
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
例えば中高なら、
大阪南部には早稲田セツリョウとか初芝立命館てのがあるけど、全然人気がない。
北海道の立命館継承や、早稲田佐賀はすごい人気で進学校らしいけど。
理由としてはまず関西では私立が人気がない、あるとしても大阪南部だと家から通える関大の方が人気なのよ。
(立命館は大阪にキャンパス作ったけど)滋賀のイメージ強いからね。遠すぎるよ。
佐賀から早稲田ってなると勝ち組だけど(特に九州では早稲田は人気あるし)関西では、そこまで人気ない。
もちろん好きな奴はいるけど、家から通えないしなあってなる。
枠としても全員が行けるわけではないし。
要するに、そこの学校が人気が出るかどうかは、
その人の生まれ育った環境とか、その学校の立地がすごく関係するのよ。
伝統校であるとか、私立か国立かというのはあまり関係ない。
No.4
- 回答日時:
滑り止めにならないんじゃないですかね。
国立どこ目指してるかによるけど、三大私立医は割と普通に帝大医合格者も落ちてるよ。
全部受ければどこかしら受かるとはおもうけど、
滑り止めって落ちたら行くってことだからね。
仮に君が大阪か東京の子だとして、
例えば共通テストの結果が思わしくなくててなると、
帝医目指してたけど、
長崎や信州なら受かる、北大医学部なら受かる、なんて状況があるわけ。
その時にどうするの? 例えば信州や北大、長崎は名門だけど、
「親元を離れて6年間そこで過ごすの?」
「勤務医志望なんだけど、働くだけなのに、そんな学歴関係なくない?」
みたいなのはあるよね。
その辺は家族と話して、事前に決めておいた方がいい。
一応、関西だと国立が強いので、
例えば阪大医学部志望で、共通テストうまくいかなきゃ、奈良県立医や何なら三重医、徳島医、岡山医とかに流れて、それあかんかったら関西医みたいなのが多い。
逆に東京は女子学院やふたばみたいな進学校でも、何なら初めから私立医目指すし、千葉医やヨコイチ医とかまで受けて、ダメなら私立みたいな感じの子が多い。
家から通えない群馬医とか、静岡医とか、まで行くってのはどちらかというと少数派。
彼らは「家から通えない仕事や大学は、どちらかというと人外の地」くらいにマジで思ってるからねww
立地めっちゃ気にする。
実際、江戸時代も明治時代も、江戸城、御所を中心に、大名屋敷、武家屋敷、下町、農村と、円状に広がりがあって、
どの地域に住むかで身分や見た目に大きく違ったわけだから。御所から離れたら離れるだけ負け、みたいな意識の遺伝子は、彼ら東京都民の遺伝子に強くあるのだとおもう。
帝大の東北医はありだけど他の東北の医学部、あるいは関西の医学部行くとかは選択としてかなりマイナーなやつになる。
「そんな田舎に行くなら東京の私立でいいじゃん」てのがでかいね。
関西など地方の人間からすると国立に行かないと負けだけど、
東京都民からすると、都外に出ること自体が負けだから。
だから人気のある東京は私立のレベルが高いし、上位私立は下の国立より余裕で難関になる(たぶんわかってない人は田舎者に多い)。
これって親とか先生とか含めて、フワッとした価値観で形成されるし、
君がどのような環境で育ってて、将来どうなりたいか?で変わってくるとおもう。
関西の場合は、京医目指してても、
落ちた時の滑り止めになるのは関西医大や近大医学部くらいしかない。
気にしてない人は家から通えるそこに行くし、落差を嫌がる人は東京の有名私立医大に行くか、
ランクを落とした三重大、奈良県立医大、徳島大医学部とかに行く。
何が正しいかとかはわからん。
君の優先順位で決めたら良い。
No.3
- 回答日時:
「国公立の医学部」というのが東大理IIIだったり京大医学部だったりなら、
あるいは慶応、順天堂、慈恵あたりも滑り止めにできるのかもしれないが...
