについての質問です。
画像のようなグラフを書く問題の場合、グラフの最後の部分(矢印の部分)は上のマスを超えなければ基本適当でいいのでしょうか?

「反比例のグラフについての質問です。 画像」の質問画像

A 回答 (4件)

グラフにせよ、他の問題にせよ、


答案は適当適切に書くべきです。

ところで、数学のグラフは本来
フリーハンドで定性的に描くべきものなので、
答案用紙のグラフに目盛りが入れてある出題は
あまり適切とは言えませんね。
    • good
    • 0

「適当」と云う言葉は 難しいですよ。


曲線 n の場合、(2, -4); (4, -2); (-2, 4); (-4, 2) を通っていなければ、
「不適当」になりますよね。
x 軸、y 軸 だけの場合と、図の様に 線があるグラフでは、
「適当」の意味が変わります。
    • good
    • 0

(2,-4)、(4,-2) を通るように書けばOK。

(たぶんそんな問題だろうと推測する)
逆に、その座標を通らないとアウト。
……ってのは分かるよね?
ならば、x座標6のとき、y座標-6の時のそれぞれの yとxがどのくらいになるかは見当を付けておきましょう。
    • good
    • 0

厳密には-4/3ですから、-1.33…ですが、その辺りであればOK!


-1.5でも自分なら許すけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A