dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳男、一人暮らしです。

都内在住で、都内の会社に勤めております。

母親が会う度に家をローンで買うことを勧めてきます。

家を買うこと自体に問題があるわけではないんです。「ローン」で買うことを危険視しているんです。

色んな節約の動画やそういう系の本を読んだ結果、その中に「住宅ローン」はやめた方が良い。もしどうしても買うなら一括で買うということを学びました。

今の会社はまだ勤めて一年半ということもあって、キャリアは全然まだまだって感じです。これからの人生、ローンのために働きたくないですし。金利もかかるし。

あと家を買ってしまったら、もう一生そこに住むしかないじゃないですか。近所トラブルがあろうが、災害が襲って来ようが、もうそこから引っ越しできないわけで……

そういう意味では一生賃貸が良いなあって思ってるんですよねー。だって何かあったらすぐに別の物件探して引っ越せるじゃないですか。

一応、金利がかかって本来の払うべき金額より高く支払うことになるから住宅ローンは嫌だって説明したら、

「でも、一括で買えないからローンで買うんでしょ?」

と返されて、言い返せませんでした。

賃貸派と分譲派、マンション派と一軒家派。それぞれの意見を聞きたいです。

A 回答 (14件中11~14件)

逆ならわかるんですけどね



買う方の人が焦って買う買う状態で
周囲の人が『よ~く考えて、シミュレーションして考えて』とかなだめる話は有るんだけど・・・・

なんでそう焦るんでしょうねお母さん

若い内にとかこの先金利が上がりそうだから・・・・
という感じなのかも知れませんが
それにしても1年半じゃねぇ・・・・

もう少し冷静になっても良いんじゃないですかね
    • good
    • 1

まず


お母さんが出してくれるなら、購入は良いですよね
    • good
    • 0

>色んな節約の動画やそういう系の本を読んだ結果、その中に「住宅ローン」はやめた方が良い。

もしどうしても買うなら一括で買うということを学びました。

偏った情報ばかり得てしまっているように感じます。

もちろん、住宅ローンが最適解だとはいいませんが、ライフスタイルなどによっては住宅ローンが適切である場合もあります。

賃貸と分譲と、あるいはマンションと戸建てと、どちらがいいかなぜ最終結論が出ないかと言えば、最適解はライフスタイルによるので、結論は「人による」としか言いようがないからです。

よって、あなたのことを知らない他人に聞いても、あなたにとっての答えは絶対に得られません。

自分の問題を解きたいのに、他人の問題と解答ばかり学んでも何の意味もありません。

もちろん、あなたにとっての答えが直接書いてある本はありませんが、いろんな可能性を知ってから、自分のライフスタイルを想定すれば「自分の未来にはこういう選択肢がもっともいいだろう」と結論が出るはずです。

迷っているということは、あるいはお母様に言い返せないということは、まだ勉強不足だということになります。

また、分譲を買ったとしても引っ越せないわけではありません。

手放したければ売ればいいし、あるいはローンを返したいだけなら賃貸に出すことも可能です。

いまのところ、偏った情報ばかり得ているあるいは無知がすぎるが故に迷っているだけだと感じました。
    • good
    • 1

持ち家vs賃貸は永遠の論争であり結論は出ません。



ただ母親だとはいえ他者の財産の運用に口を出すのは財産権の侵害。人権侵害です。お母様の意見は脇に置いておいて、それであらためて、御自身がどうすれば良いか自分のために考えるべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A