推しミネラルウォーターはありますか?

教えてください。
休みになったので、新ニーサについて調べています。
現在、SBI証券に入っています。ニーサ口座もsbiです。
株の取引手数料は無料になったのですが

1・つみたて投資枠の投信などの手数料は要るのですか。
詳細は、どこに書いていますか。

2・つみたて投資枠の分は何が良いでしょうか
 詳しく書いてるサイトなど有りませんか。
 よろしかったら、どの程度の額をどの銘柄にされましたか。

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    米国株式に投資する投資信託では、為替は影響しないのですか

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/30 10:03

A 回答 (5件)

1)4行の名前は、以下のとおりです。



失礼しました。情報が古かったですが、基本はどこも無料です。
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5f155ef429ee9400 …


2)投資枠の投信にかかる手数料等は、以下の通りです

投信購入時:購入時手数料(無料または有料)
保有期間中:投信管理費(毎月または年率で徴収)
投信売却時:売却時手数料(無料または有料)
他にかかる費用としては、以下のような費用があります。

信託報酬(投信によっては、投信管理費とは別に徴収される)
換金手数料(投信の換金時にかかる手数料)
分配金再投資手数料(分配金を再投資する際にかかる手数料)

3)投信を売るときの売り値は、以下のとおりです。

基準価額×売却数量
株のように指値を決めて売ることはできません。ただし、SBI証券では、成行注文のほかに、以下のような指値注文を出すことができます。

逆指値注文:基準価額を下回った場合に売却する注文
指値注文:基準価額を指定された価格で売却する注文

4)為替ヘッジにかかる費用は、以下のとおりです。

為替ヘッジコスト:為替ヘッジを行う際にかかる費用
為替変動リスク:為替ヘッジを行っていない場合に発生するリスク
為替ヘッジにかかる費用は、為替ヘッジの方法や、ヘッジする通貨によって異なります。また、為替変動リスクは、為替相場の動きによって変動します。

為替ヘッジの有無については、以下の点から判断するとよいでしょう。

投資する通貨の為替変動リスクの程度
為替ヘッジにかかる費用の程度
投資の目的やリスク許容度
私自身は、為替ヘッジの有無は、投資する通貨の為替変動リスクの程度と、為替ヘッジにかかる費用の程度を比較して判断しています。

5)10年後20年後為替が、105円/米ドルなら、楽天・全米株式インデックス・ファンドとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などヘッジなしならすごく損した感じですね。200円/米ドルなら得ですが。この時は日本沈没ですね。

はい、その通りです。為替ヘッジなしで投資した場合、為替変動によって運用成績が大きく左右される可能性があります。

10年後20年後、為替が105円/米ドルになった場合、ヘッジなしで投資していた場合、元本割れのリスクが高くなります。一方、為替が200円/米ドルになった場合、為替差益によって運用成績が大きく向上する可能性があります。

しかし、為替が105円/米ドルになった場合でも、為替変動リスクを許容できる場合や、長期的な視点で投資する場合などであれば、ヘッジなしで投資するという選択肢も考えられます。

なお、日本沈没は、あくまでも極端な例だと思います。為替が105円/米ドルになった場合でも、日本経済が健全であれば、運用成績は大きく悪化することはないと考えられます。また、仮に沈没するとなれば、そもそも円を保有していても終了です。

ご決断の参考の一助になれば幸いです。
    • good
    • 1

1つみたて投資枠の引き落とし日は、ご自身で指定できます。

1日〜31日の間で、任意の1日を選ぶことができます。
2つみたて金額の単位は、100円です。1円単位での積立はできません。
3つみたて投資枠の引き落としは、SBI証券に入金しているお金からでも、銀行口座からでも可能です。銀行口座からの引き落としの場合、SBI証券から銀4行への振込手数料は無料です。
5私は、つみたて投資枠で毎月2,000円ずつ積み立てています。引き落とし日は、毎月1日です。
6つみたて投資枠は、毎月1回、指定した日に引き落としが行われます。
7つみたて投資枠は、日々の積立金額を自由に設定できます。1日100円、2日200円、3日300円...というように、自由に設定することができます。

