dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学英語の文法、Whatを利用した疑問文の作成について教えて下さい。


「あなたはどんな映画が好きですか。」を
What do you like kind of movies ? としたらダメな理由が分かりません…
正しくは What kind of movies do you like ? との事です。


副詞を置く場所について、
「あなたはたいてい何時に寝ますか。」の英訳を
What do you go to bed usually ?
と回答したのですが、正解は
What time do you usually go to bed ? だそうです。
程度を表す副詞なので修飾する動詞の前に置くという理解で大丈夫でしょうか。


「バッグの中に何を持ってるの?」と聞きたい時について
What is in your bag ? と回答しました。
What do you have in your bag ? が正解との事です。
後者がよりニュアンスが丁寧で適切という感じでしょうか。
また、もし What is in your bag ? と聞く場合、it を入れるべきでしょうか。

英文法を基礎からやり直そうと思ったのですが、こんなところでつまづいていて恥ずかしい限りです、、
お手数ですがお優しい方、宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ②は解決しました!

      補足日時:2024/01/04 20:57

A 回答 (5件)

What kind of movies do you like?



What do you like kind of movies?
とするのは, 日本語だと
あなたはどんな映画が好きですか

どんなあなたは映画が好きですか
というようなものだ.

変でしょ?

what kind of movies で 1つの「意味のまとまり」になるわけだから, これをバラしちゃいけない, といっておこう.

実際にはそうならないケースもよくあるんだけど, そこには英語が中途半端に変化しちゃったという歴史的側面もある.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

What kind of 〜 でひとつの意味のまとまりになるのですね!理解できました。
「どんなあなたは映画が好きですか」は確かにおかしいので、文法の大切さを実感しました
ありがとうございます☺︎

お礼日時:2024/01/05 19:15

日本語をそのままに単語にすることをやめましょう。



状況を絵にして頭に思い浮かべて 構文に当てはめるとうまくいきます。

第一文型から第五文型まであります。必ず主語、動詞、形容詞などがあり
目的語や補語があって正しい文となります。

口語では省略する場合もありますが。

1.どんな映画  what kind of movies は良く使うフレーズです。

  どんな~  は what kind of ~~ と覚えましょう。

疑問詞  +  普通の疑問文
 what kind of~~~ +   do you like ?

does he like ? となります。

3.What's in my bag?  は正しい英語です。 口語的です。
           it は入りません。

     カバンの中になに入ってる? と目下や友達に話す言い方です。

まとめ
W疑問文の作り方は?
【 WH疑問文 (H疑問文) のつくり方 】

(1) まず,普通疑問文をつくる。 (2) 普通疑問文の尋ねたい部分(時,場所,誰など)を適切な疑問詞( when,where,who など )に置き換える。 (3) 置き換えた when,where,who などを,文の先頭に出して出来上がり。 たったこれだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます☺︎
ご指摘のとおり、五文型についても理解があやふやなのできちんと抑えるようにします!

What や Who など単体で疑問詞なのかと思っておりました、What kind of 〜でひとつの意味になるのですね。
基礎的な部分だと思うので理解しておきたいと思います。

お礼日時:2024/01/05 19:21


「どんな(種類の)~」と相手に問う時の定番・決まり文句の1つです。
語順も'What kind of~'のかたまりで覚えて下さい。
「~」の部分にその種類を尋ねる名詞が入ります。上では「映画」ですね。
この訊き方は「種類」を問うものなので、「映画」であれば『アクション』『ミステリー』『SF』『コメディー』などと答えればOKです。

また、似た表現に'Which+名詞~?'(どれ?どの~?)の訊き方もありますが、こちらは2つ以上のすでにあるものや提示されたものから選ぶ場合です。
例:Which season do you like best?
季節は春夏秋冬の(すでにある)4つから選ぶので、Which~?を使います。
ただし、What season~?と尋ねることもありますので、こちらも覚えておくといいでしょう。


まず、'What~?'だけだと「何?何の?」と言う疑問詞なので、「何時に~?」と時間を問いたければ、'What time~?'で訊きます。

そして副詞の位置はたいてい「be動詞の後ろ」「一般動詞の前」が基本ですが、ここに出て来る'ususally'についてはある程度自由に置けるので、強調したい時は冒頭に持ってきたり、最後に置いても問題はありません。
なので、
What time do you go to bed usually?
Usually what time do you go to bed?
と訊いても間違いではありません。

しかしながら、副詞の位置は種類によって置く場所が変わってくるので、基本はこちらを参照して下さい。
https://www.rarejob.com/englishlab/column/202109 …


'What is in your bag?'だけだと「あなたのバッグの中には何があるの?」になるので間違いではありませんが、「バッグの中に何を持ってるの?」と言う尋ね方にはなりませんね。

これが中学英語で「和文英訳しなさい」と言う問題なら、残念ながら10点中5点くらいに減点されてしまうかもしれません。
丁寧とか適切とか言うよりも、訊かれていることに正確に解答出来ていないと取られてしまうからです。

また、'What is in your bag?'には'it'は不要です。
これは頭の'What'が「何が」と主語の役割を果たしているので、代名詞の「それは、それが」に当たる'it'は入れる必要がありません。

中学英語からやり直すのなら、やはり基礎的な文法は押さえておくべきです。
ただ、lこの英語の質問サイトで文法にがんじがらめになっている人たちも数多く見受けられます。

特に高校以降で学ぶ文法に顕著で、例えば「5文型」では『5つのどの型にも合わない』とか『文になっていない』などや、あなたの挙げた品詞の位置等は当てはまらないと正解がないと言うように固執したり、偏った考え方に陥ってしまい、語学としての英語と言うより英文法に侵されて、かえって学習の弊害になったりする場合もあります。
ですから、大事な部分は頭の隅に置きつつ、文法だけに縛られることのないようにやっていってほしいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます…!とてもよく理解できました。
What kind of 〜は意味のかたまりとして覚えます。
副詞の基本的な位置も承知しました。
和文英訳も出題文を正確に読み取り解答するよう意識したいと思います。

五文型も理解があやふやなので基礎をきちんと押さえつつ、そればかりに囚われないよう学習を進めていきます
ありがとうございました☺︎

お礼日時:2024/01/06 19:16


What is in your bag ? でも、文法的にはあってるんでしょうけどね。
What do you have in your bag ? が丁寧というよりは、これは普通で、
What is in your bag ? が高圧的で不躾って印象です。

What is in your bag ? の what は、It is in your bag. の
it を疑問詞に置き換えたものですから、疑問文のほうに it は要りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぱっと思い浮かんだのがWhat is in your bag ?で、itがないのが文法的に正しいのか気になっていたので、不躾な言い方ではあれ一応謝りではないとの事で承知しました!
ありがとうございます☺︎

お礼日時:2024/01/05 19:27


What には、名詞、形容詞、副詞としての用法があります。
疑問文をつくるとき単独で文頭に移動するのは、名詞用法のときです。
what kind of movies の what は、kind を修飾する形容詞用法ですから、
名詞句 what kind のカタマリで文頭に出ます。
このとき、of movies を変な位置に残すと
of がどこへかかるのか判らなくなってしまうので、
what kind of movies で一塊のまま文頭へ移すのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにwhatはkindを装飾しますね、ひとつのかたまりのまま文頭にもってくる理由がわかりました。ありがとうございます☺︎

お礼日時:2024/01/05 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A