
iDeCoと積み立てnisaについて
退職金がない者で、どちらかを始めようと考えております。iDeCoかなと思っていたのですが、60歳まで出せないと知って躊躇しています。
退職金として貯めるので60歳まで出せなくても良いのですが、別に積み立nisaで良いのではないですか?年間に何度も変えないですがいちおう銘柄変えれるわけですし。
何が大きく違うのかわかりません。
同じ投資ですよね?
退職金なのでまず3万円くらいから始めて歳をとって給料に余裕が出てくる度に額を増やそうと考えます。
楽天証券などで開設予定ですが、一度金額を設定すれば毎月勝手に引き落とされnisaに投資されるんですよね?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
iDeCoとNISAはどちらも税制上の優遇があって、投資商品を選ぶものなのですが、税制優遇の内容はかなり違います。
NISAは利益に対して税金がかからない制度です。
一方でiDeCoの方は掛け金が所得控除の対象となりますが、その代わり、受け取る際は退職所得または公的年金として、課税対象になります。
したがって、iDeCoは年金を受け取る際よりも高い税率で所得税を払っている方が有利な制度です。
また、ご認識の通り、iDeCoは60歳まで破産しようが死なない限り引き出せません。
以上のことから、収入があまり多くない若い方にはiDeCoは向かなくて、比較的年齢が上の収入が多い人に向く制度です。
No.1
- 回答日時:
iDeCoの運用商品には、大きく分けて「元本確保型」と「価格変動型」の2つがあります。
「元本確保型」は安全性が高い反面、大きな収益は期待できません。もう一方の「価格変動型」はリスクが伴いますが、大きな収益が得られることもあります。大きなメリットは、税法上の控除が効くという事が挙げられるでしょう。
積み立てNISAは、投資信託ですよね?
投信には元本保証は有りません。
また非課税というメリットはありますが、控除にはなりません。
どちらにされるのかは、貴方の将来設計でお決めになる事です。
私はどちらも運用はしたことが有りません。
年金は国民年金基金で増額しましたし、
NISAは株式投資で使っています。
投信はどんなに頑張っても2~4%程度でしょうが、株は2倍、3倍に育ってくれますのでね。投信に魅力は無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で 3 2021/12/11 06:33
- その他(お金・保険・資産運用) 皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で 2 2021/12/30 07:41
- その他(資産運用・投資) つみたてNISAとiDecoと証券総合口座、どのような投資配分がおすすめですか? 5 2023/04/10 12:07
- 就職・退職 退職金について 53歳サラリーマンです。学校出て働き出して自営業の同級生の友人が、私に将来退職金があ 6 2023/11/17 12:52
- 不動産投資・投資信託 特定口座から新NISAへの動かし方についてアドバイスお願いします。 1 2023/05/06 09:07
- その他(資産運用・投資) 23歳、女です。ひとり暮らしをしています。 現在、手取り18万~20万くらいで、毎月17000円を積 7 2023/09/22 07:19
- その他(資産運用・投資) 初めての投資で利益が出ました。すぐ売却すべきでしょうか? 4 2021/12/09 14:09
- 不動産投資・投資信託 積み立てNISAについて 今年の10月から積み立てNISAを始めたのですが、年間上限額の40万を投資 1 2022/12/06 22:12
- 外国株 外貨建変額保険から米国株式インデックスファンド投資への切替について 1 2022/04/16 18:28
- その他(資産運用・投資) 特定口座からいったん毎年(120万円分ずつ)現金化してNASA口座に入れ替えた方がよいでしょうか。 4 2021/12/12 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Investing Por 有料版お使いの...
-
これから二時間後 (am5時) にト...
-
貸株をやってます。配当金のこ...
-
不動産投資は、他の投資よりい...
-
SBI証券を、ハピタス経由で開設...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
三井物産のオルタナは、いいで...
-
18歳です。積み立てをしたいの...
-
「プライバシ-、検索。サービス...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
積立NISAについて
-
インスタグラムでバイナンス投...
-
新NISAの銘柄選択について
-
ウクライナ戦争が終結したら、...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
ローン 子育て 資産形成
-
手数料の高いファンドで儲かる...
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して...
-
ソフトバンクの社債
-
犯罪収益
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBISL不動産バイヤーズロ...
-
最近みんなで大家さんに投資し...
-
元本確保型ファンド
-
投信の基準価格について。
-
銀行の利子。
-
元本保証の投資信託はありますか。
-
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥
-
元本保証の投資信託ってあります?
-
Nisaなどの投資信託の運用とは...
-
NISAについて
-
iDeCoと積み立てnisaについて ...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
ニーサの投資時期
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
円奏会は、いかがなものですか...
おすすめ情報