【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

自民党の政治資金の問題で騒がれてますが、どうして日本の政治家は同じような内容ばかりでスキャンダルになるんですか?
同じことばかり繰り返してる気がするんですけど。

A 回答 (13件中1~10件)

選挙制度が、変わらず日本の伝統文化だから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

伝統ってなかなか変えられないですよね。。

お礼日時:2023/12/15 10:23

教訓を学ぶ能力の欠如でしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いけませんね。自戒を含めて。

お礼日時:2023/12/15 10:21

それを許す国民がいるからです



ヨーロッパで同じことをしたら暴動が起きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いけませんね。自戒を含めて。

お礼日時:2023/12/14 10:13

野党も同じと言うのは自民党の支持層の常とう句です。


選挙に行かずに文句ばかり言ってる若年層が今の日本を腐敗させてる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはありますね!
老人票ばっかりだから、老人による老人のためのものになっている。。

お礼日時:2023/12/13 21:57

No.4です。



> 投票率が上がらないのがよく分かります。
投票率が上がらないのは、これとは別で、
特に若年層の、政治に対する無関心さです。

もう一つ、比例代表制も原因です。
当選させたくない候補者がいても、落とせないのです。
あのヘイト満載議員、党には必要な議員なんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!

お礼日時:2023/12/13 21:52

いつも必ずお金が目的だからです。



何故そんなにお金が掛る?
理由は有権者側が要求してるから。

・冠婚葬祭に来ないから票を入れない
・後援会組織を作り、そこで動いてくれる人たちが必要不可欠な選挙の仕組みで当選している。運営には莫大なお金がかかる。
・人海戦術でやるポスター掲示
・紙の広報紙を印刷して配る

こういう事しないと当選出来ないからです。

「その国の政治家を見れば、国民のレベルが解る。」
昔、後藤田官房長官が言った名言です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本国民のレベルが低いってことですね。
まったくその通りだと思います。

お礼日時:2023/12/13 18:04

ご指摘の通りですね!


三等国まるだしです・・
恥ずかしいです。
政策論で二大政党化を目指す!
だったんでしょう・・
なのに興信所を使ってアラさがしばかり。
情けないですね。

もう衆参両院は廃止。
大統領制にして、アメリカから大統領を派遣してもらい
官僚から実務委員として議員に任命する。
その合議で大統領の命令で実務を実施。
スッキリして良い!
ここまで議員の先生方は覚悟してます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、いったい何してんだよって思っちゃいますよね。
アメリカから大統領の派遣は…それはやめておいた方が良さそうですけどね笑

お礼日時:2023/12/13 18:03

政治家や役人の汚職などを調べてる、国際的なNGOがあって。


それによれば、日本は調査対象国(180)の中で、19番目にクリーンだそうです。
従い、「これでも日本の政治家はマシ」と、言えそうではありますが。

ただ、そもそも領収書不要の文通費が支給されるとか、政治資金集め目的のパーティーが「合法」みたいなところからして、日本は政治家の汚職の基準が甘いと思いません?

言い換えれば、民間では許されないことが、政治家は特権的に許されてるわけで。
ある程度は妥当とか当然ですが、「ん?」と言う面も多いです。

民間でも「ここまでは許される?」など、法律スレスレを考えるケースはありますが。
政治家のスレスレの基準は、民間とはかなりズレがあって。
それがバレた時には、民間目線では「有り得ない!」「やり過ぎ!」になりますな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中が腐りまくってるってことですね。。
パーティーってなんやねんって思いますし。

お礼日時:2023/12/13 17:59

そんなこと無いと思いますが。

。。
ただ、マスコミは数字の取りやすいものから
扱うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミはウォッチし続け報道するのが仕事ですので。

お礼日時:2023/12/13 17:57

政治家になる動機自体が、お金を稼げるから、です。


世襲議員が多いのも、稼ぎが多いからそれを手放すことができなくて、
家業にしてしまうのです。

政治資金規正法は、そういう金稼ぎが目的の議員が作っているので、
当然抜け道が用意されています。
抜け道利用が社会で問題視されれば、法を作り変えますが、
そこには新たな抜け道が用意されています。
結局は、その繰り返しなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念すぎますね。投票率が上がらないのがよく分かります。

お礼日時:2023/12/13 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報