dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本にはスパイを取り締まる法律がありませんが、
スパイ防止法をなぜ制定できないのでしょうか?

スパイ行為は国民の生命や安全、財産を脅かす行為です。
他国にはスパイを取り締まる同様の法律があります。

平和を守るためには、人権を侵害しない範囲で、
スパイ行為を取り締まる必要があると思います。

また、アメリカCIAや英国MI6のような情報機関も必要だと思います。

なぜスパイ防止法を制定できないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

自民党員が親中の公明党に国家の魂を売ってしまったからです。



公明党はスパイ防止法も反対し、それに代わる経済安保法までも罰則無しの骨抜きにし、自衛隊法が改正されて防衛秘密規定が新設され、2013年に特定秘密の保護に関する法律(特定秘密保護法)が成立しましたが公明党はこれらの法律にも反対し、原発再稼働や新増設にも反対し、核兵器の持込をも反対しており、そして今回もセキュリティ・クリアランスの法制化にも懸念を持ち対立しております。日本国民の知的財産は他国に奪われ、弱体化が進み、どこの国が喜ぶのでしょうか? 中国ですよね!

弱い国造りが行われても「与党安泰」と、これからも弱小政党(公明党)が偉そうに国家を動かしていて大丈夫なのでしょうかね、、

自公連立政権が生まれて20余年。公明党が与党であることに問題はないのか。

「連立が成立する1999年の前まで、自民党は『政教分離について、公明党と創価学会には問題がある』とか『池田名誉会長を国会に招致しろ』などと主張していたのですが、連立が成立した途端に、そういうことを言わなくなりました。それはなぜだと、まずは自民党に問い質さないといけないね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公明党は国民のために政治をしてほしいですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:34

>情報機関も必要だと思います



対外諜報も防諜もどちらも情報機関。
CIAやSISは対外諜報、FBI外事やSSは防諜。多分、質問者は区別がついていないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主に防諜の情報機関ですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/26 20:02

>>アメリカCIAや英国MI6のような情報機関も必要だと思います。


>スパイ行為を取り締まれということです

ならば必要なのは、米英を例にするならFBI外事やSSですね。支離滅裂な例で混乱しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報機関も必要だと思います
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/26 19:18

確認ですが、「スパイを取り締まれ」という主張ですか? それとも「スパイをしろ」という主張ですか? それとも両方ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパイ行為を取り締まれということです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/26 16:09

>まともな国会議員は存在するのでしょうか



正直いません。昔はヤクザと政治家は紙一重とも言われましたからね。
そういう意味で、数百万人の無職を救って食えるようにしてくれた安倍さんは最後の政治家と言われてもおかしくはないでしょうね。
私もその一人ですけどね。

そもそも日本では普通選挙が実施されるといいつつも、国会議員選挙に立候補するには300万円の供託金が必要であり、落選すると没収されます。
この時点で、ある程度の所得を持っている人間でないと資格がないのです。
これでは誰しも政治に参加できるなどいえるはずがありません。

お金がなくても日本をよくしようと頑張る人間に政治を委ねられる構造こそ、民主主義国家としての理想ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

志を持った人が政治家として活躍してほしいですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 11:43

野党、マスコミ、公明党などが


反対しているからです。


野党は、ただひたすら反自民をやる
だけです。
国益も、国民の幸福も念頭にありません。
健全な野党不在、これが日本政治最大の
課題です。

マスコミの一部は、反日です。
慰安婦事件でも判るように、彼等は
国益に反することを、あえてやります。

公明党は親中ですから、反対します。
国内信者を減らしているので、
海外布教に熱心です。
布教のターゲットは中国。
あそこで成功すれば、莫大な数の信者を
獲得出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公明党はだめですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:32

この手の法律はどうしても個人の権利に抵触しかねないケースが発生してしまうからでは。

それから、恣意的に運用されると戦前の治安維持法みたいなことも起こりかねない。国にある程度の信頼を置いていればそのようなことはまずないし、あったとしても国全体の利益になることだから世界中の国がこの手の法律を備えているんだけれど、こと日本にいたっては個人の権利は地球より重いなんて考え方があるし、国の信頼性も低い。さらにいえば、そんな法を作ってしまっては活動がしにくくなる勢力がいっぱいいる。日本ではそういう人たちの発言権が非常に強いんで、発議すること以前に議論するだけで「軍国主義者」とレッテルを貼られてしまう。それでその手の法律ができないんだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は不思議な国ですね
もちろん個人の権利は尊重すべきですが
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:33

スパイ防止法で何を取り締まりたいの?


窃盗ならすでに法律あるし。
何?
具体的に言ってもらわないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国家機密や知的財産権など国のセキュリティに関する情報です
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:35

与党自民党が頑なに拒否し反対して居る。


そのおかげで日本国内はスパイ天国であり、企業利益どころか国益まで損ね、更には
個人情報まで取られていると言うのに。
その様な事からスパイ防止法制定を拒否する事で自民党は何か利を得ているのでは
ないかと言う疑念が生じますね。
まっ、大議員団を引き連れて中国詣でをするぐらいですから、怪しすぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国民のために政治をするべきですよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:36

今の国会議員の大半がスパイだからです。


自民党にもいます

つまりスパイ防止法が施行されれば、大半の議員が逮捕されて、政府活動が崩壊します。

また、マスコミも事実上のスパイ活動をしているので、法案が出れば全力で反対活動をして世論を反対へと導くでしょう。

平和な時代ならまだしも、中国や北朝鮮が攻撃しかねない状況では危険です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まともな国会議員は存在するのでしょうか
日本はおかしな国ですよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A