米国株式に投資する投資信託では、為替の影響を受けます。米国株式の価格は、米ドルで表示されています。そのため、米ドル/円の為替レートが変動すると、投資信託の基準価額も変動します。
なお、米国株式に投資する投資信託の中には、為替ヘッジを行うものもあります。為替ヘッジを行う投資信託の場合、為替の影響を抑えることができます。お役に立ちましたらベストアンサーをいただけましたら今後も貴方のご質問に真摯に回答します。よろしくお願いいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
最後に、教えてください。
1)「SBI証券から銀4行への振込手数料は無料です。」の銀4行の名前はどこですか。 そして、その他の銀行はいくらかかりますか。

2)難しくなったのですが
  投資枠の投信にかかる手数料等は、a.投信購入時 b.投信管理費 c.投信売却時だけですか。他にかかる費用はありませんか。

3)投信売るとき、売り値はどうなるのか。株なら指値を決めて売れますが
  投信はどうするのでしょうか。

4)為替ヘッジにかかる費用を加味したら、為替ヘッジを加味したら
  為替ヘッジがある方が良いのか 無いのが良いのか難しいですね
   kokorororoさんは、どの様な判断をされていますか

5)10年後20年後為替が、105円/米ドルなら、楽天・全米株式インデックス・ファンドとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などヘッジなしならすごく損した感じですね。200円/米ドルなら得ですが。この時は日本沈没ですね。
難しいですね。
よろしくお願いいたします

お礼日時:2023/12/30 11:06

つみたて投資枠の投信などの手数料は、原則として不要です。


SBI証券のつみたてNISA口座では、すべてのつみたてNISA対象投信の購入手数料が無料です。また、信託報酬も、金融庁の基準を満たした商品は、すべて年率0.5%以下に抑えられています。

ただし、一部の投信では、購入時や換金時に手数料がかかる場合があります。詳細は、各投信の概要や目論見書でご確認ください。

具体的な手数料の詳細は、以下のページに記載されています。

SBI証券「つみたてNISAの手数料」
つみたて投資枠の分は、長期の積立・分散投資に適した投資信託がおすすめです。
具体的には、以下の条件を満たす投資信託がよいでしょう。

販売手数料がゼロ(ノーロード)
信託報酬が年率0.5%以下
主たる投資の対象資産に株式を含む
これらの条件を満たす投資信託は、長期の積立・分散投資で資産を効率的に増やすことができます。

具体的な銘柄としては、以下のようなものが挙げられます。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天証券)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(三菱UFJ国際投信)
iFreeNEXT NASDAQ100(大和アセットマネジメント)
ひふみ投信(ひふみ投信)
これらは、いずれも信託報酬が年率0.1%以下と低く、長期投資に適した投資信託です。

なお、SBI証券では、これらの投資信託を「つみたてNISA対象ファンド」として取り扱っており、購入手数料が無料です。

私自身は、つみたて投資枠で、楽天・全米株式インデックス・ファンドとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をそれぞれ1000円ずつ積み立てています。

これらの銘柄は、どちらも米国株式に投資する投資信託で、長期的に資産を増やす可能性が高いと考えたため、選びました。

もちろん、投資は自己責任です。ご自身の投資目的やリスク許容度に合わせて、適切な投資信託を選んでください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。以下すべてsbiについてです。
つみたて投資枠で、引き落とされるのは、私自身で何日と指定できますか。
つみたて金額の単位は100円ですか。1円ですか。
株も少し行っていますが、
つみたて投資枠の引き落としはsbi証券に入金しているお金から引き落としも可能ですか。
銀行からですか、銀行だと引き落としや入金手数料も要るのですか

kokorororoさんは、
つみたて投資枠で1000円づつ積み立てられているとのことです。
すなわち2000円づつ積み立てられてるとの事ですが、月に2000円づつですか

日は何時にされていますか。

つみたて投資枠は、日々毎例えば1日100円2日200円---などできるのですか

よろしくお願いします

お礼日時:2023/12/30 09:56

SBI証券は投信購入も手数料無料ですね。

サイトのQAにも記載されているはずです。
https://www.sbisec.co.jp/contents/nisa/

ここはQAサイトと言うこともあり、具体的な銘柄を示す回答者は少ないです。
投資関係の雑誌や書籍やみんかぶ、ヤフーファイナンスなどの掲示板が参考になるかもしれません。

年明けからあわててやる必要もないのでじっくり情報収集しましょう。
    • good
    • 0

本屋さんに新NISA関連の本がいっぱい


並んでます。短時間で読めるので、読んでください。
また、Youtube にも手数料や、どれがいいかなどの
動画がたくさんあるので、見まくってください。
基本的なことは、すぐ分かります。
しっかり調べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報