
砂糖不要の発酵あんこというのが、小豆と米麹(と塩少々)で、炊飯器などで手軽に作れるようですが、小豆を大豆に変えても支障ないですか?
小豆ほどの美味しさや甘みは求めていません。
味噌を作ろうとしたのですが、大量に塩を使うので、塩をそれほど使わない料理が良いと思いまして。
(乾燥大豆が大量にあるので、なにか発酵食品にしたいです。発酵しない大豆は害だという話もあるので)
大豆あんこができたら、味より栄養重視で、料理に利用できたらと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大豆なら納豆の方がいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
美味しい味噌ペーストができました。
☓味噌ペースト →◯あんこ