
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本のノーベル賞受賞は、ほとんどが物理学、化学、生理学・医学です。
また、受賞は30代くらいの若いときの研究成果が後々になって評価されているため、研究時よりも30年とか40年とか、そのくらい経ってからです。
真鍋さんはノーベル物理学賞2021を受賞しましたが、そのときの年齢は90歳で、30代の研究成果が認められたものなので、50年以上も経っています。
つまり、これまでのノーベル賞受賞は昭和時代の成果が反映されたものであり、そのころ大学でこういう基礎研究に力(と、膨大な研究資金・研究施設・教授陣)を(国家として)投入していたのは、どこか(私立よりも国立大学)、ということになります。
No.4
- 回答日時:
早慶がまともな大学とみなされ、大企業にも就職できるようになったのは、昭和30年代後半になってから。
それまで、まともな大学とみなされて、優秀な学生が進学したのは旧帝大のみ。
No.1
- 回答日時:
いろいろ理由はあると思いますが
まずその「歴代のノーベル賞受賞者」の年齢とか考えてもですね
昔は私大って無試験で入れたんですよね
昭和初期とかも医学部でも無試験だったり。
もちろん帝国大学の競争率はアホみたいに高かったですが
不人気学科は大したハードルもなく入れたりとか
今より遥かにごくごくごく一部の金持ちが入れた時代の話
タモリも推薦かなにかで
早稲田が研究者を欲しがってるのを知ってたので
面接で研究者になりたいですって答えて合格したとかいってましたし
私大の入学レベルが上がったのって
日本初のノーベル賞から今日までの時間と
研究の第一線や実績を作れる年齢、って考えると
そもそも私大と国立大の入る時点の学力レベルが違う上に金で母数もかなり絞られてるから
そのなかで一ツ星のように輝く才能がいる確率は下がるのではないですか
また、私大ブーム以降かなり入学難易度は上がりましたが
内進生が多かったり、こちらもやはり並大抵の家庭では
私大、特に理系で学部、修士、博士までいかせられませんから
まして研究職など…
その時点でも優秀な人の母数が限られたなかで、となるのではないですかね
その代わり就職や民間での手腕は優れた人が多いようにも思えますが
受験科目も絞られてることで幅広い閃きとか発想は国立の方が期待できる人が多いのかもしれません
ただ今のアラフィフぐらいの私大バブル世代以降や
環境を求めて私大をあえて選ぶとか、中受ブームとかから
私大からこの先20年ぐらいの間にノーベル賞が出ることもあるかもしれませんね
AOみたいな、特化した人材の発掘なども含めて。
また、国の研究費のかなりの額が東大に行ってるので
その辺で優秀な研究志望の人は東大に行くのでは?
最近は東北大の理系なんかも特化されてるようですけどね。
そんなわけで今の70歳以上の世代の早稲田や慶応は入るのがゆるゆるでした
また、経済的に入れる人の母数がかなり絞られます
学部だけなんとか出して就職で回収するならともかく
院へ進学や研究となるとお手上げでしょう
うちの子も早稲田や慶応は合格圏でも
じゃあ学費と都内の家賃出してやれるかといわれるとノーです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 どんなに立派で偉い教授でも先生と言ってはいけない? 6 2022/04/26 07:51
- 物理学 アジアの中で、日本国の「ノーベル賞」受賞者が極端に多い。 それは、日本の受賞者が優秀だからですか? 4 2022/04/17 01:56
- その他(教育・科学・学問) 私は、〜賞ほど愚劣なモノはない, と思っています。そう思いませんか? ノーベル平和賞→アメリカ目線 9 2022/12/24 18:00
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- 数学 数学界の最高峰は「フィールズ賞」ですが、何故「数学」は「ノーベル賞」にならなかったのでしょうか? 6 2022/04/12 02:28
- 文学 日本の漫画家がノーベル文学賞を受賞するとしたら、誰だと思いますか? 5 2022/12/03 18:42
- その他(ニュース・時事問題) よく韓国や中国を批判する時にノーベル賞の受賞者の数を引き合いに出す人がいますが、日本はノーベル賞を取 9 2022/02/03 22:17
- その他(自然科学) 大学の理工学部の価値を上げる方法はなんなのでしょうか? ・ノーベル賞輩出 ・フィールズ賞輩出 ・論文 1 2022/03/25 11:05
- その他(教育・科学・学問) 技術立国なのに昔から科学者と技術者を人事面でも給与面でも徹底的に冷遇するのはなんでですか? 100年 4 2022/02/01 00:39
- 倫理・人権 ノーベル賞は、ユダヤ行政の一つですか? 1 2023/01/09 08:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
東洋大学の二部ってどうですか?
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
慶應大と一橋大
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
男性の学歴別の平均身長 旧帝大...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
地方国立大か中堅私大か
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
中央大学法学部と慶應大学商学...
-
航空大学校と日本航空大学校の違い
-
理系早慶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
埼玉大学工学部と電気通信大学...
-
旧帝大と有名私大
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
理系早慶
おすすめ情報