へたな「国公立」だと、第一志望と滑り止めが難易度逆転してしまうよ。

No.2
- 回答日時:
学費だけでなく生活費考えたら地元私立医学部があればそこにするか
給費制度や返済不要の奨学金狙うとかは?
どのくらい経済力の問題があるかわかりませんが
慶応とか難関ではないですか?
それでもA判定なら大丈夫とは思いますが
本当にお金が苦しいなら
前の方と同じく浪人しても国公立というのもあり、かと思いますが。
国公立のほうが楽だけど私立でも無理ではない
というなら、私立は併願できますからランク違いで複数受ければよろしいのでは?
No.1
- 回答日時:
滑り止めと言う考えを見直すべきではないでしょうか。
私立医大の模試でA判定も出ている。
ならば国立医学部も合格可能性が高い。国立一本で受験してだめなら浪人再チャレンジのほうが経済的負担が少ない。
1年の浪人は何のハンデにもならないです。
私立医大の学費を準備する経済的余裕があるなら1年間の浪人の費用ぐらいどうってことないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 <大学受験・医学部> 高校1年生です。最近在学中の高校から学校選抜型の推薦入試で国公立医に合格した人 3 2021/12/12 15:54
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師を養成する学校で悩んでいます。 滑り止めで、大東文化大学と埼玉医科大学を考えていますが、 2 2021/12/18 12:03
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 大学受験 志望大学の 6 2023/08/06 05:29
- 大学受験 岡山大学医学部医学科と気象大学校 どちらのほうがより難関?? 1 2021/12/14 00:52
- 大学受験 国立医学部に受かる上で共通テスト(センター)で高得点を取る事はそんなに重要なのですか? 超進学校出身 6 2022/02/02 08:37
- 大学受験 岡山県立朝日高校を卒業し、東大理一に合格最低点ギリギリで合格したものだが、もし岡山大学医学部医学科を 1 2021/12/18 23:45
- 工学 岡大医学部医学科と京大工学部物理工学科はどちらのほうが難関?? 1 2021/12/18 22:47
- 大学受験 慶應医学部ってそんなにすごいですか?一応B判定ありました、最終の模試で。今度受けます。ぶっちゃけ私立 9 2023/02/05 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学では浪人生は下に見られま...
-
現役か浪人かって顔見れば一発...
-
立命館大学理工学部に受かって...
-
至急お願いします。 浪人して、...
-
関東学院大学に浪人生はいますか?
-
浪人して大学入りました。色々...
-
大阪経済大学 大阪産業大学 大...
-
浪人を選択しますか?
-
多摩美、武蔵野美、東京芸大レ...
-
受かった大学に進学してもモヤ...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
興味ない学部、学科に通ってい...
-
受験について 今年大阪公立大に...
-
学割証を大学で発行してもらっ...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
東大理系落ち→早慶進学となるの...
-
大阪大学と慶應大学、両方に合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急お願いします。 浪人して、...
-
立命館大学理工学部に受かって...
-
受かった大学に進学してもモヤ...
-
室蘭工業大学 偏差値の推移
-
大学では浪人生は下に見られま...
-
大学入学か浪人か
-
地方国公立とMARCHだったらどち...
-
現役か浪人かって顔見れば一発...
-
関学の補欠者の中で順位あるん...
-
テレ東の森香澄アナ浪人して東...
-
浪人を選択しますか?
-
一浪入学後の先輩との関係
-
浪人するか地方国公立に進学するか
-
浪人するか現役で進学するか悩...
-
大阪経済大学 大阪産業大学 大...
-
病気で実質三浪になった人って...
-
今年高校3年生の生徒が浪人した...
-
浪人する人は時間もたくさんあ...
-
浪人して旧帝大に受かる人は偏...
-
地方国公立大学を受験したので...
おすすめ情報