dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金がなさすぎるので生活保護を受給したいのですが、親がうるさいです。
生活保護を受け取るのはハードルが高いとか親や親戚を含めて資産を全て売却しなければならないとか兎に角文句しか言いません。
そんなこという暇があるならお金を出すべきだと思いませんか?お金を出せないなら黙っていてほしいです

A 回答 (23件中11~20件)

親に文句を言われないように家を出て、生活保護を申請すればいいでしょう。



ただ一つ生活保護は貴方に招来の借金として、貴方に返ってくることを頭に入れておくこと勧めます
    • good
    • 3

親の耳に入れず、取り敢えず勝手に申請してみりゃ良かったのでは?

    • good
    • 3

結論


 生活保護は、同居していなくても、生計を一にすると同一世帯として保護の対象になります。
 生計を一にしてないのであれば、親の資産等は保護に関係ないもので、扶養義務者として扶養するか否かは親御さんとあなたが決めること事項です。
 保護申請をすることで、扶養義務者が扶養できるか不明のために福祉事務所から扶養照会書を送付することで扶養の可否を求めることになります。
扶養の可否で、要保護者の保護決定に影響するものでないため安心することです。
 但し、親御さんのほかにも資産等で扶養できる余裕があるときは、福祉事務所は家庭裁判所に親御さんの扶養するように判定を求めることになります。しかし、裁判所まで行くことは稀です。

 あなたの保護申請を受理することで、福祉事務所は要保護状態で保護が必要と判断すした場合に、申請者世帯の年齢、性別、世帯構成人数などを考慮して最低生活費に必要としているか判断して保護決定します。
但し、収入が保護費を超えている場合は保護は却下になります。
扶養義務者と疎遠で10年以上音信不通の場合は、申し出ることで福祉事務所の判断次第で扶養照会はしません。

「親や親戚を含めて資産を全て売却」については間違いです。

 生活保護法第4条(保護の補足性)原理で、民法に記載する扶助は生活保護法に優先して扶助を受けるように記載していますが、その一つが扶養義務者(血族3親等内)は扶養する義務があるとことで生活保護法上で扶養照会をすることになりますが、扶養の要否で保護判定に影響することなありません。

朝日新聞から一部抜粋です。
 厚労省は新型コロナ感性症のよる生活困窮者が保護申請の妨げになっていることから厚労省は通知書で各福祉事務所に発布していますが、福祉事務所の保護のしおり等に説明するための記載が低い。
 生活保護法上、扶養照会は生活保護に「優先」はするが利用の「要件」とはされていない。厚労省は、扶養を受けられるかどうかは保護の要否の判断には影響しない、との見解を示している。実際に金銭的援助がなされた場合には、利用者の収入として扱うということになる。

地方議員や困窮者支援団体、大学生らでつくる「生活保護のしおり書きっぷり調査プロジェクト」は、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県にある157福祉事務所(市区の福祉事務所と、町村部を広域で担当する都県の福祉事務所)の「しおり」の扶養照会に関する記述を調べ、今年1月に公表した。調査は昨年9月から12月にかけて実施した。

 その結果、扶養照会は援助が期待できる家族に対して行う(照会しない場合もある)という趣旨を「しおり」に明記している福祉事務所は、全体のわずか4%(6事務所)にとどまった。DVや虐待経験がある場合は扶養照会を見合わせる、という重要な点を説明している「しおり」も、29%(45事務所)にすぎなかった。
    • good
    • 3

駅前で空き缶置いて、土下座でもしてこいwww

    • good
    • 4

あなたが生活保護を申請する要因は何ですか?



つまり、単にお金がない、ということではなく
なぜお金がないのかお示し願えませんか。

話はそこからです。

病気や身体にかかわる不自由で働けない、
年齢により働けない、などどうにもならない理由ならば
生活保護を活用すべきかと思います。

しかし、健常人であるにもかかわらずお金がない、となると
まず働け!!
ということになり生活保護は申請すべきではないですね。

まぁ税金を納めている我々にすれば働けるのにただお金がないだけで
生活保護を受ける人に言いたいのは
「お前ら怠け者のために俺たちゃ税金納めてんじゃねーぞ!
働け! このろくでなしが!」
ですね。
そんな人が現状たくさんいますね。

というわけで、
どちらなのかまずお示しください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

別にあなただけが税金を収めてる訳じゃないですよ
国民は皆税金を収めています

あとあなたみたいな性格が悪い人によって精神疾患になって働けなくなり生活保護をうけることになる人も多いと思うので、生活保護受給者にそんなに腹が立つならまずご自身の性格を見直したほうがいいと思いますよ

お礼日時:2023/12/07 13:48

そうだねぇ…



全ての縁を切って、1人好きに生きれば良いじゃない。
親なんか気にしないで生きようぜ!

親の言う事なんか気にするから生保受給できないんだよ。

自分1人で相談員に連絡し、事をどんどん進めましょう!
    • good
    • 3

確かに個人では少し敷居は高いですが生活保護支給サポートセンターなるものがありますのでそれらの団体に相談してみましょう。



もし質問者様が成人しているのであれば親が何を言おうが気にする事はありまさん。立派な国民の権利なのですから堂々と申請しましょう。
    • good
    • 3

10万ほどの生活保護の金を欲しがるなら、頂き女子になって億超え狙えばいいんだよ!



性格悪そうだから、スポンサーも来ないな
    • good
    • 4
この回答へのお礼

世の中そんな甘くない
あと女じゃない

お礼日時:2023/12/07 13:03

役所に行って世帯を分ければ親戚は関係ないです。

    • good
    • 3

いくら欲しいの?出してあげるよ

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A