dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの文は英訳すると どうなるでしょうか?

What do you do when you (eat)?

eatの部分は過去形と現在完了のどちらを用いたらいいでしょうか?

A 回答 (9件)

初めて回答させていただきます。


自然な言い方ならば他の回答者が仰られた通りですが、“Que faites-vous quand vous avez mange?”という仏文を忠実に訳すという視点なら、ここでは現在完了でしょうね。myrtille55さんの回答をロムって来ましたが、茶狐さんよりは英語の読解力は高いと思いますよ。書き込みを見ればレベル的が分かります。自信を持って下さいね。ただ、なぜ立て続けにあんな批判的な回答に参考ポイントが付くのか不思議ですが。まあ、余計な詮索はいいとして、私が思うにmyrtille55さんは英検1級レベルの英文が読めても3級レベルの問題で間違うかもしれませんね。フランス語が得意で英語もかなり読めるんでしたら、英語で書かれたフランス語の参考書がいいかもしれません。格好の英作文の教材にもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございます。ごもっともです。それに やっぱりあれは謎ですね。私の場合英語で弱いのは細かい文法よりもリスニングです。一応 過去に英検2級は取って TOEICは650スコアくらいですが、自分でもバラつきが大きいと実感しています。

お礼日時:2006/10/22 19:22

How would you spend your free time after meal?


ではいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/22 18:22

僭越ながら英国人(大卒)としてお答え致しますと、“Que faites-vous quand vous avez mange?”の英訳で、whenに固執するならば、What do you do when you have finished your meal?と私ならします。

でも、このような直訳っぽい訳は通常せず、普通はafter mealを使うと思います。直訳しても問題ない場合はいずれの言語においても限られていますし、同じインドヨーロピアン言語でも、歴然とした差異が存在しますので、先ず直訳はしないと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

“What do you do when you have finished your meal?”とするなら
仏文も“Que faites-vous quand vous avez termine votre repas?”となるはずですが。

お礼日時:2006/10/21 20:11

習慣を問うているから単純過去形は言わない。

現在完了もへんな響きです(経験的なものなので理屈は説明できません)。

一番いいのは既にNo.2の方が仰っておられる通り、

>一番いいのは after を使って after the meal/dinner/lunch とするやり方です。

とすることでしょうね。これも経験的な感触からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと謎が解けましたよ。なるほどねえ。こういう手もあったか。
でも、これって反則技じゃないでしょうか? ちょっと暗示的だったかな? 私も何となく分かるような気がします、それにしても 欺くのは易しいようで難しいような。

お礼日時:2006/10/28 01:49

What will you do? ではなく What do you do? と聞いているのですから「習慣」を聞いているわけです。

習慣を聞いているのに「単純過去」はやはりいけません。フランス語と比較して勉強も楽しそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

“Que faites-vous quand vous avez mange?”という仏文はごく簡単ですが、それでも和訳するとなると一瞬首をかしげます。日本語に直訳すれば「食べたら何をしますか?」となり、日本語ではこれは習慣というより近接未来になってしまいますよね。フランス語だと、近接未来も現在形で表しますが、英語だとwillを使いますね。・・・そう言えば 英語では主節が未来でも when節内は未来完了が使えないんですよね。これも学校では習わなかったような....。

お礼日時:2006/10/21 12:25

toko さんの回答もいいですね。

現在形でも言えます。end と finish の違いはご存知ですよね?

C'est aussi un shimo, n'est-ce pas?
Je repondrai "Faisons-nous l'amour"!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いや、マジネタですよ。何も深い意味はありません。

お礼日時:2006/10/21 12:13

「食事が済んだら、普通は(たいてい)何をしますか?」


というのであれば、現在形で

What do you do when you finish your meal?

でいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/21 12:10

過去形は明らかに罰(ばつ)です。

100%のネイティブがおかしいと感じます。do の時間と when you... の時間とのつながりが感じられないからです。現在完了にしましょう。

一番いいのは after を使って after the meal/dinner/lunch とするやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は“Que faites-vous quand vous avez mange?”という仏文を英訳したらどうなるのか疑問に思いました。本当はフランス語を起点にした方が考えやすいんですが、これを一旦和訳してから英作すると どうしても afterが反射的に浮かんでしまいますよね。
私は 日本語を挟まず 英⇔仏の転換練習をしているんですが、1つ気付いたことがあります。フランス語の複合過去は英語にすると多くは過去形か現在完了になりますが、これは2つの意味があるわけでななく、フランス語では区別しないだけなんですよね。反対に英語の現在完了はフランス語では大半は複合過去で、継続用法の場合は現在形になりますが、少なくともネーティブはそれほど厳密に分類していないものでも、外国人は異常に神経質になったりしますよね。

過去形は学校の英語でよく見たような記憶があります。学校の英語では
やや現在完了を避けて過去形を多用する傾向があるのではないでしょうか?

お礼日時:2006/10/21 11:51

私なら


What do you do after meal?
または
What do you do if meal ends?

eatの過去形は論外
現在完了は・・・ありかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにbuneさんの表現が自然だと思います。でも、一応ここでは whenにこだわりたいと思います。学校の英語でもあれだけ文法に重点を置きながら、意外にこういう箇所は うっちゃられがちにされるような気がします。

お礼日時:2006/10/21 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!