dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関ヶ原後に家康の浪人殺しがあったって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

落ち武者狩りは、普通にあったでしょう。


しかし、大阪の陣の時、かなりの大物を含め、関ヶ原で西軍側だった浪人たちが大阪側に集まったことから、大規模なものではなかったと思われます。
家康自身は、生涯を通じ、なるべく殺さない方針を貫いてます。
    • good
    • 0

関ヶ原の戦い後の領地分配と浪人問題 大坂の陣の火種とは 豊臣秀頼と


徳川家康の対立「早わかり歴史授業77 徳川家康シリーズ45」日本史


勉強してください。

ついでに、根切と言われる信長・家康の所業も抑えて欲しいです。
報復を恐れるあまり、敵大将の親族3代に渡りさかのぼって調べ
女子供も、皆殺し根絶やししたのです。
歴史で偉人と教えてますが、勝てば官軍、微妙です。

日本の血液型が異常にA型なのも、内向的なA型がのこり、異論・
変人タイプのB型が大量抹消にあったためと思っています。
なお、ぼくは、生き残ったB型の末裔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/11/27 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A