
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「専門家」として意見を申し上げます。
防衛大の偏差値は、理系で58~60前後、文系では65くらいです。試験科目は、理系ならば数学・英語・物理か化学で、文系ならば国語、英語、社会だったと思います。
難易度や定員数から見れば、理系の方がいいかもしれません。理系の場合は、将来自衛官になったときに研究開発職への道を選択することもできます(防衛大研究科=大学院相当があります)。
僕は、理系の問題を直接試験問題を作成した人を知っていますが、レベル的にはごくごく基本的だと言っていました。少し癖があるかもしれませんね。過去問が載っている赤本を参考にすればいいと思います。
これだけはして欲しいことですが、防衛大受験の際は
必ず物理を選択してください。防衛大の教育はやたらと物理を重視していますので、化学受験だと必ず苦労します。それこそ、留年もザラではありません。防衛大では留年は1回までしかできない(2回留年すると退学になる)ので、この点だけは注意した方がいいです。
あと、推薦での入学もやめた方がいいですね。防衛大の推薦入学基準は決まっていますが、高校は必ずと言っていいほど下駄を履かせています。こんなことをして合格しても、入校後に必ず苦労します。
具体的なアドバイス大変参考になりました。入試にうかるだけでなく入学後のこともしっかり考えておかなくてはなりませんね!(特に防大は!)
アドバイスを参考に子供と一緒に考えていきたいと思います。有り難うございました!
No.3
- 回答日時:
私の友人が防衛大に進みました。
ので、あまり参考にはならないと思いますが、少しだけ。
彼は文系でした。高校が同じだったのですが、いわゆる国公立コースでしたね。
幹部候補生ということだと思いますが、彼は推薦に受かっていました。相当難しいそうですが、彼の合格を聞いて誰もが納得しました。
それほど彼は頭の良い人でした。
文系でしたが、数学もよくできましたし、成績はトップクラスでした。
ちなみに高校は県下で3番目の公立高校です。(と言っても別にすごくはないのですが…)
私も一応、早慶といった大学にいるので、そこまでバカではないと思うのですが
彼は優秀な成績に加え、一糸乱れぬ生活態度と達観したような性格で「あー、こういう人もいるんだ~」と思ったものです。
人間はどこえまで眠らなくても平気か、とかプーチンの本を読んでいて、変わっていると言えば変わってもいました。
他にも一般で受けて受かった人も、確かその年はいたのですが
どちらにしても真面目な人が好まれるのかなぁと感じました。
特に防衛大に有利な高校というのは、私はあまり聞いたことがないので、普通の4大を目指すのと同じように勉強すればいい気もします。ってご質問の意図から外れてしまって申し訳ないです。
関西圏ではなく関東圏にいるものでたいしたアドバイスになってないのですが、
個人的には国公立をまずは見据えていた方がいいように思います。
子供の立場から見れば、中学の段階で、親がこんなに明確に自分に期待を持っているというのもちょっとプレッシャーですし(ごめんなさい!)、ご本人の希望だとしたら今後変わることも充分ありえますので、ツブシが効く国公立コースがいいように思います。
貴重なご意見有り難うございます。将来を決めるのは子供自身ですし、私も子供の考えは絶対尊重していきます。こちらのアドバイスの趣旨も十分理解致しております。とにかく子供には勉強もスポーツも頑張って欲しくその上でしっかりとした大人になって欲しいと願っています。有り難うございました!

No.2
- 回答日時:
No.1の方と同じく一次試験だけ受かったものです。
はっきりいって一次試験は簡単です。進学校に進んで真面目に授業受けていれば通ります(真面目というのがポイント)。二次試験は受けてないのでわかりません。試験科目は一次は英語、数学、理科一科目で二次は面接、小論文、身体検査(視力、肺活量など)だったかと。
ちなみに物理の試験問題は学校の中間テストより簡単でした。
回答有り難うございます。1次に関しては特別な勉強ではなく、要は、まずは毎日の学校の勉強をきちんとすることなんですね。
子供はクラブ活動は絶対やりたいって言ってますので、学校の勉強とクラブと頑張らせます!
No.1
- 回答日時:
防衛大学入学を目指していらっしゃるのですか(^^
それだけ、であれば私立理系コースでも問題はありません。
(入試はマークシート(アレがマークシートと呼ばれるかどうかは別ですが)+記述が1次試験で、3科目です)
ただ、もしも、ということであれば国公立コースでしょう。
一応、1次試験を通れば2次は面接etcです。
補足。勉強だけじゃなくて、視力や体力なども2次では大事になってきます。1次のみで辞退する人が多い中(私もそうでしたが(笑))、2次はスタートはほぼ一緒と考えてよいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
『ひょっこりひょうたん島』の...
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
宮城大学食産業学群は文系でな...
-
理系の人の生涯勉強量は文系の5...
-
アメリカへの大学留学経験のあ...
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
-
~食物・栄養学~
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
理系から英語関係の学部・学科...
-
理系から文系の大学
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系の友達に腹が立っています
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
防衛大学校進学について!
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
23歳だけど理系の勉強をし直し...
-
文系と理系って???
-
文系だけど地学に興味があります
-
なぜ同じ大学では、文系の方が...
-
文系のゼミやセミナーも理系み...
-
宮城大学食産業学群は文系でな...
-
城西国際大学に通ってる人に聞...
-
偏差値60越えの私大の文系学部...
-
文系と理系はどっちが難しいか...
-
薬学部1回生で中退し、文転を考...
-
『ひょっこりひょうたん島』の...
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
おすすめ情報